2019年10月24日木曜日

Wordly WiseはBook 9から別次元に!

Book 8の復習も終わったので、Book 9に入ったWordly Wiseだが、ここからいきなり難しくなってきた。


Book 8までは各レッスンの15個の単語のうち、知らないのは2~4個だったと思うが、Book 9からは一気に増えた。

Lesson 1の単語のうち、知らなかったとなおが判断したのは12個で、bewail, destitute, detract, emancipate, extol, impetus, insuperable, intermittent, maxim, plumb, vagabond, visage。
知っていたのはflamboyant, obligatory, wheedleの3つだけ!

練習問題の難易度も上がっていて、Book 8までとはスタイルが変わっている。9年生というと、もう高校生になるからだろうか。

今までのように、軽く流すだけではだめで、少なくとも2回は取り組む必要がありそうだ。

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村

2019年10月18日金曜日

中間試験終了・ちょっと嬉しかったこと

2学期の中間テストが今日で終了。そういえば、記事を一度も書かなかった。

というのも、テスト前からテスト中、終了まで、特に特筆すべきことはなかったから。1学期で一通りどんなものかわかっているので、粛々とやるべきことをやった、というかやってもらっただけだった。

1学期の定期テストから、問題の難易度や出題傾向が分かっているので、9月の最初から、多少なりともテスト範囲を想定して家庭学習をしてきたので、特別に準備をすることもなく。

算数:中学一年生の範囲は簡単だということもあり、宿題に割り当てられているワークブックをやっておしまい。

国語:範囲になっているのは物語文一つだけなので、教科書準拠問題集で解いておしまい。範囲の新出漢字は授業中ではまったく練習しないので、家庭学習で独自にやっておかないといけないのがやっかい。国文法が始まったので、配られたワークブックの出題範囲を解いて、間違えた問題を再度解いておしまい。

理科:1週間前までは物理・化学範囲の問題集をやっておいて、1週間前からテスト範囲の生物分野のワークをちょろっと。授業でやっている、教科書に載っていない内容は必ず出るので、見ておくように言っておいたが、結局やらず。やはり出題された(^^;

社会:配布プリントが穴埋め形式なので、これが埋められるように毎日少しずつ。

試験期間中は午前中で終わって帰ってくるので、自由時間たっぷり。でも、特に勉強するわけでもなく、YouTubeを見てダラダラ。

***

今回のテストで今までとは違ったのは、試験前の一週間、少し学校に居残ることがあったこと。クラスメイトの数学を助けていたのだとか。今まで、あまり他人を助けるという話を聞いたことがなかったので(家の手伝いも嫌々だし)、少し驚いた。最近、仲良くしている子だというのもあるのかもしれない。

少しずつでも、こうした気持ちが育ってくれている、ということだろうか。

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村

2019年10月12日土曜日

ライティングの練習、スペルの確認

英検準1級、1級の受験の際にライティングの練習でやっていたことだが、書き忘れていたかもしれない。

まずは与えられたトピックで下書き。しっかり見直して、最善を尽くす(のがベストだが、面倒くさがってやらない)。

その後、パソコンでGoogle DocumentやWordに入力。これによって、ほとんどのスペルミスが見つかる。ついでに、タイピングの練習にもなる。

Wordは文法ミスも多少見つけてくれるが、あまりあてにはならない。オンラインサービスのgrammarlyは、無料でもそこそこ使えて優秀なのでお薦めだ。

grammarlyをGoogle Document上で使うには、サービスにログインして、Google Documentの言語を英語にするとよい。

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村

2019年10月6日日曜日

9月の家庭学習まとめ


最近、改めて書くことがあまりないので、つい忘れがちな家庭学習の記録。興味を持って読んでくれる人はあまりいないかな?

  • 英語:TOEFL ITP 過去問
  • 数学:「チャート式基礎からの中学3年数学」「STEP演習中学数学3」
  • 国語:漢字+「教科書ワーク」、「教科書トレーニング」
  • 理科:「中学定期テストの対策ワーク 理科中1」、「教科書ワーク」
  • 社会:学校のプリント


  • 英語は、TOEFL ITPの過去問を少しずつ進めていた。1回分終わらせたので、そろそろWordly Wiseに戻らなくては。省略気味。

    チャート式で進めてきた中学数学は、とうとう最後まで終わらせた。まあ、終わらせたといっても、基本しかできていないので、今年度後半は応用問題に取り組んでいく。問題集としては、数研出版のSTEP演習を利用する。これは、なおの中学校で配布されているもので、塾用に発売されているらしく、一般の書店では手に入らないのが残念。一応基本は大丈夫だろう、ということで、STEP Aは飛ばして、STEP Bと演習問題のみ。これが一通り終わったら、チャート式に戻って、解けなかった問題のみやり直す予定だ。

    国語の勉強は、学校で毎週行われる漢字テストの練習が中心で、プラスして授業範囲の教科書準拠問題集をやったりしているが、省略気味。

    理科は、クラブのない日に1枚、基本的な問題集からワークを1枚やる程度。

    社会は、世界地理なので学校のプリントを使って国名・地名等をちょこちょこ暗記。

    にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
    にほんブログ村

    2019年10月1日火曜日

    英語は使って鍛える!なおの場合

    中学生のなおの場合、英語の授業が週に何コマかあり、それに加えて、英会話をするクラブ活動が週に2回。

    宿題はちょこちょこ出ていて、たまにノートを開いて何やら書き込んでいるけれど、そんなに頻繁ではない。

    授業は、国語の授業を英語でやるような感じ、といったら伝わるだろうか。

    ここまでが学校関係で、後は家庭での取り組みになる。

    だいたいはこの前書いたとおり。

    読書は相変わらずで、日本語と英語、両方とも読むように進めている。電車通学ではスマホでゲームではなく、なるべく読書で、と口を酸っぱくして言っている。

    自宅では、YouTubeでゲーム動画を英語で。ただ、日本語のときもあり、比率はわからない。CNN10は見ているようだが、毎日ではなく、気まぐれ。Kurzgesagtも相変わらずお気に入り。

    Khan AcademyとBrilliant.orgも英語での活動。

    自宅でのワークは、WordlyWise 3000のみ。最近はペースを落として、知らない単語を復習したりしている。

    さらに、今さらだが、帰国前に買った理科の教科書と地理の教科書を軽く2ページずつ読んでみてもらっている。

    たくさんやっているようだが、読書以外は、一瞬で終わるものばかりで、総時間数はたいしたことがない。

    にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
    にほんブログ村