ナビゲーション

2010年5月19日水曜日

CTPで自力読みの練習

お借りしているCTPも終盤、なおと一緒にCDを聞きながら、SCIENCEの1Bの6冊を一つ一つ見てみた。

本来なら朝の忙しい時間、でもなおは30分早起きしたので、ルーティンのビデオ視聴も終わり、朝ご飯も食べ終わって、ちょっと時間が空いたのを見計らってのトライだった。

ちょうど、Sachi21さんが試されているのを同じもの。ほんと、"Reduce, Reuse, Recycle"は小学生でもないと難しいと思われる。

なお的には"It's melting"やOn The Go"あたりが評価が高いようだった。表紙の写真と簡単な中身紹介はMum's Englishさんが詳しい

一通り、見終わって、私は出勤の準備をしていたとき、なおがなにやらぶつぶつ言っているのに気がついた。見ると、今聞いたばかりの"It's melting"を開いて、"Snow melts. Ice melts."と、絵を見て読んでいる!ちょっとどたばたしていたので、どこまで読んだのかわからなかったけれど、本当に文字を追っているのか、それとも絵と一度聞いた音声を手がかりに適当に言っているのかわからないけれど、「読む」ことに興味があるようだ。

実は以前も、CTPの一冊を見ながら読もうとしていたことがあったが、ORTほど自力での読みを考慮した設計ではないので、結構難しい。そんなとき、なおは止まってしまう。私が横から続きを読むと、"No! No!"などと叫んで怒り、そして何事もなかったかのように、私の真似をして読んでみせる。とにかく4歳児のプライドというのは難しい。最近、「自分で!」"I can do it!"が口癖のなお、とにかく自分で読みたくてしかたがないようだ。

↓ブログ更新と親子英語のやる気のもと!クリックお願いします。にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ

5 件のコメント:

  1. こんにちは。

    うちでは小学生のお姉ちゃんに去年CTPを使っていました。耳から聞くのがメインだったのですが、絵本では字を追いながら読んでいました。今はORTを読んでいますが、CTPはまた復活したいと思っている教材です♪

    自分で読みたい!っていう気持ち、
    大切にしてあげたいですね^^

    返信削除
  2. なお君すごいです!!

    我が家は絵本選びに「読み書き」の事まで考えていませんでした。

    なので、CTPの利用法は「見せてあげて(読み聞かせ)あとはCD流しっぱなし」です。

    将来的には、masyaもなお君のように、自分でなんとか読もう!と思ってくれると嬉しいのですが。。

    返信削除
  3. おはようございます。
    記事リンクありがとうございます♪
    なお君文字をおって読もうとするんですね~。

    >そして何事もなかったかのように、私の真似をして読んでみせる

    うちもかれこれ1年ほど同じパターンなんですが、全く文字はおってません(汗)まるで寺子屋で論語を復唱する子供みたいに(って現実には見たことないんですが)復唱・暗唱でやりすごしてきました。。。

    うちもわたしが読むと激怒りです。初見の本ですら結構やられます。もう半分くらいは忘れたらしいSWRの絵本でもいまだにやられます。

    SWRは忘れてきたようなのでせっかくなので、じゃあ、SWRらしい使い方をしようと、各絵本のターゲットの2単語を文字を追ってよめるようにしようとぼちぼちやりはじめました。問題はわたしが続くかどうかです(笑)

    上の子はORTの助けもあったんですが、一番文字と音、意味の対応ができるようになったなと感じたのはOxford Junior Workbooksをやり始めてからでした。そこであやふやだったものが、しっかり確認がとれた感がありました。

    多分ちょうどORTのレベルとリンクしてたからとか、タイミングもよかったなど、読めるようになったきっかけってもっと複合的かもしれません。(自作カードでも遊んでたし、、)


    下の子も時期をみはからってその作業をやってこうかなと。

    CTPもORTもそれぞれいいところがありますね。

    どうしても最初に使った教材が一番愛着があります^^

    返信削除
  4. >maomaoさん

    何も言ってないのに、自然と自分で「読みたい」という気持ちが生まれてくるのが不思議ですし、嬉しいですよね。

    結構、使っている方がおられるんだな、と最近わかりました。

    >masyaままさん

    ありがとうございます。でも、もう4歳なので、それなりです(^^; 

    なおが興味を示し始めたのは、この2,3ヶ月のことです。

    こういうのは年齢が大きくものを言うので、4、5歳になったら試すと良いと思います。

    きっと、もう何度も聞いてある程度覚えてしまっているので、その頃には、半分暗唱で読めるようになっているでしょう。

    返信削除
  5. >sa-chi21さん

    文字を追って読むのは、ごくまれに、思いついたようにやるだけです。普段は、試すように「これなんて読むの?」と聞いても嫌がって答えません(^^;

    読めないくせに、最初に読みたがって、でもこっちが読んでみせたら怒る、っというのはもう、万国共通のパターンなんでしょうか(笑)

    年中さんぐらいまでは楽しく絵本を読み聞かせでいこう、と思っています。

    教材は、思い入れ、親がどれだけ楽しめるかも大切ですよね。うちはそういう意味ではWKEです。

    ある程度使い終わって、「ああ、これを使って良かった」と思える教材は達成感がありますよね。

    WKE、読書にはさすがに使えないのが残念(^^;

    返信削除