ちなみに、序章では大まかなスタイルを3つに分け、その1では使う教材として英会話コース教材とネイティブ向けワークブックの2つを挙げてみた。その2は、家庭での親との関わりを通じて英語力を鍛えるために不可欠なHidden Syllabusという考え方についてだった。
今回のその3では、教材というよりは、お遊び的な要素の強いグッズをまとめてみよう。
今さら紹介の必要もないほど有名なディズニー英語システムのセットに含まれる教材のひとつで、工作や実験など満載の、体験型アクティビティのセットだ。
年齢的には4~6歳ぐらいが適齢期だと思う。我が家での取り組みの記録はこちら。
だいたい3ヶ月ぐらい集中的に使って、その後はビデオを少し繰り返してみた。
WKEユーザーの場合、オークションでの中古を購入する人が多いだろう。このブログの左パネルにもオークション情報として常時提示している。このとき、DVDと材料・道具のセットを購入すること!DVDだけを購入してもあまり役に立たない。今は、DVDだけ、または材料・道具を単品で販売している人ばかりでセットで売りに出している人はいないようだ。
2.おもちゃ付絵本シリーズ"Chicken Socks"と"Klutz"
どちらも同じ出版社のもので、Chicken Socksは低年齢(未就学児?)向け、Klutzは小学生向けという感じだ。
アマゾンで"Chicken Socks"の検索結果を見ると、男の子向け、女の子向け、色々出ている。
学校で主に英語を学んできた親の我々は、難しい説明文が英語で読めても、クラフトやおもちゃでの遊び方を英語でできない。
どうやって遊ぶかまで英語で教えてくれるWKEにはかなわないが、Chicken Socksのシリーズは英語での解説と材料がセットになっているので、非常にとっつきやすい。
我が家では、Chicken Socksの方は"Eye Find"、"The Superhero Starter Kit"、"Castle"、
"Penny Games"に"Foam Rockets"あたりで遊んだ。
現在、買えるものをこちらにまとめてみた。だいたい1,500円以下といったところか。タイトルと写真でだいたいどんなものかわかる。
材料がセットになっている都合上、売り切れたら再版されないことも多く、逆に新しい商品がどんどん開発されるため、定期的に商品が入れ替わっていく。
また、もっと年上向けのシリーズKluzの方は"LEGO Crazy Contraption"に、そしてブログで紹介しそびれたものがいくつか。なおままがKluz好きで、気がついたら色々買っている。
3.LEGO Brickmaster各種
書籍扱いで販売されているレゴのシリーズ、Brickmasterも英語での遊びのためにはお勧めだ。普通のレゴと違って、説明書が冊子になっていて英語の文章がある。
正直、これだけあれば英語で遊べるわけではないが、きっかけにはなる。
現在、アマゾンで購入できるBrickmasterはこれだけある。値段的にChicken Socksの2冊分はあるが、LEGO好きなら末永く楽しめるだろう。
我が家の場合、ニンジャゴーのアニメや本などと組み合わせて、英語で遊べるようにした。
4.Leapfrog Tagペン
なんだか長くなってしまったので、Tagについてはまた後日。
***
今日は、昨日読んで楽しかったSir Cumferenceのシリーズを3冊まとめて一緒に聞いてみた。Sir Cumference and All the King's Tens、Sir Cumference and the Sword in the Cone、Sir Cumference and the First Round Tableの3冊。
1冊10分なので計30分。できれば、iPadではなく大きな画面で見せたいなあ。
代わりにというかなんというか、小学校から帰ってきてからまったくビデオを見ていない。ということは朝の20分だけということになる。まあ、こんな日もあるか。
DVD離れが続くと、逆にインプットの時間が足りるかどうか心配になる。因果なものだ。
↓ブログ更新と親子英語のやる気のもと!クリックお願いします。
AppleTV、オススメですよ!
返信削除最近うちに導入したんですが、テレビになんでも出力できるのって本当便利です。
iPadの画面をテレビで見られるのももちろんですが、かけ流しからYouTubeにパっと切り替えたり、楽々です。
Leapfrog Tagが気になっているので、記事の続き楽しみにしてまーす。
>きゅーぴーさん
返信削除iPadをテレビに繋ぐケーブルを買ってあるので、一応テレビに映すことはできるんです。ただ、このアプリ、ページをめくる際に本体を触る必要があって、結局、小さい方ばかり見てしまうので(^^;
Apple TV、導入したい気もしますが、テレビのHDMI端子が埋まってしまっているので(^^; 我が家ではパソコンがその代わりです~。