キッザニアには幼稚園のお友達と10月に行く予定があるそうなので、まあ、またそのうち、と思っていたら、10/23にこんなイベントがある、とcottonさんからの情報が!(元をたどるとマモさんが情報源だとか。ありがとうございます!)。
第1回「Global ''Otomodachi'' Night@KidZania Koshien」開催
楽しみながらグローバルな体験ができる「Global “Otomodachi” Night@KidZania」を開催します。日本と外国のこども達が自然な形で触れ合えるよう、さまざまなプログラムをご用意しております。英語が話せなくても、大丈夫!
同じゴールに向かって交流しながら、”Global“なコミュニケーション力を磨くことができます。たくさんのお友達を見つけてくださいね!
案内のページを見てみると、どれだけ英語を使うかどうかは未知数だが、なかなかに楽しそう。さらに、遊ぶ会やブログ、ツイッターで交流のある方々が結構参加される、ということなので我が家も申し込んでみた。
私の知っているだけで親子英語家庭が10家族以上は集まるのではないかと思う。ちょっとしたオフのような感じだ。
***
最近は、サタデースクールの宿題で音読をやっているので、どうしても絵本の読み聞かせがおろそかになりがちだ。一時はチャプターブックの読み聞かせもやっていたが、あまり時間がとれないので、すっかりご無沙汰だ。最近はここで紹介したポップアップ絵本"How Things Work"を開いて見開き1ページ分だけ開いて、読み聞かせというよりは、あーでもないこーでもない、と親子で会話をしておしまいになることが多い。
*
ビデオは、ちょっとしたことがきっかけで、ディズニーチャンネルで録画した"Jake and the Neverland Pirates"を見ている。そのきっかけというのは、サタデースクールに行くときに、最寄り駅で見た幼い男の子が来ていたTシャツがこの番組の柄だった、というそれだけ。
最後に見たのはほぼ一年前(このとき)で、そのときはちょっと見ておしまいだったので、なぜ一年も経って、しかも今更3~5歳向けの番組にはまるのかちょっと不思議だ。
↓ブログ更新と親子英語のやる気のもと!クリックお願いします。
