昨日は朝から土曜の会だ。
前日の夜に風呂の中で、「寝る前に明日の準備、世界地理の予習をしておこうね」みたいなことを言っていてそのまま寝てしまったので、当日朝起きてから思い出し、なおは手のひらをぽーんとおでこにぶつけて、忘れてた!みたいなことを言っていた(こんな仕草、どこで覚えるんだろう)。
とはいえ、しばらく前から、ちょっと世界地図に関連したグッズを出して、なおとウォーミングアップしているので、準備は万端。
さて、当日の様子だが、例によってレインボーままさんが写真付で細かく報告されている。
というか、当日メモもとらずにのんびり見ているだけだと内容をすっかり忘れてしまう。ばしばし写真をとっておられるレインボーままさんを見習わねば(^^;
見どころは、ジェレミー先生にだっこしてもらっている長男君となお!
途中、世界地図を見ながら国名を答えたり、地図を色塗りしたり、さらに国旗を作ったり、と飽きが来ないように工夫された進行で、子どもたちもそれなりに最後まで楽しめたのではないかと思う。
最後の発表のところでは、なおも含めてみな照れて駄目(^^; こういうのが照れずにできるようになって欲しいのだが、日本の中で教育を受けていると難しそうだ。
しかし、今回のテーマの世界地図は、実は結構敷居が高い内容なのかもしれない。今気になって簡単に検索してみたら、世界地図というのは、実は小学校でも高学年になってもやらない分野のようだ。
我が家では、2回にわけて報告したが(その1、その2)、かなり地理、とくに世界の地理に力を入れているので、今回のレッスンは水を得た魚!
他の6人のお子さんたちは結構照れがあったり、遠慮したり、というのもあったのではないかと思うが、そういった遠慮のないなおは、先生たちからの問いかけにずばずば答えてしまう。
ちなみに、モンテッソーリの幼稚園でも世界地図のお仕事というものがあり、ここで本当にじっくりみっちり、大陸について、そしてヨーロッパの国々について学んでいる。ヨーロッパにどんな国がありますか、と聞かれて、スロバキア!とかマニアックな国を言うのはそのせい(^^;
しかし、今回はすごい成長が見られた!今までだと、何回でも連続で延々と、しかも自分が聞かれた時ではないときも、知っていることは叫び続けるのがパターンだったが、今回は、なおも遠慮して、3度目ぐらいからは黙って手を挙げた。挙手をするなおを見るのは初めてだったのでびっくり!
もっとも、自由気ままで遠慮をしないのがなおの良いところでもあるので、あまり遠慮をするようになってもらってもつまらない。このあたりの兼ね合いが難しい。
*
中学校になるまで学ばないような世界地図だが、我が家では積極的に教えている。あまり小学校でのカリキュラム通りに教えていくつもりはなく、英語を身につける必要性、楽しさを理解するために、世界のことを知っているのが重要だ、というそれだけのことだ。
*
昨日の会で見せていただいてとても気に入ったのが、こちらの絵本。
First Atlas (Usborne Atlases)
世界地理のまとめでも紹介した、イラスト入り世界地図ポスターに雰囲気が似ていて、ヨーロッパ、アジア、と各地域に分かれてはいるが、可愛いイラストで世界の名物がちりばめられた地図が何ページにも渡って載っている。
上のリンクはハードカバーでちょっと高めだが、ペーパーバックもある。今年の1月に出たばかりで新しすぎて書影がない。
こちらの絵本を買って、必要なところをカラーコピーして壁に貼る作戦を今考えている。
*
土曜の会が午前中で終わった後、今までであれば知り合いのお母さんたちとお昼&お茶、となるのだが、一緒に行っていた方々が抜けてしまったので、簡単にお昼を食べた後、なおと2人で天王寺動物園に寄ってみた。
天王寺動物園というと、新世界=治安が悪い、という連想があってあまり気乗りがしなかった。実際には、大昔に通天閣を見に行ったときの記憶(痛烈な記憶だが)しかないので、今、動物園前あたりがどうなっているのかは知らない。
今回は天王寺公園を通って行ってみた。歩く距離は長くなるが、公園内は綺麗だし、雰囲気も良い。これならまったく問題がない。
動物園自体は、古い世代の狭いところに動物を押し込めるタイプの展示が中心だが、一部新しい流行を取り入れた展示・飼育が入ってきている、という印象を受けた。
公園から歩いて行ったので、公園よりの南園を軽く歩いたのみだが、「鳥の楽園」はなかなかにスケールが大きくて良かった。「アジアの熱帯雨林」ゾーンでは、「ゾウに注意!」という看板を見て、なおがびびって逃げてしまったのがおかしい。
阿倍野の教室からちょっと距離はあるが、散歩がてら帰りに寄ると楽しそうだ。
*
行きの電車で読んだのはこちら。
R2-D2 and Friends (Dk Readers. Star Wars)
ロボット好きのなおにはストライク!
寝る前には昨日の"The Missing Tooth"をまた読み聞かせ。地味ながら、じわじわくるヒットかもしれない。
↓ブログ更新と親子英語のやる気のもと!クリックお願いします。
4 件のコメント:
お疲れ様でした♪
昨日は連絡がなかったのですが、欠席だったみたいですね…
今のこの時期インフルエンザも流行ってますし、今までの中で一番少人数でしたね。
内容がとても難しいものの取組でゆう子先生も試行錯誤されてました。
私は英語を学ぶ上で世界を知ることは必須だと思いこのテーマを依頼しました。
3月はお別れ会ですが無事にバイリンガルキッズの会5回+1(キッザニア)が終われそうです
。これもなおぱぱさんのお蔭です。
ありがとうございました。
次のクールは参加希望のママたちと一緒に内容なども決めて行きたいと思ってます。
よろしくお願いいたします。
こんにちは
初めてコメントします
時々拝見していたのですが、世界地図の話に反応してしまいました
うちの息子4歳も世界地図が好きで今回のFirst Atlas買ってみようかなーと参考になりました
またのぞかせていただきます
なおくんはひとつ上ということでいろいろ参考になることを載せてくださってありがとうございます
なおくんのおかげで場が和みました。
納得です(笑)
なおくんマニアックだなと思っていたので・・・
でも予習の大切さを実感しました。
>Hollyさん
小学生には、実は世界地理ってあまり縁がないんですよね。そんな中、みんながんばったと思います。
3月のお別れ会も楽しそうですね!
次のクールではちょっとサイエンス系(マジックスクールバス程度の知識)とか?
マグネットぐらいならその場で実験もできますね。小学生にはちょっと簡単すぎますが、英語の勉強だと思えば、まあ?
>Sasaさん
初めまして!ブログ拝見しました。お兄ちゃん、地図が大好きなんですね。
First Atlasは可愛いイラスト満載の絵地図がいっぱい載っています(^^)
これからもよろしくお願いします。
>レインボーままさん
Hollyさんに「コメディアン?」と言われるほど、笑いに走ってましたね(^^; ベタベタな笑いですけど、でもまああれぐらいなら場が盛り上がって良かったかなと思います。
やっぱり笑いながら参加した方が楽しいですよね。
予習に関しては、予習していくと、子どもも「自分はできる!分かる!」と思うから、参加するのももっと楽しくなると思うんです。
今度の土曜日、みんなとこれをやるから、勉強していこう、というと、なおの食いつきも良いような気がします。
コメントを投稿