これは、どうも調子が悪そうだ、ということで、休日は家でごろごろすることに。私も仕事にならなさそうなので、家で休養。
午前中は、ビデオを中心に過ごした。WKEのステージ3のStep Up DVDを解禁したので、一緒に見たり、この前届いたセサミえいごのサンプルを見たり。そして、クリフォードのアニメも。今月から、 TSUTAYA DISCASでクリフォードのDVDを頼んでいる。
日本国内発売なので、普通のDVDプレイヤーで見られるし、英語にも問題なく切り替えができる。最近のアニメに多い派手な演出や音楽などはないけれど、心温まる感じで安心して見せられて嬉しい。
なにより、絵本と連動しているから、アニメを見て、また絵本に注意を引くこともできる。
最近、なおはなぜか消防士ブーム(というか、火事ブーム)なので、クリフォードが水を吹いて火を消すシーンが楽しいようだった。
お昼も少なめながら食べた後は、まったりとなおぱぱがつきあった。ぼんやりしているので、ここぞとばかりにSight Word ReadersのCDをかけながら絵本を見せたり(普段だともっと活動的なことをしたがる)、Raz-kids.comでおなじみの絵本や歌を見たり。
夕方が近くなってきた頃には、普段の笑顔と笑い声が戻ってきて、だいぶ回復してきたのが分かった。晩ご飯を食べて、お風呂に入り、さあ寝ようというころには、いつも通りのピチピチ状態(笑)。そこら辺の布にそこらへんの箱を包んでそこら辺の袋に入れて"Let's Go Camping!"ごっこだの、"Let's Go to Preschool!"遊びだのを一緒に。
最近、「みたて」がうまくなってきて、手に何ももっていなくても、「これ、すぷーん」ということができるようになってきた。それから、Preschool遊びでは、"Dad is ヨシダタロウ(仮名)."というなりきりも(なりきるのはなおぱぱだが)。
8時半も過ぎ、最近ちょっと寝る時間と起きる時間が崩れ気味だったのを直そう、ともう寝る宣言をすると、「もっと遊びたい」と号泣。1日のほとんどをぼんやりして過ごしたから、遊んだ気がしないのだろうが、仕方がない。
その後、寝ぼけたなおぱぱが爪を切るときになおの指の肉をがっつり切ったり(また号泣)、波瀾万丈ながら、SWRでstory timeしておしまい。
PS Raz-kids.com、ますぷぅさんが利用者向けの掲示板を設置してくださっています。ご利用中の方で、関心のある方は、是非どうぞ。
↓ブログ更新と親子英語のやる気のもと!クリックお願いします。
0 件のコメント:
コメントを投稿