2017年5月31日水曜日

もう1冊パーシー・ジャクソン

5月の読書記録に入れそこねたが、こちらも読了。パーシー・ジャクソンシリーズの新しい短編で5月に出たばかり。データはないがだいたい2万語ぐらいだろうか。

Camp Half-Blood ConfidentialCamp Half-Blood Confidential


分量が少ない割に1000円もするが、なおが絶対に喜ぶのでKindle版を発売と同時に買った。

これはあっという間に読み終わって、今は"Percy Jackson and the Greek Gods"を再読中。

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村

2017年5月29日月曜日

ロボット・プログラミング教育:高い教材を買って与えるべき?

プログラミングが小学校で必修化されることが決まったためか、小学生向けのICT教育がちょっとしたブームになりつつある。

ScratchLEGOは定番だったけれど、日本ではアーテックという会社のRobotistという教材があったり、ソニーがKOOVなる商品を出したり。

日本だけではなくて海外でも同じような動きがあり、色々なロボット教材が開発されている。

どれも2,3万円することが多くて、正直購入にためらう人も多いはず。

個人的には、こうしたロボティックス玩具は幼いうちに与えたからといって、早くから才能が芽生える、といったものではないと思う。

せいぜいScratchでも触らせておけば興味があればどんどん自分で触って、自力で学んでいけるはず。

ロボット教室なども費用が高い割にたいしたことを学ばなかったりするので、無料や格安のものがあれば体験させてみる、ぐらいでいいのではないかと思う。

教材なんて要らない、と個人的見解を述べた後で、ここからは我が家でまた購入したロボット教材の話(笑)

実は、アメリカにいたときにセールだったので、買ってしまった。

サンワダイレクト Makeblock mBot プログラミング 教育ロボットキット 知育ロボット Bluetooth版 800-MBSET001サンワダイレクト Makeblock mBot プログラミング 教育ロボットキット 知育ロボット Bluetooth版 800-MBSET001


私が購入したのはカバーがついていないV1だが機能は同じ。日本ではサンワダイレクトが代理店のようだ。

定価は$100、つまり1万1000円ほどで、それでも割高感があるが、日本での販売はさらに高いのでちょっと残念。

キットの形で売られていて購入して組み立てるのだが、なおが1人で説明書を見ながら全部やってしまった。私が見ていないときにやってしまったので、本当に簡単なようだ。

要はArduinoベースのロボットカーなのだが、専用のパソコン用アプリ、タブレット&スマホ用アプリが充実しているのが凄い。

かなりの頻度でアプリがアップデートされていて、最近はタブレット上でドラッグ&ドロップで少しずつロボット・プログラミングを学べるモードも出来た。

Mindstormなどと違って一度組み上げたらそれで終わり。センサーは距離センサー、ライントレース用の光センサー、音センサーぐらいしかなく、それに車輪2つ、LEG2つだけ。

できることが限られているが、それだけに手も足も出ない、ということはなさそうだ。

我が家では購入していないが、なんと日本語の解説本も2冊出ている。

Makeblock公式 mBotで楽しむ レッツ!ロボットプログラミングMakeblock公式 mBotで楽しむ レッツ!ロボットプログラミング


ロボットを動かそう!mBotで おもしろプログラミングロボットを動かそう!mBotで おもしろプログラミング


にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村

2017年5月28日日曜日

5月の家庭学習まとめ

ゴールデンウィークやらヤングアメリカンズやらがあって、5月の進み具合は今ひとつ。科目は算国だけだけれど、教材は予習シリーズ一辺倒で、他に手を出す余裕はほとんどない。

朝の勉強:40分ぐらい

 漢字:予習シリーズ5年国語 漢字とことば(上)
 国語:予習シリーズ4年国語 演習問題集(下) (new!)
 算数:予習シリーズ5年算数(下)
 英語:Wordly Wise 3000 Book 6

算数5年(上)は第8回~11回。この調子だと下巻が終わるのは7月になりそう。単元そのものが難しくなってきたが、私が説明すれば分からないことはない。下巻を一通り終わらせてから、演習問題集を上巻から始める。この時がいわば本番で、完成度を高めていく必要がある。

国語4年演習問題集(下)は第1回~12回まで。こちらは6月中に終わるだろう。そうしたら、ようやく5年生のカリキュラムへ。

漢字の教材として予習シリーズの「漢字とことば」を使い始めて2ヶ月目。カリキュラムではとうとう6年生の漢字が始まった。ハイペースで学んでいって、今年度の終わりまでには6年生の漢字を終えてしまうようだ。このペースについていくのは大変。

Wordly Wise Book 6を始めたものの、英語はサボり気味で、ほとんど進まず。英検もあるというのに、これでは良くないと反省。

***

夜の勉強:30分ぐらい

 漢字:予習シリーズ4年国語 漢字とことば(上)
 国語:予習シリーズ4年国語 演習問題集(下) (new!)
 算数:下克上算数 基礎編

下克上算数は全100回中26回終了。1回2ページを2日に分けてやっているので、まあこんなもの。問題は易しめのものがほとんどだが、計算ミスが多くて正解率が上がらない。毎日、真面目にコツコツやるしかない。

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村

2017年5月27日土曜日

月間読書記録(2017年5月)

帰国してからは、一応読書の時間は減っていないが、どうしても今まで読んだことがある本の再読ばかりになってしまっていて、週間記録にするとほとんど書くことがなくなるので、月間にすることにした。

今月読んだ大物は以前紹介したこちら。パーシー・ジャクソンワールドの新作だ。5月2日に出たばかりなので、語数・難易度はなし。まあ、シリーズ1作目の"The Hidden Oracle"と同程度で、BL5.0ぐらい、語数は8万語ぐらい。

The Dark Prophecy (The Trials of Apollo)The Dark Prophecy (The Trials of Apollo)


しかしリック・リオーダンの本は外れがない。

もう1冊は、何の気まぐれか自分で読み始めたロアルド・ダールの「ウィッチ」。

The WitchesThe Witches
BL4.7
35,987語


この他は、6月に出る"Land of Stories"の新作に備えて、シリーズを再度読み直したり。

The Land of Stories: Beyond the KingdomsThe Land of Stories: Beyond the Kingdoms


にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村

2017年5月25日木曜日

何年越し?とうとうこのパズルをクリア!

なおままが大のパズル好きということもあって、我が家では必要以上にパズルを買ってきたように思う。

実のところ、なおはさほどパズル好きではなくて、買ってもあまり長い間遊んでくれないことが多かった。

例外は、ソーマキューブの亜種「賢人パズル」で、これは購入した6歳のときに相当遊んだ。

賢人パズル賢人パズル


当時は、難易度別に並べられた56問のうち、だいたい2/3を解いたところで飽きた。

その後は部屋の片隅にずっと放っておかれていたのだが、1年間留守にして帰ってきたら、また興味が沸いたのか、この前、もう一度取り組んでいた。

そして、今回は全問クリア!

すべての問題、解けたらチェックをしていたのだけれど、面白いことに、当時ひっかかった問題に、やはり今も手こずるそうだ。

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村

2017年5月23日火曜日

中学受験、志望校を想定したらまず最初に

通塾せずに中学受験をする、さらには家庭で親が指導する、という場合、欠かせないのが過去問の入手だ。実際に入試で出ている問題を確認し、どの程度の難易度で、何%の正答率が要求されているかを知る必要がある。

中学受験生向けの公開模試は当然受けていくことになり、そこで示される子どもの偏差値と、志望校の目標偏差値はそれなりに参考にはなる。だが、模試の偏差値はあくまで出された問題を元にしたもの。学校によって出す問題の傾向が違うし、子どもの得意・不得意も反映される。

我が家の場合、今さらながらようやく赤本、過去問の問題集を購入した。実は国語以外は塾が解答付きで公開していたりするのだけれど、国語は著作権の問題でネット掲載が無理なようだ。

なおの場合、課題は国語なのでどうしても中身が見たかった。結構なお値段がしたが、まあ必要経費だ。

実際に見てみると、難易度がやはり厳しい。

志望校は難関校ではないのだけれど、(今のなおの水準から考えると)かなりの学力が必要とされると考えておいたほうがいいだろう。

難易度的に対応する教材としては、今年は予習シリーズの本科テキストと演習問題集。来年度、6年生からは志望校のレベル別になるが、今ひとつどちらを選んでいいか悩ましいので、ちょっと情報収集をしておかないといけない。

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村

2017年5月22日月曜日

ヤングアメリカンズ、4年目の参加!

今年もなおのたっての願いでヤングアメリカンズに参加してきた(ヤングアメリカンズについては過去記事を参照)。

今年で4年目、5回目の参加となるなおは、まさにベテラン!

去年は日本にいなかったので参加できず、3年生だった一昨年はもちろん「白」、つまり低学年組だったのだが、今年は初めて「オレンジ」、高学年組に!

改めて白グループの子ども達を見ると、幼いこと、幼いこと。なおも4年前はまさにあんな感じだったなあ、と感慨深い。

なおがヤングアメリカンズを気に入っているのは英語でコミュニケーションできるのが誇らしいから。別に英語が話せなくてもワークショップには問題なく参加できるが、話せるともちろん便利だし、かっこいい、ということのようだ。

今回頂いた役は「リトル・マーメイド」のセバスチャン。最初名前を言われてもさっぱり分からなかったが、カニらしい。被り物での登場になり、お笑い担当だが、歌も少しある。

なおは地元での参加で、なんと小学校は違うが幼稚園が一緒のお友達が参加していた。去年からの参加で、小学校のちらしを見て、らしい。

親子英語関係のお友達はみな、別会場での参加で、親としてはちょっと寂しかったが、なおはあまり気にしていなかった様子。

同じオレンジの子で英語が話せる子もいたようだけれど、結局、気が合わなかったらしく、一緒に行動することはなかったとか。

むしろ、他の子とちょっとだけ仲良くなって一緒に行動したりしていた。この辺りもちょっと成長を感じる。

なおは、今年もう一回参加したいらしいが、さて…。

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村

2017年5月20日土曜日

発音の汚染?

突然、なおが日本では、なぜ"the"を「ザ」と表記・発音するのかと聞いてきた。英語の発音とカタカナ表記のずれに今頃気がついたのだろうか(笑)

まあお決まりの説明だが、日本語と英語の音素は1対1の対応はしていないから、近いもので間に合わせる必要があることを説明しておいた。

なので、カタカナ発音に引きずられないよう、意識的に英語と日本語の音の違いに注意する必要がある、という話もしておいた。

するとなお曰く、外国語授業は、プラスではなくてむしろマイナスの効果だ!と。

そもそも、「ハロー」「マイネームイズ」ぐらいしかやらない上に、補助の外国人先生は今年はおらず、担任の先生が半ば無理矢理進行させているらしい。

みんなのカタカナ発音が移ってしまいそうだ、と。

まあ、大人になってから日本に来た英語圏出身の人でも、長年日本に住んでいるとRとLの区別がおかしくなる例もないわけではないそうなので、しかたない。

神経質になる必要はないが、せっかくだからちょっと母音・子音の違いに注意するようにとアドバイスしておいた。

ここから先は、本人の努力とちょっとした工夫次第だろう。

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村

2017年5月19日金曜日

最近は教養的なビデオを見てくれない…

帰国してから、学校生活に適応するストレスや受験勉強のストレスが強すぎるのか、それとも年齢的に親の勧めに素直に従ってくれなくなってきたのか(元々素直な子ではないが)、いずれにせよ、教育的なビデオを見なくなった。

今見ているのは、Netflixでキャンプレイクボトムとか。

基本的に本人がすごく見たいのはゲーム動画で、他はどうでも良くなってしまっているようだ。

中学年までに教育的なビデオをかなり見せたので、早いうちにやっておいてよかったと考えるべきか、それとも頑張っても無駄だったととらえるか。

私としてはポジティブに前者の考え方で、たとえはっきりとは覚えていなかったり、完全には理解できなかったとしても、数多く見た科学系・歴史系のビデオは痕跡がなおの中に残ってくれているのではないかと思う。

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村

2017年5月17日水曜日

親子で中学受験勉強、少し軌道に載ってきた?

アメリカにいた頃は、小学校の宿題はないし、割とゆっくりと時間をとることができていたのだが、帰国してから、とにかく時間がない。

しかも、効率が悪くなってきて、30分のはずに40分以上かけてしまうことも。途中、気がそれて雑談になったりする。

ただ、なおが勉強するのを私が横で見ているとき、以前ほどなおが感情的にならなくなってきたような気がする。

そして、雑談のせいもあるが、親子での勉強の時間が、コミュニケーションの時間として感じられるようになってきたような。

私の心がけとしては、焦らないこと。

毎日決めた量の勉強ができないことがあっても、長い目で見て帳尻を合わせればよい。ストレスを貯めずに勉強して、できるところまでいけばそれでいい。

また、褒めるときも叱るときも、勉強に取り組んだこと・取り組まなかったことに対して。問題が解けた・解けないはなお自身にはどうにもならない。どうやったら出来るようになるか、工夫して考えるのは親の役目だ。

一方、なおの心がけとして私が伝えているのは目的意識を持つこと。

多少即物的になるが、勉強の目的は入試に受かることで、そのために必要な学力をつけること。漢字を書く、算数の問題を解く、その一つ一つがどのように入試に必要な学力に繋がるのか意識すること。

心がけ一つで学習の効率が大きく変わる(この前見つけた記事)。なおは幼いところがあるのでそう簡単にはいかないが、少しでも意識してもらいたい。

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村

2017年5月16日火曜日

日本語の読書が進まない&お勧めマンガシリーズ

なおの場合、英語の読書の力は実年齢以上だが、日本語の方がはかどらない。

家庭学習で朝晩、受験国語対策の勉強をしているので、実は活字を読む量はそれなりにあるのだが、趣味の読書はどうしても英語に偏りがち。

まあ、日本の小学校に通っている以上、日本語の活字には十分な接触があり、私自身としては家庭での趣味の読書が英語に偏っていても、それはそれで中長期的には悪くないと思うのだが、なおままは多少焦っているようだ。

そんななか、なおが現在自分から進んで読む唯一のシリーズが朝日ジュニア百科「週刊なぞ!?とき」

2014年から2015年にかけて発売された週刊ムック本で、マンガで色々なトピックについて解説しよう、というもの。

週刊 なぞ!?とき<創刊号>2014年4/27号[分冊百科]週刊 なぞ!?とき<創刊号>2014年4/27号[分冊百科]


マンガではあるものの、内容の充実度はかなりのもので、2年生のときに買いそろえたけれど、実のところ5年生の今、読んでいてちょうどいいと感じる。当時、一応一通り読んだはずだけれど、もう一度最初から読み返している。

残念ながら今では古本で買うしかないが、どこかで安くセットで売っていたらお勧めだ。

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村

2017年5月15日月曜日

国語の指導方法、本気で考えてみる:その2

以前、「国語の指導方法、本気で考えてみる」という記事で、中学受験国語の勉強法についての解説本を紹介した。

今回は2冊目のこちら。読んだのは後だけれど、実のところ、レベル的にこちらを最初に読むべきだ。

<中学入試>国語の読解は「答え探しの技(ワザ)」で勝つ!国語を味方の教科にして受験を制覇しよう!国語の読解は「答え探しの技(ワザ)」で勝つ!国語を味方の教科にして受験を制覇しよう!


この手の本にありがちだが、著者は塾講師(現在は経営者)。

書いてある内容は前回紹介した本よりも基本的で、今のなおにぴったり、という感じだった。

解答のプロセスを、問題文を読む、設問を読む、答えを探す、という3段階で説明していて、特に「設問を読む」部分について丁寧に説明しているのが良い。

基礎的なことだけれど、設問に含まれる条件(「あてはまらないもの」)などを見落とす小学生が非常に多い、といった話を読むと、ああ、うちの子だけじゃないんだ、とほっと出来る(笑)

内容量は少な目だが、だからこそ無理なく消化できる内容になっている。

家庭で親が中学受験の国語を教えよう、という場合、指導方法に自信がなければ最初の1冊としてお勧めだ。

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村

2017年5月14日日曜日

アメリカでの1年間、英語力の伸びは?

タイトルは「英語力」と大げさだが、具体的にはLexile指数の話。

今通っている英語教室ではオンラインワークがあって、学期に1回、オンラインテストを受けて、語彙力と読解力の指標であるLexile指数が出る。

Lexile指数は、Book Levelのように本の難易度の目安であると同時に、子どもの語彙力・読解力の指標としても使われる。

9歳の時は、4月1030L、9月1135L、1月985Lという結果だった。9月まで伸びたのに、なぜか1月でガクッと下がってしまった。まあ、テストを受けている様子を見ると、あくまで簡易版で、その時々の気分や調子にも左右されそうなので、あまり神経質に考える必要はないのかもしれない。少なくとも、読書に関してはしっかりと伸びが感じられた1年間だった。

それから1年ちょっと、アメリカに滞在してから同じ教室に戻ったので、またテストを受ける機会がやってきた。

今回はテストを受けているとき、読解問題がシェイクスピアになったりして、難易度も上がっていた。このオンラインテストでは正解率が高いとどんどん難易度が上がっていくので、これは今までよりも好成績かも、期待していたら結果は1205L!9歳の時の1135Lを超えて最高記録だ。

この調子で伸ばしていきたいが、スコアが上がったせいで、オンラインワークも難しくなってしまって、なおは四苦八苦。なかなか大変そうだ。

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村

2017年5月11日木曜日

今さらながら…受験戦争に巻き込まれて

帰国してから、仕事となおの家庭学習のサポートに追われて、あまりゆっくりとブログを書く時間が持てていない。

今日の記事も見切り発車的にあまり深く分析したりせず、気の向くままに思いつくことを書く、という感じになってしまうが、最近強く感じるのが、家庭学習の比重を中学受験に載せすぎでは、ということ。

1日1時間程度の学習時間で、結局英語に割り当てている時間は10分もない。後は算数に漢字に国語の読解に、といった感じだ。

動画を見たり本を読んだりして、娯楽の時間を使って英語がある程度維持できていければ、それが何より効率が良い、という考え方もあるが…。

日本の入試(中学から大学まで)で重視されるペーパーテストの偏差値を上げるためにガリガリと勉強し、最終的に競争力のある大学を目指す、というのは私自身が通ってきた道ではあるが、これがなおに適した道なのかどうか、悩ましい。

現在の5年生が大学受験を迎える頃は、英語も含めてセンター試験から何からすべて変わってしまっているはずなので、そのあたりも含めて、フレキシブルに考えていかないといけない。

今は家庭学習に加えて、日本の小学校という異文化への再適応が大変そうなので、そちらのサポートで手一杯だが、ぼちぼち考えながらいこう。

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村

2017年5月9日火曜日

4月の家庭学習まとめ

ちょっと遅れてしまったが、恒例の月間家庭学習まとめ。

朝の勉強:30分ぐらい

 漢字:予習シリーズ5年国語 漢字とことば(上) (new!)
 国語:予習シリーズ4年国語 演習問題集(上) (new!)
 算数:予習シリーズ5年算数(上)(終了)、(下)(new!)
 英語:Wordly Wise 3000 Book 6

朝の漢字は、予習シリーズの「漢字とことば」5年を使うことにした。国語の読解問題は4年の演習問題集(上)を使い始め、1冊丸ごとをなんとか1ヶ月で終わらせた。以前よりは正答率が上がってきたが、やはり基本的なところを落としてしまうので、まだまだ。

算数は予習シリーズ(上)が終わり、(下)を開始した。第1 回~第 7回まで終了。「平面図形と比」のところがなかなかに難しい。

英語のワークは土曜の英語教室の宿題のないときにやるので散発的だが、Wordly Wiseの6冊目を開始。英語のワークに関しては、最低限これ1冊だけはやっておきたい、と考えたとき、学習言語にフォーカスして、多面的に取り組めるWordly Wise以外の選択肢は今のところない。

Wordly Wise 3000 Book 6: Systematic Academic Vocabulary DevelopmentWordly Wise 3000 Book 6: Systematic Academic Vocabulary Development


***

午後の勉強は小学校の宿題が忙しいのでなし!

***

夜の勉強:30分ぐらい

 漢字:予習シリーズ4年国語 漢字とことば(上) (new!)
 国語:予習シリーズ4年国語 演習問題集(上)
 算数:下克上算数 基礎編 (new!)

夜の漢字は、「漢字とことば」4年に含まれている問題に取り組み始めた。夜の読解問題は朝解いているものと同じもの。

4月から始めた下克上算数は1回分見開きを2日に分けてやるペースで第1回~15回まで。全100回なので、このペースだと10月ぐらいまでかかる。

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村

2017年5月8日月曜日

5年生の家庭訪問が無事終了

今年の家庭訪問も、前回同様、私も同席して話を聞いてみた。

今年のなおの担任の先生は若い男性で、推定30歳ぐらい。だが、なお曰く、自称40歳だそうだ。いや、40歳はあり得ないと思う。謎。

まずは学業面では問題ない、とのこと。まあ問題がない方がいいに決まっているのでここは一安心。

その後、話は逆カルチャーショックで日本の小学校へ適応が難しいという話へ。

なおの話だけ聞いていると非常に厳しくて融通が利かないという印象だったのだが、実際にはそういうことでもなく、普通の先生なのだと思う。

単に、なおが元々細かい規則が嫌いな上にアメリカの小学校に慣れてしまったということなのだろう。

先生にはアメリカの小学校がかなり制度的に違うので慣れなくて大変だ、という話をちょっと強調しておいた。あまりそういうことについては考えたことがない、という感じだった。まあそんなものだろう。

なおは忘れ物が多いとか、そういうネガティブなコメントを恐れていたようだが、結果としては先生からは「学業は問題ない」ということ、クラスメイトとの関係は一気に解決というわけではないが、様子を見ていきましょう、とのことだった。



英語に関しては、1年アメリカにいたということもあって、「外国語活動のときに活躍している」という程度。まあ、その外国語活動も、なおは「しょーもない」と切り捨てて終わりだったが(^^;

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村

2017年5月7日日曜日

日本のテレビ放送を見たいなおと、見せたくない私

今回、GW中ずっと実家にお邪魔し、その間なおはテレビゲーム漬けのテレビ漬け。

最近、実家ではあまり居間でテレビを見る人間がいないので、一人でカチャカチャとチャンネルを変えまくっていた(横のダイニングテーブルでは大人達が談話し、ティーンたちはスマホ)。

中でも気に入ったのは漫才系の番組で、ゲハゲハ笑いながら見ていた(ネタは半分も分かっていないと思うが、芸人の滑稽な挙動が楽しいのだろう)。そして、自宅に帰ってからも見たい!と熱心に頼んでくる。

今までも自宅でテレビ放映が見たい、と言われたことはあったが、駄目の一言で引き下がっていたものの、今回はちょっとしぶとく頼まれた。

なるべくなおの希望は叶えてやりたいと思うので考えてみたが、今回は駄目で押し通すことにした。

理由としては、まずは英語の維持が念頭にある。小学校が6時間目まである5年生にとって、テレビを見る時間は限られている。漫才や芸人の番組が面白いからといって、そればかり毎日見ていては、英語の維持がおぼつかない。

まあ最近は若い人の間でもテレビをまったく見ない人が結構増えているので、決して珍しい存在でもないだろう。

特集番組などを録画して見せてやることで対応しよう。

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村

2017年5月5日金曜日

結局、本当にゆっくりの休日に

ゴールデンウィークの開始と同時に帰省して、もう3日目。

昨日は博物館あたりに出かけよう、と思っていたのだが、私は体調が今ひとつの上にちょっとした仕事があって、パソコンに向かっている間にもうお昼に。

結局、午後は私は昼寝をし、なおは従姉妹のお姉ちゃん(JK)に遊んでもらっていたようだ。このために持ってきたSwitchで散々遊ぶことが出来て、なおは大満足のはず。

外出しないので、勉強もふだん通り。塾通いのお子さんだとGW特訓とかあるのかもしれないが、なおはのんびり、朝晩の勉強、プラスアルファのみ。

暇つぶしにでかけた散歩では、私が小学校の頃に通った模型店に立ち寄って、ガンプラをゲット!懐かしすぎる…。

FG 1/144 MS-06F ザクII F型 (機動戦士ガンダム)FG 1/144 MS-06F ザクII F型 (機動戦士ガンダム)


小売店では300円で買える箱だが、アマゾンでは送料分が加算されてしまっているのが残念。こういう安い商品はアマゾンではなくて近所の店で買うのが正しい。

私がパーツを枠から外し、なおが組み立てるという流れ作業をしていたら、私がパーツを折るという痛恨のミス。きちんとニッパーを使わねば駄目だった。

自宅に戻ったら、パテを使った凹みの埋めや塗装などもやってみたい(私が)。

さらに、なおは祖父母からの誕生日プレゼントとして、ミニ四駆をもらっていた。

タミヤミニ4ホイールドライブ特別な製品4つのホイールドライブMiniスターターパックARスピードタイプ( Aero Avante ) 95210タミヤミニ4ホイールドライブ特別な製品4つのホイールドライブMiniスターターパックARスピードタイプ( Aero Avante ) 95210


単体モデルはもっとずっと安いが、誕生日プレゼントなんだから、と色々な追加パーツが付属した豪華セットのこちらをもらっていた。

さらに、上のザクは私が自分のために買ったものだが、なお自身のためのガンプラとして、こちらもついでに買ってもらっていた。

FG 1/144 RX-78-2 ガンダム (機動戦士ガンダム)FG 1/144 RX-78-2 ガンダム (機動戦士ガンダム)


これはニッパーを使ってなおが最初から最後まで作業し、無事完成させていた(私は寝ていた)。上のザクもそうだが、塗装後の写真なので、組み上げただけでは真っ白のガンダムになる。

ゴールデンウィークは後3日間。こちらに滞在中に、是非ミニ四駆を完成させて、模型店のサーキットに走らせにいきたいところだ。

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村

2017年5月2日火曜日

GWは実家でのんびり

明日からは我が家もゴールデンウィークで5連休、ということで私の実家に帰省する。

今回は特に英語育児絡みのイベントなどはなくて、のんびりするする予定。

どうしようかな、と考えていたら、上野の科学博物館で、特別展「大英自然史博物館展」をやっている、とのこと。

混んでいるだろうけれど、せっかくだから行ってみようかな。

また、ポケモン目当てにお台場でもいいかもしれない。

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村

2017年5月1日月曜日

任天堂Switchの購入とGWと

結局、あれから私の体調は変わらず。

なおは、誕生日プレゼントにPS4と任天堂Switchとどちらが良いか、結局悩みに悩んだ後、Switchを選択!

【Amazon.co.jp限定】【液晶保護フィルムEX付き(任天堂ライセンス商品)】Nintendo Switch Joy-Con(L)/(R) グレー【Amazon.co.jp限定】【液晶保護フィルムEX付き(任天堂ライセンス商品)】Nintendo Switch Joy-Con(L)/(R) グレー


ずっと欲しがっていたのだけれど、入手困難な状態が続いていて、欲しいと言われても買えない可能性も高かったのだが、数日前、アマゾンでAmazon.co.jpの出品を見つけたので、すかさずポチ。今は現在はマーケットプレイスの販売のみのようだが、ちょこちょこ覗いていると、ときどきAmazon.co.jpの出品が見つかる。

予定より少し早く発送されて、無事ゴールデンウィークに間に合った。

なおはクラスで自慢できる!ということで大喜び。最近、日本の小学校の従うことに意味がある、ルールのためのルールにうんざりしていて元気がなかったので、まあこれぐらいはいいだろう。

Switchは本体の言語をいつでも切り替えられるのが助かる。ふだんは英語で、友達が来るときは日本語で、といった遊び方ができる。

ソフトもユニバーサル仕様のようで、どの国で買っても言語が切り替えられるようだ。

我が家ではなおのお友達が遊びに来たときの接待用としての役割が大きいので、日本で発売されるゲームが買えないと困る、ということでオンラインショップは日本のeショップを選択。

英語のお友達が遊びにきたときも活躍してくれるかな?

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村