きっかけは、最近の国際色豊かな先生たちの参入だ。リトアニアとかアルメニアといった国々の名前を聞いて興味を持って、先生リストを見てみたら、本当に様々な国から参加している。
少数派ではあるが、米英カナダといった英語圏出身の先生もいる。
我が家では私の帰宅まで待たないといけないため、平日レッスンをする時間がほとんどとれないし、最初だけ980円でも、正規の9800円になったらどうせ継続できないのだから、一貫性のないレッスンのお試しをするのは良くないかな、と思っていた。
だが、980円で垣間見る、一ヶ月だけの異文化体験と思えば、それはそれでいいかもしれない。
申し込んだ後ではっと我に返ったが、我が家では何回かお試しをさせてもらっただけでほとんどオンラインレッスンの経験がない。とりあえずはフリートークで試そうと思う。
***
昨日の読み聞かせは、ORTのステージ9のトランクシリーズから"Survival Adventure"を。
これぐらい読めるんじゃないかな、と思うのだがやはり読み聞かせ(^^;
ORTのステージ9は1冊900円ほど。この値段を出すなら、以前紹介した、CD付きのリーダーシリーズの方がお買い得だ。
紹介したのは1年半ほど前だが、ほとんどどれもまだ購入できる。しかし、1年半前にこれを読み聞かせていたと思うと、あまり進化していないといえばしていない(^^;
このシリーズ、Usborne Young Reading Seriesと呼ばれるようだ。
ここに挙げたのは、どれもYLが1.5、語数は1600語程度だ(600語前後のストーリーが3話入っているパターンが多く、読みやすい)。イギリスのものなので、朗読CDはすべてイギリス英語。これに魅力を感じる人もいるかもしれない。
中身検索ができるものも多いので、気になるものがあったら見てみてほしい。
円安で700円ほどが1000円ほどに値上がりしてしまったが、やはりコストパフォーマンスが良いので、我が家でもPirateあたりを購入してみようと思う。
↓ブログ更新と親子英語のやる気のもと!クリックお願いします。
6 件のコメント:
同じこと考えてました~。
うちは今受けてるレッスンも一応安定してるし
継続の可能性もかなり少ないし・・・と。
でも確かに980円で異文化交流だと思えばお得ですね^^
うちもギリギリで登録してみようかなぁ。
これが一ヶ月先だったら夏休みにかかるし
ちょうど時間もあってよかったんだけど^^;
まぁそう都合よくはいきませんね。
CD付きのリーダーシリーズ良いですよね!
かけ流しでも大活躍してます♪♪
うちも誘惑と戦ってましたが、今の週3回ほどのレッスンもまともに出来てないのに^^;とあきらめました^^;;
CDつきのシリーズ、めちゃくちゃおもしろそうじゃないですか~~!!
こっちのほうの誘惑のほうが大きい・・^^;;
こんにちは、年中の息子と2歳の娘のママです。いつも楽しく読ませて頂いています。
うちもDMMをお試しでやろうかしら?と悩みましたが来年か小学校まで待つことにしました。発話は焦らずゆっくり待つことにします^^
Stories of Piratesはこの前買いました!今はまだ語数が多いからかあまり興味がないようなのでしばらく眠らせています。このシリーズは絵が可愛くて読みやすく、しかもCD付きなので息子が気に入ったら揃えてもいいなぁ〜。
異文化体験!!いい言葉ですね~^^
うちは最初から異文化交流のつもりが、予想外に娘が楽しんでいるので翌月の誘惑と戦っています。
このシリーズ本当にいいですよね^^
うちの娘も大好きです。
娘にはまだまだすべて理解するのは難しいレベルなのですが、CDがすごく良くできていて(好みによるかもしれませんが)他の絵本より聞き読みしたがる気がします。
でもうちにあるのはCDついてない方が多いです。
いつもお得な情報をありがとうございます♪
ちょうど子どもの手が離れてきたので、私もそろそろ自分のスキルアップをしないとなぁと考えておりました。
(娘はR社のオンラインレッスンしてます。)
DMMやってみようと思います。あと二日ですね!急ぎます(笑)
Usborne Young Reading Seriesも楽しそうなものばかりですね。
ゆっくりアマゾンで見てみます。
>Carriexxxさん
そうそう、夏休みだったら良かったんですけどね~(^^;
うちはそもそもオンラインをやっていなかったので、どうやってレッスンを組み立てるか、そこから考えないといけないのも、敷居が高かった理由のひとつです。
でも、4,5回レッスンとれれば元が取れる!と思うとつい挑戦してしまいました。
>りゅうママさん
イラストがふんだんで可愛いシリーズですよ!朗読も効果音が入っていたりして、工夫してあります。
>ひでになさん
年中さんからオンラインレッスンは本当に大変だと思います(やっている方はいますが)。うちが試したときも、横にいる親が疲れるばかりで(^^;
小学生になると、理解力も増えるし、ぐっとレッスンがやりやすくなると思います。
>ぴゅえるさん
娘ちゃんならいろいろな先生と楽しく交流できそうですね!
このUsborneのCD付きシリーズ、結構昔からあるし、ネリーズなんかでも扱っていた(いまも?)ので、先輩方は持っていることが多いですよね。
>まじっこさん
そう、自分でレッスンを受けるという手もありますよね。子どもと親で併用できるのか、そのあたり明記されていませんが、特に問題なさそうな気もするので、自分でやってみるのも考えています。
コメントを投稿