一冊2,625円ととってもお高いのだがハードカバーだし装丁がちょっと豪華で、MP3で朗読音声の入ったCD-ROMが付属する。
なぜMP3か、それは長いから(^^; 2時間以上収録されているので、普通の音楽CDには収まらず、MP3になったのだろう。
本屋でなおに見せたら食い入るように見ていたので、ヒットは確実。
実際に購入して家で見せてみたら、やはりすごく熱中して見ている。
この巻は日常の科学というテーマで、デジカメ、電子レンジ、アイスクリームといった身近な話題について科学的な視点で仕組みを紹介してくれる。
27話入っていて、それぞれのエピソードのページ数が6ページと短く、ちょっと気が向いたときに読みやすいのもプラス!
期待の朗読の方は、効果音もちょっとあって、演技もまあまあで悪くない感じ。
だが、朗読が微妙に遅い。なおは最初こそ朗読にあわせてページをめくっていたが、途中で我慢できなくなって、先にページをめくっていた(^^;
とはいえ、扱っている科学の知識もそこそこ高度で展開も面白い。値段が高いのだけがネックだが、他に代わるものがないので、我が家ではたま~に買い足していくつもりだ。
↓ブログ更新と親子英語のやる気のもと!クリックお願いします。
4 件のコメント:
ついに買ったんですね
うちは和書ばっかりで読んでくれる気配がないのでちょっともったいないかなーと思って買えていませんが、欲しいですねー
>sasaさん
買っちゃいました~。洋書と対応する和書がある場合、たいてい和書の方がちょっと高いんですが、これは逆のパターン、しかも値段差が大きいのが悔しいですよね。
結構分量があって、割と長く楽しめそうなので、我が家では毎月1冊ぐらいのペースで、ゆっくり買いそろえていこうと思います。
へ~おもしろそうです~!
レッスンに、使いたい…(笑)
うちも日本語のいろんな図鑑があるんですが、いつ読んでるのかいろんなこと覚えてレッスンで「それ持ってる本に載ってた!」と持ち出してきて見せたりしています。
>りゅうママさん
日本語の方は大きめの書店ならおいてあると思うので、是非見てください~。マンガとしてもまあそれなりに楽しめるので、食いついてくれるんじゃないかな、と思います。
うちの子は物語っぽいものは全然読まないので、せめて写真やイラストが豊富なものを読んでもらわないと、と思って積極的に買ってます~。
コメントを投稿