ということで、ステージ2が来てからちょっと悩んでいたのだけれど、ステージ3を一括で頼んで、ちょっと駆け足で進むことにした。一週間に1枚ぐらいのペースで進めてみようと思う。
おそらく、我が家の子育て英語が、WKEが想定している密度を超えてしまっている、ということもあるのだと思う。ORTも含めて、かなり絵本を追加しているから。
このままゆっくり進めても、それなりに楽しめるのだと思うけれど(まだ、ミミたちパペットで遊ぶぐらいだし)、どうせならどんどん伸びていくなおに教材の方を合わせてやろうと思う。
進度にあわせてステージごとに一括で送ってもらったり、休止したり、退会できるのがワールドワイドキッズの良いところ。
でも、速くするとそれだけお金もかかるんだよね、というのが今の微妙な悩み。
↓ブログ更新と親子英語のやる気のもと!クリックお願いします。
4 件のコメント:
我が家も一括仲間です!
すでに英語を習っているお友達にもステージごとの一括お届けを勧めているんですが、自分の子供のペースに合わせられていいですよ!
ほんとは3ステージ分一括お届けにしてもらおうと思ったのですが、1~3ステージまでの分約9万を払った翌月に4~6分を払わなければならないと言われて躊躇してしまいました(笑)
支払いが大変でなければ6ステージまでまとめてお届けして欲しいくらいでしたが・・・。
お金のことは、ほんとに微妙な悩みです。
なおくんなら一括の方が楽しめそうですね^^どんどん英語話しててすごいなーと思いながらいつも読んでます。
うちも先のステージはすご~く気になるんですが、うちの場合は月1ペースくらいがちょうど良さそうなのでのんびりやっていこうと思います。
遊び方とかぜひ参考にさせてください♪
>マミーさん
親子英語の方って、結構一括ですよね。
一括だと、下手したら半年で使い切ってしまったらどうしよう、という恐れがあったんですが、もう開き直ることにしました。
>TAMAPAさん
子どもがどれだけしゃべるかは、年齢などにもよると思いますよ。2歳ぐらいで始めていたら、月1で良かったのだと思います。
トイの使い方はまた研究して記事にします!
コメントを投稿