移動中はiPhoneやPSPの小さい画面で見ることに問題ないのだが、宿泊先に入力端子のついているテレビがあれば、大きな画面に映して見たい、ということがある。
今回、帰省に向けて特別に購入したのはこれ。
ケーブルだけなのに5000円もするのはさすがアップル(別に褒めているわけではない)。が、高かっただけあって、iPhone 32GSで問題なく実家のテレビに映せた。iTunes Shopで購入したSuperWHYをiPhoneで再生すると、ブラウン管テレビに鮮やかに映し出されるのは、それなりに感動的。画質もまったく問題ない。
アップル純正にこだわらなければちょっと安いものもあるようだが、機種によって対応状況が違うので要注意。
こんな安いものもある。
母に「こんなものを買ったのだ」という報告の意味も含めてWorldwide Kidsのビデオを見せたり、従姉妹のお姉ちゃんたちがDSでゲームを始めたときにちょっと横で英語のビデオを見せたりするのに活躍中。
本当は、PSPの画面をテレビ出力する方が安上がりだ(PSP-2000と3000に限定される)。
↓ブログ更新と親子英語のやる気のもと!クリックお願いします。
2 件のコメント:
5000円かぁ…(笑)
ケーブルひとつとっても、デザイン性の美しさには惚れ惚れしてしまうんですけどね ^-^
私はよくiPhoneで、娘の動画をたくさん撮るので、帰省先でつないで見せたら、みんな喜ぶだろうな…と思いました。
たまにしか会えないので、成長を見て欲しいですよね。
もちろん英語用にもばっちりですね!
王子様のなおくん、みんなにいっぱい可愛がってもらって、楽しいお正月を過ごしてね*
どうぞ良いお年を☆
一応、小型ACアダプタがついてこの値段です。質感もばっちりで高級感あふれてますよ。
うちもたまに子どものムービーをとってたんですが、この前、つい何気なく初期化したさいに、バックアップを忘れていて消えました…。
全部同期されているから大丈夫、なんてぼけてました。
tag juniorの記事、参考になります。うちの子だとやはりtagの方が長く使えるのかな、と思いながら読ませていただきました。
良いお年を!
コメントを投稿