なぜか、というと単純な話で、この2,3日、朝はなおが起きてビデオを見ている間に出かけ、夜は夜で帰宅してから一人で食事をし、なんとかなおが寝る時間に間に合う、という生活が続いていて、取り組みの時間がまったくないからだ。
仕事が忙しいとネタ探しをしている暇もない…。
そう考えると、私がなおと過ごす時間を十分に確保するというのは、親子英語の原動力でもあるし、ブログの原動力でもある。
連日、早朝に出勤して夜遅くに帰宅するお父さんたちが多いなか、3年間の間、ブログを書き続けてこられた、というのはなかなかに幸運なことなのだな、と改めて実感した。
親子英語とブログ(のためのネタ探しの時間も含めて)がなければ、仕事でもっと出世したのかもしれないな、と思うことはあるのだが、
もっとも、今日はお休みをもらって、お昼は水族館、夕方には秋から通うサタデースクールのオリエンテーションにでかけてくる。なおと一日中一緒に過ごす予定だ。
***
昨日、出勤前に置いていったのはこちら。昔、イベントでゲットしたものだ(正確には、このシリーズの別のもの)。
一応、我が家ではポケモンは日本語で、ということになっているのだが、まあすでに持っているものは出してもいいだろう。ポケモンの描き方を教えてくれる本で、もちろんポケモンの紹介もある。
↓ブログ更新と親子英語のやる気のもと!クリックお願いします。
3 件のコメント:
ああ、わたしも、ブログサーフィンしたり、Amazon見まくったりしていなければ、もっと家事ができるのに、と思ったことが(笑)
見逃してくれるダンナに感謝です。
なおくんとたっぷり1日ってことは、たっぷりネタが揃いますね?? にやり
私は、アルものにハマりすぎていて、ブログをきっかけにそれから足を洗いました(笑)あまりよろしくないものにハマっていたので結果オーライみたいになってますが(^^ゞどうなんでしょう。
ブログに掛ける時間と情熱をもっと、家計にとって生産性のあるものに費やす方が良妻賢母への近道なのかなと思いつつ。
止められません(爆)
>Cassisさん
ブログサーフィンは、でも親子英語に欠かせませんよね!
おかげさまでいろいろとネタができました(^^) でも、次のネタは今日仕入れないと。いや、ほんと自転車操業です。
>masyaままさん
やめられませんよね~(^^; でも、うちの場合、ブログをやってなかったら、こんなに親子英語に熱を入れなかったので、そういう意味では時間を使う価値はあるのかな、と思います。
迷走もしてますけどね(^^;
コメントを投稿