ちなみに、両方とも同じ本。我が家にあるのは下の方で、UK版。上がアメリカ版で、中身はまったく一緒。単語の綴りが一部違う程度ではないかと思う。
これは、日本でブームになった「比べる」図鑑とコンセプトが似ている。
DKならではのインパクトのある写真と内容で、なおが飽きずに眺めている。この手の本にはめずらしく、対象年齢が小学校低~中学年で、文字が大きめ&文字量が少ないのもなおにぴったり。
分野は宇宙、地球、人間・生物、工学となっている。地球で一番雪が降るのはどこかとか、一番早く走るのは何かとか、一番速い車の速さは、とか、知っていても何かの役に立ったりはしないし、何かを系統的に理解する助けになったりはしないかもしれないが、とにかく気になる楽しいネタがたくさん!
興味がある人は、アマゾンのリンクの中見!検索でどうぞ。
***
昨日は万博記念公園でサイクルランド、今日はアイススケート、と今週末は二日続けて2人で運動三昧。放っておくとずっと家でごろごろしているので、意図的に体を動かすようなことをやるようにしている。
↓ブログ更新と親子英語のやる気のもと!クリックお願いします。
0 件のコメント:
コメントを投稿