自己採点より4点ほど低い55点。3問ほど問題に丸がついていないところがあったので(なおの自己申告で自己採点した)、これで3点低いのかもしれないし、また並び替え問題で前後を逆にマークしたのかもしれない。分野別の得点がわかる23日にははっきりするだろう。
まあともあれ、休日をほぼ一日全部つぶしてでかけたかいがあったというものだ。
2次の練習は、英検のHPでバーチャル試験なるものを見て流れを理解した上で、一応過去問を一度ぐらいは試してみようと思う。
また、図書館でこんな本を見つけたので(過年度分だけど)、2次試験のところを眺めておこう(私が)。
そして、2級合格のご褒美にはこれをあげることになっているので、購入しておかねば。最近は、日本語のテレビ放送のポケモンアニメをたまに見ている。
↓ブログ更新と親子英語のやる気のもと!ランキングのクリックお願いします。
4 件のコメント:
一次の合格おめでとうございます♪
というか…一次を突破すれば、二次は問題がないんですよね(^^;)
お友達が英検の準備をしていたので見せてもらいましたが、そもそもうちの子はまだマークシートが…(苦笑)
うちのプリでは、年長さんの冬に5級を受けて、そこから徐々にという感じみたいなので、うちもそんな感じかな~と思っています。
おめでとうございます☆
やっぱり結果出るまでドキドキですね^^
2次はいつも通りで大丈夫でしょう♪
ご褒美のポケモンカードゲームが気になります(笑)
おめでとうございます♡
さすがなおくん(^-^)
二次は全く問題なさそうですが、なんの話題が来るかで、子どもは絶対大丈夫って思えないんですよね~^^;
(特に男児は話のレベルが・・笑)
英検の基準が絶対に内容を把握できないとダメなのか、それとも流暢さを求めるのか私もはっきり分からないんですが、りゅうちんでもいけたぐらいなので^^;なおくんだったら間違いなく大丈夫だと思います(´∀`*)
>Cassisさん
ありがとうございます(^^)
2次の場合、内容が低学年には理解が難しいものであっても、きちんと対応すれば合格するようなので、大丈夫なんじゃないかなと思います。
通っているプリや教室でみんなで受けるというのも安心感があっていいですね。
>Carriexxxさん
ありがとうございます。そうなんです!どーんとマークミスでもしているんじゃないかと^^;
ポケモンカードゲーム、日本語と英語、両方になってしまいましたが、結構楽しそうに遊んでいます。裏のデザインが一緒なら混ぜて遊べたんですけどね。
>りゅうママさん
ありがとうございます~。
内容の理解が重要だと、低学年は全滅、なんてこともありそうですよね。
りゅうちんはしっかりしているので、なおと比べられないような気もします。
コメントを投稿