ビタミンだと食物繊維だのの話はもちろんおなじみのはずなので、なぜ今さら、と思いながら説明しようとしたら、違うのだという。
なんと、野菜に食べられないようにするためだという。野菜を食べないと、野菜たちに世界征服されて、人間が食べられてしまう!
何かと思ったら、こんな本を小学校で読んだらしい。気になって図書館で借りてみたら、これがまた面白い。
大人が子どもにああしろ、こうしろ、と言うことの「本当の理由」が斬新なイラスト付きで説明してある。
さすがに8歳になると、これをパロディとして楽しめる様子。
こんな感じの奇想天外な「本当の理由」がいくつも載っている。著者はコルデコット賞の受賞者で、しょーもない内容に全力投球している様子がうかがえる。
日本のアマゾンではペーパーバックなら1,000円未満で買える。米アマゾンでは$7ほどで、為替レートを考えると、大して変わらない。
*
The BFG (BL:4.8 語数:37,568 YL:6.5)
今週の一番の大物。先日紹介済み。
BL:5.3 語数:25,292
先週の続きで、1/2ほど。
*
残りは、図鑑、マンガ、キャラクターものなどを雑多に図書館から借りてみた。まったく手に取らなかったものは除いてある。
BL:5.9 語数:6,727
さらに、Tashiから11冊
日本でばらして裁断&スキャンしてもってきたもの。アメリカについた当初、ちょっと読んでいたが、改めて第1巻から一気に11冊、読み直していた。1冊目は1,600語、2冊目以降は2,500語前後。
Fantastic Mr Fox
The BFGのついでに借りたもの。朗読CDを思い出して、リクエストがかかった。
↓ブログ更新と親子英語のやる気のもと!ランキングのクリックお願いします。
0 件のコメント:
コメントを投稿