2019年2月27日水曜日

ようやく数学の方程式の扱いに慣れてきた

中学数学の予習をしていて、1次連立方程式でミスが多い、という話をしてから3週間ほど。

毎日の数学の勉強は20分ぐらい。そのうち代数に使うのは10分程度だが、ようやく方程式の扱いに慣れてきた。

数学は、基本的には理解して活用できるのが大切で、暗記するようなものではないが、練習を繰り返すことによって、習熟していくスキルとしての側面は、やはり存在する。どうするべきか分かっていても、習熟していないとミスが誘発されてしまう。

我が家で自習のために使っている「基礎からのチャート式」では、基本の例題とその類題である練習問題、練習問題と同等の問題であるエクササイズ、少しだけ応用的な定期試験対策問題で構成されている。中1のテキストまでは練習問題しかやらなかったが、中2のテキストからは、エクササイズと定期試験対策もやるようにした。

一応、テキストには入試問題レベルの「問題精選」も含まれているが、繰り返し練習が必要であるなら、むしろドリルなどを買い足すべきだろう。

いずれにせよ、3月までは中2の内容の練習を繰り返す。

4月からは中学校の勉強が始まり、宿題に加えて予習・復習で定期試験対策が最優先。その上で、どんなことができるか考えよう。

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村

0 件のコメント: