当時言われたような、「既存の大学を置き換える」という主張をする人はいなくなったが、今でも数多くのサービスが存在している。
中でも、Khan Academyは少し特別だ。
まず、高等教育だけでなく、小学生から学ぶコンテンツがあること。また、完全無料ですべてのコンテンツが利用できること。
たとえば一時試してみたCourseraでは、お金を払わないと到達度テストが受けられなくて、正直無料では使い物にならなかった。
Khan Academyではまずは数学を、ということで、Algebraをやってみた。内容的には、中学数学でやる2次関数ぐらいまでなので、どうということはない。
最初の簡単すぎるところは飛ばして、途中から。7月から始めて、終わったのが、ついこの前。1日2,3分程度なので、ずいぶん時間がかかる。
英語の数学用語に慣れるのが目的で、演習量が少ないし、これだけで数学がマスターできるという感じではない。
次に何をやるかなおに任せたら、Computer Scienceに取り組み始めた。こっちの方がなおも興味を持てるようだ。

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿