この一ヶ月での家庭学習はほぼ予定通りに進められた。
数学は中学数学の演習問題に挑戦して習熟度を上げ、後半は高校数学にもチャレンジ!高校数学は青チャートを使っているが、さすがに発展的な内容が出てきたので、発展的な内容は飛ばして進めることにした。
英語は地道にWordly Wise 3000を繰り返すだけ。Book 9がそろそろ終わりそうだ。ワークを自力でやって、後はテストで定着度を確認するだけ。最近、もう面倒くさくて答え合わせもしていない。
一応Book 10から12もアメリカの書店から注文済みなのだが、3週間経っても到着しない。物流も世界的に大混乱のようだ。問い合わせてみたら、DHLを使っていて追跡もできるようで、一安心。なぜか、アメリカからドイツに送られて、そこで2週間足止めを食らっている。
今は海外から物を買うのはかなりリスクがあるようだ。
国語・理科・社会も、ワークをしたり、NHKの教育番組を見たり、今まで買いためた関連書籍を眺めたり。
今日からは学校から宿題が出るようなので、それも日課に組み入れつつ、改めてホームスクーリングのスケジュールを組もう。

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿