このあたりの小中学校はまだ学期中のようだが、なおの中学は一足早く夏休みへ。
期末テストの週は、ゲームの時間とテスト勉強の時間が半々ぐらい。毎日、2時間テストがあり、帰宅してからちょっと勉強してゲームして、の繰り返し。中学2年生としては大丈夫なのかなあ、と思うが、他の家庭ではどうなのだろうか。
今回のテストは5教科しかなく、テスト範囲も狭めで、対策はさほど大変ではなさそうだった。やはり飛び抜けて苦手、かつやる気もないのが社会。特に歴史の今年は大変だ。奈良時代、平安時代、鎌倉時代、といった時代の名前と順番すらごっちゃになるレベル。
その定期テストも先週で終わり、夏休みに突入した。
本当ならば帰省したり、どこかに遊びに行ったり、といったことを考えるのだが、今年は新型コロナ対策で外出は控えるつもりだ。
夏休み中は時間がとれるので、勉強は数学を重点的に。勉強以外では、できればプログラミングの技術を磨いて、というのが親心だが、どうだろうか。基本的にはゲームしか頭にないようだ。

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿