なおはあれを作っているとき、とてもうれしそうで、できたときも「ぱぱ、きっとよろこんでくれるよね」とワクワクしていたらしい。もっとも、なおままがメッセージをいれたら、というのは面倒なのでやはり拒否したそうだが。
もっと派手に喜んでやればよかった、とちょっと後悔(^^;
***
昨日は見事に英語の時間がとれず。
朝:This is Daniel Cook (20分)
昼:おかあさんといっしょ
夜:なし!
朝はちょっと寝坊させてしまったので、ビデオは見たものの、ほとんど喋る時間がなかったし、幼稚園の送り迎えも私がやることができず…。
夜は夜で、最近はママも交えて3人で話をするときはほぼ日本語になってきているので、あまり親子での英語の会話ができない。夕食が長引いて、すぐに就寝になってしまった。
せめてもうちょっと朝早く起きて、父子の時間を確保せねば。我が家ではスカイプによるオンライン英会話レッスンがないので、少なくとも30分はみっちり2人で会話する時間を毎日持つのが目標だ。
それでもした読み聞かせは、まず食後にこちら。
以前紹介したイギリスの出版社による、"Graded Reader"クラスの読み物シリーズで、これもお借りしたもの。CD付なのがうれしい。おそらくチャプターブックが読めるようになるまでの2年間ぐらいは、こうしたGR系でつないでいく必要がある。しばらくは"Step Into Reading"やら"I CAN READ"でいいのだが、足りなくなってきたらどうしよう。
他にも、この前出した"Pop-Up House of Invention"を、ぶつぶつ言いながら見ていた。値段が高いのでコストパフォーマンスは良くないが、やはり飛び出す絵本の威力は大きい!
最後、寝る前にまたもや"Adventures in Puzzle World"から、Puzzle Castleを少しやっておしまい。
↓ブログ更新と親子英語のやる気のもと!クリックお願いします。
0 件のコメント:
コメントを投稿