我が家にあるのはアマゾンカナダから購入したものだが、日本のアマゾンにも扱いがあった。ただ、パッケージングが違い、DVD1枚のみで、半額ほど。
その後、リツリコ*ノートのリツコさんが紹介されていたフランス語のビデオを見て、そのままBookbox.comなるサイトが提供している絵本ビデオをYouTubeでいくつも見ていた。このBookBox、インドの会社らしくイラストが独特の風味でおもしろい。ナレーションの英語はアメリカ人によるものでアクセントはなし。
YouTubeはちょっと目を離すとお勧めビデオをどんどん見ていくので、ちょっと不安。絵本動画ぐらいならいいけれど。
午前中は週末のゲームタイム!ということでWild Krattsのウェブサイトで遊んだりしてゆったりしていた。
午後はお友達と英語で遊ぶ集まりに行こう、ということで電車の旅。
電車の中で読ませよう、とカバンに忍ばせたのがこちらの本。そう、読んでくれないと昨日嘆いたセットの一冊を下心ありありで持っていった。
片道1時間半ちょっと(のはずだった)。
もう一冊、図書館から借りたこちらも持って行った。
バミューダトライアングルだのネッシーだの、ちょっと古くさいけど、世界の謎の説明&イラストと、探し絵との奇妙なマッチングの絵本。こまかーい描き込みが凄くて、見ているだけで楽しい。
最初はこっちを見ていたが、これは土曜日からずっと電車の中で読んでいる。だいぶ飽きてきていたのか、電車の旅後半戦は、ジェロニモを!
本当は1時間半のはずなのだが、電車を乗り間違えて結局2時間半かかってしまった。ジェロニモも1時間以上眺めていて、なお曰く「全部読んだ」らしい。ページを飛ばしながらなので、あらすじを理解したという程度だろう。
*
りゅうママさん主催の集まりに参加させていただくのは今回2度目(前回の記事)。
今回もゲームを、ということで前回楽しかったDungeon!やカルカソンヌあたりを持っていったのだが、ちょっと年齢層が高めのゲームを持っていきすぎて失敗(^^;
今回はどちらかというとちょっと奇声成分が多めの集まりだったかな?なおも興奮してしまっていた。
行きの電車で2時間ほど本を静かに眺めていた反動がでたのだろうか。
*
こんな本をお借りした。
親子英語の多読作戦では有名なA-Z Mysteriesの4冊セット。
だが、実はこれは図書館で借りようとしたり、実際に借りてみたりしても、完全にスルーされてきた。
なおには「ミステリーは好きじゃない」とまで言われる始末。
でも、なおにちょうどいいかも、ということで持ってきていただいたので、せっかくだから、とお借りしてみた。
すると。
他に触るものがないため、帰りの電車で眺め始めた!
結局、帰りの電車の中、計1時間ほど見ていたと思う。かなり分厚い本だけれど(4冊の合本だから当然か)、ひととおり最初から最後まで見たらしい。
ちなみに、このシリーズ1冊だいたい8000語ぐらいで、YLは3.0-3.5。Lexile指数は500前後。対象年齢は3年生から、ということなので、なおにちょうど良いといえばちょうど良い。
まだきっちり文章を読んでいる感じではないのだが、こうして文章が中心のチャプターブックを抵抗なく読んでくれるようになっていって欲しい。
*
ということで、朝から晩までみっちり英語漬けの日曜日だった。平日は逆に日本語漬けになることも多いし、こんな休日があってもいいかな。
↓ブログ更新と親子英語のやる気のもと!クリックお願いします。
5 件のコメント:
救世主、なおぱぱさん(笑)
あのままだったらどうなってたことか^^;
ほんとに子供達の相手していただいてありがとうございました~!
なおぱぱさんが来るまでの暴れっぷりがすごすぎて、今回はなおくんがおとなしく見えました(笑)
遠い道のりですが、また懲りずに来てください~!(^-^)
>りゅうママさん
あはは、私が入っていった瞬間は静かだったので、全然わかりませんでした。
今回、ゲームへの食いつきは良かったですね。でも、別のゲームを選ぶべきでした(^^;
もうちょっとやりやすいゲームを選んで持っていこうと思います。
またよろしくお願いします~。
昨日は短い時間でしたがお疲れ様でした。
ホント、なおぱぱさんは救世主でしたね。
暴れていた子供達が静かにゲームに集中してました。すばらしい~
今回は男のコ達にはある種の一体感があったような気がします。
特別誰と誰が遊ぶというわけでなく皆が同じくらいからんでいたような。
暴れることを除けばいい感じだと思いました。(暴れたから一体感がでたのかもしれませんが)
遠いところ、ありがとうございました! いや~、いつも以上になおぱぱさんがまぶしく見えました(笑)
実はうちの娘、今回なおくんに会えるのをすごーく楽しみにしていたんです^^; どうもなおくんの持つコミカルな雰囲気がツボみたいです。女の子特有の文句言いですが、また懲りずに相手をしてやってください。
>あきまささん
今回はみんな一緒に遊んでましたね!
暴れていたのも場所が狭かったから目立ちましたけど、あれが外遊びだったら問題なかったですよね。
>マンゴーさん
途中で電車を乗り間違えて、とんでもないことになってしまいました(笑)
なおは娘さんをずいぶん意識してましたね(^^; 気になる子にちょっかいかける精神的に幼い男児そのままでした。
もう少し精神的に成長したら変わるかな?
これからもよろしくお願いします。
コメントを投稿