気が付いたら、冬休みももう終わり。一応、冬休みの学習スケジュールは順調にこなしている。まあ、一日3時間程度の勉強量なので、小学校もなくお出かけもなければ当然ともいえる。
国語は、今更という話もあるが、慣用句・ことわざ、語彙に注力している。なおの場合、1年半の海外滞在に加えて、日本語でほとんど読書をしないので、どうしても語彙が弱くなる。が、12月から慣用句とことわざをガンガンやってきただけあって、だいぶ正解率が上がってきた。
読解力はそう簡単に身につかないから、と5年生のときから読解問題を中心に取り組んできて、知識系は後回しにしてきたけれど、結果としてはメインの受験校の過去問をやってみても、読解問題ではほとんど点が取れず、漢字と知識・文法系で点を稼ぐことに。答え合わせの後は、もう読解問題は放置している。
結果として合計点では合格ラインに乗っているので、いいのだけれど、戦略として最適だったのかは疑問が残る。
秋から過去問をやってきた感触では、受験する3校とも毎回合格最低点を余裕をもって上回っているので、後2週間といっても、何か変わったことをするわけではなく、このままのスケジュールを繰り返すだけ。
あえていえば、一日に3科目受験することに慣れるため、過去問をまとめてやる日を設けるぐらいだろうか。まあ、今までも模試を受けてきているので、経験がないというわけではない。
にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿