最近、改めて書くことがあまりないので、つい忘れがちな家庭学習の記録。興味を持って読んでくれる人はあまりいないかな?
英語は、TOEFL ITPの過去問を少しずつ進めていた。1回分終わらせたので、そろそろWordly Wiseに戻らなくては。省略気味。
チャート式で進めてきた中学数学は、とうとう最後まで終わらせた。まあ、終わらせたといっても、基本しかできていないので、今年度後半は応用問題に取り組んでいく。問題集としては、数研出版のSTEP演習を利用する。これは、なおの中学校で配布されているもので、塾用に発売されているらしく、一般の書店では手に入らないのが残念。一応基本は大丈夫だろう、ということで、STEP Aは飛ばして、STEP Bと演習問題のみ。これが一通り終わったら、チャート式に戻って、解けなかった問題のみやり直す予定だ。
国語の勉強は、学校で毎週行われる漢字テストの練習が中心で、プラスして授業範囲の教科書準拠問題集をやったりしているが、省略気味。
理科は、クラブのない日に1枚、基本的な問題集からワークを1枚やる程度。
社会は、世界地理なので学校のプリントを使って国名・地名等をちょこちょこ暗記。

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿