計12ステージ!で、ORTより多い(まあ、TreeTopを入れるともっとあるが)各ステージ4または5冊パックでCD付のセットが出ている。ステージ1は5冊パックだと2,625円、4冊パックで2,100円(きっちり1冊525円)。上のステージにいくとパック数が減るが、本来は各ステージ18冊。ステージ9だと6冊パックで4,410円(1冊735円)。1冊32ページで1,000語相当、ということStep Into Reading"のSTEP3と同等か。この分量でCD付はうれしい。
と思っていたのだが、最新号あたりからだいぶ中身を楽しめるようになってきた。たとえば、このサンプルのページであれば、"Amazing Animals"、"Silly Pet Tricks"、"LIZARDS POSE FOR FANS"といった見出しぐらいはほぼ自力で読める。ただ、このトカゲの写真、どこか可笑しいのかはまだわからないかもしれない。間違い探しのページなんかも難しいながら楽しいようだ。
とうとう言われた、となおままがしょげていたのが"I don't like you!"。この前帰宅したら、二人が不穏な雰囲気で、なにやらもめていた(理由はあったのだが、たいしたことはなかったので、もう忘れてしまった)。そのとき、言われたそうだ。
私は冗談交じりでよく言われていたのだが(笑)、なおままは初めて。しかも、そうとう本気だった。
それ以来、私だけでなく、なおままも、何かすごく気に入らないことがあると、"I don't like you anymore!"と叫ばれる。こちらは「はいはい」という感じで受け流すが、あっちは必死だ。
今朝も、新しいちょっとぶかぶかのレインコートを着させようとしたなおままに、なおが大抵抗。最後はなんとかだましだましそのままでかけたが、もう"I don't like you anymore!"の連発だった。"That's OK!"などと切り返している。幸い、まだ"hate"という言葉は覚えていない(笑)
もう1冊は、スカラのブッククラブで来た"Science Vocabulary Readers"の"Frog Life Cycle"というリーダー絵本。アマゾンではおそらくこれ。6冊セットで6,827円もするが、おそらく各6冊セットの学校用バージョンだ(同様に検索にひっかかる他の36冊セットとの値段の比較から、想像しているだけなので注意)。6人集まって共同購入をするのでもないと、アマゾンでの購入は難しそうだ。
この前なおままがなおに言った"You are my precious."という表現がとても気に入ったらしい。昨日は、朝ご飯のとき、私が「食べちゃうぞ」みたいなことを言ったら、"Don't eat me. I'm Mom's Precious. If you eat me, Mom will be sad."と返してきた。この1ヶ月ぐらい、引っ越しを挟んで私が自宅にいることが多かったため(かつ、幼稚園が春休みだったため?)、ちょっと英語での発話が多彩になってきたような。