2010年2月9日火曜日

日本人の英語「やっつけてやる」?

だいたい、なおとなおぱぱの英語遊びの時間では、英語で通すようになってきたのだけれど、ときどき、なおが英語で言えないことを日本語に切り替えて言うことがある。

今、なおがどうしても日本語に切り替えてしまうのが、これ。「やっつけるぞぉ~」。先週ぐらいから、突然たまに使うようになってきた。

アンパンマンでは頻繁にでてくる表現だと思うが、最近はあまり関心がなかったのに、なぜ突然今になって?こ、これは幼稚園の影響だろうか。

こういう「やっつけるぞお」遊びはなおぱぱの担当になるので、今後避けては通れないのだが、どうもしっくりくる表現がない。"I am gonna get you!"が一番近い?なおが一時はまっていた"Three Billy Goats Gruff"から借りると、"crash you to bits"だろうか。"I'm coming to gobble you up"は以前から喜んでよく使う表現だが、こっちはトロール(モンスター)が使うもの、という暗黙の了解があるようだ。

ちなみに、最初に"I'll beat you up."とか不穏な表現を思いついてすぐに封印した(^^;

難しいことに、「やっつけるぞお」に含まれる情感のようなものを英語での表現でも実感できないと、なおもなおぱぱも、なかなか切り替えることができない。今見ているような英語のビデオには、WKEはもちろん、ドーラ、ブルー、ミッキーにもこんなシーンは出てこないからなあ。まあ、今後の課題ということで。

今後、幼稚園に入ると、シンケンジャーだの仮面ライダーだのウルトラマンだのを見ているお友達に影響を受ける、ということもあるだろうし、まったく見ていないで話が合うのかな、という心配もないわけではない。まあ、別に幼稚園児は毎回のストーリーを細かに追っているわけではないだろうから、「シンケンジャーごっこ」みたいなものはうまく雰囲気をつかんで遊びに入っていってくれるのではないか、と楽観的に考えている。

***

我が家では、なおには日本語のテレビ・ビデオは今はまったく見せていない。こう書くと親のエゴで英語を押しつけて、子どもから楽しみを奪っている、と感じる人もいるのかもしれない。だが、私の個人的な意見では(そして、なおままにも了解してもらっているが)、NHKの一部の番組を例外として、日本のテレビ番組で教育上、これをどうしても見せたい、と思えるようなものは存在しない。大人用も含めて、日本のテレビ番組の制作状況はもう末期に来ていると個人的に思う。

小学生になってきたら、自分の好きな番組を見ることは止められないだろうが、それまではどの番組を見て、どの番組を見ない、というのをコントロールするのはむしろ親の責任ではないかな、と思っている。

おそらく、子どもが小学生になったらケーブルテレビを契約し、そちらを中心に見ることを勧めるだろうと思う(まあ、言うことを聞かないような気が今からするけれど)。

↓ブログ更新と親子英語のやる気のもと!クリックお願いします。
にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ

7 件のコメント:

馬運亭半太 さんのコメント...

そこでTTYF(Take That Your Fiend)ですよ.

苺ママ さんのコメント...

我が家では昭和のウルトラマンをパパが見せている、、、という状況で言うのもなんですが、私も戦隊物を子供に見せるのは避けて通りたい派です。

プリスクールでも既にこういった番組の影響で男の子ならシンケンジャー、女の子はプリキュアごっこが盛んです。、、、でもママ達に聞くと、なぜかほとんどの子供は実際に番組を観た事がないんですよ(笑)

初めて映画館で観て、イメージよりずっと怖くて泣いたという子もいたり(^m^)

確かに日本のテレビの質は末期状態ですね。英語育児で見せすぎている事ですし、わざわざ見せなくても幼稚園のお友達について行けると思いますよ♪

ましゅーママ さんのコメント...

我が家では、テレビは恐らくよく見ている方だと思いますが、子ども向けのアニメは、「しまじろう」以外はほとんど見ていません。私も見せたくないものが多いからです。

息子も、戦隊物も全く見ていませんが、シンケンジャーやウルトラマンの名前くらいは知っています。でも、見たがるわけでもないです。

昔のような世界の名作「アルプルの少女ハイジ」「フランダースの犬」「母を訪ねて三千里」みたいなアニメはもう期待できないのでしょうか。(歳がバレる?^^;)ケーブルTVではたまに放送しているみたいですけどね。

りゅうママ さんのコメント...

おお~これはちょっとスルー出来ない話題ですね~(^^;

実はうち、4歳ぐらいで英語が落ちた原因の1つはこの戦いごっこを英語で出来なかったっていうのもあるって今でも思ってるんです~~。

シンケンジャーって・・・どうしても英語ではしっくりこなくて、これまで英語にしなくていいか・・ってほっといたんですよね~。

あ、でもI'll beat you!とかはりゅうちんよく言ってました。
封印しなくてもいいのかも?(笑)

うちはいまだにテレビは30分前後しか見せてません。
普通のテレビが映る、ということをまだ知らないんですよね~(^^;

なおぱぱ さんのコメント...

>Gozzくん

いきなりFiendというのはねえ。

>苺ママさん

ほとんどの子が番組を見たことがない、というのがおもしろいですね。プリスクールだからでしょうか。それとも、みんなそんなものなのかな。

映画館は大画面・大音響で迫力があるから、っていうのもありますね。

>ましゅーママさん

結構、日本の子どもアニメ(戦隊ものも?)見せない家庭、多そうですね。うちの子も、おそらく、刺激が強すぎて、まだまだ見せようとしても見ないと思います。

この前、病院のプラズマテレビにドラゴンボールが映っていたのですが、コワイコワイと逃げていました。

私が幼児のころは、海のトリトンを見ていたそうです(さらに歳が(^^;)。今、BSでやっているようで、ちょっと心が動きました。名作アニメなら、見せたい、って思いますよね。

>りゅうママさん

シンケンジャーごっこそのものじゃなくても、チャンバラっぽいことは特に男の子は大好きなので、どうせなら英語で、って思っています。

1日30分のみ、というのはがんばってますね。うちはとくにパパが面倒を見るときはテレビに頼りまくりです…。

masyaまま さんのコメント...

こんばんは!

ある程度の分別が付くまでは子供の環境をコントロールするのは親の役目かと。与えるオモチャ・おやつなんかもそうだと思います。

と歯医者さんに子供の歯科検診に行った時に言われました。もちろん私も同じく思っています。

虫歯予防には歯磨き以前に食事とおやつのメニューと量のコントロールが重要だそうです。
「玩具やテレビ・お勉強も虫歯予防と同じです。適切なものを適切な時期に適量与えるのが大事」と小学生を子育て中の歯医者さんに言われました。

TV類を英語のみにしているのもエゴではないと思います。

幼児の間はTVやビデオは絶対必要なものではないと思いますし。

がしかし、恥ずかしながら、我が家はTVすごく見せてます(。。:)なるべく見せないで済むなら見せたくはないのですが。。普通の日でも2時間は見せてます。雨が続いて外遊びができないと1日3~4時間くらい見せちゃいます。(反省デス)そうしないと家事がこなせないという言いわけの基に。。反省です。

・いないいないばあ&ぷちぷちアニメ
・えいごであそぼ
・ピタゴラスイッチ
・にゃんチュー&ミッフィー

ここらへんを録画して見せてます。

唯一の救いは民放はドーラ以外一切見せずを死守してます。それで行けるところまではこのまま行きたいかなと。

私も民放TVはもう少し頑張って番組を制作してくれないかなぁと思います。無料で良質の番組を視聴できる時代はもう終わったんだろうと残念に思います。

なおぱぱ さんのコメント...

>masyaママさん

いないいないばあ、ピタゴラスイッチあたりは、かなり良い番組だなと思います。

民放は、ゴールデンアワーの番組の作り方を見ていても、もう期待する気もおこりません…。

そういう意味では、テレビ東京系がドーラを放映しはじめたのは、良い意味で驚きでした。

打ち切りにならず、このまま続くといいのですけれど。