2018年2月28日水曜日

英検の2次も無事合格

昨日、オンラインで英検の2次試験の合格発表があった。準1級は単に喋れればいい、という単純な基準ではなくて、4コマを見てストーリーを組み立てたり、社会的な事象について意見を述べたり、といったことが必要なので、合否が少々気になっていた。

結果は無事合格!飛びぬけて良いということもなく、まあ普通のスコアだ。


「英ナビ」なるサービス経由でログインすると2次試験の結果の詳細を知ることができる(後日郵送されてくるものと同一)。

ナレーション 14/15
Q&A 17/20
アティテュード 3/3

スピーキングはおそらく面接者の主観的評価が入ってしまうので、あまり真面目に点数を伸ばそう、と考えても仕方ないだろう。

正直、去年の春に受けた時点で合格にして欲しかった…。

ちなみに、英検CSEスコアは、3000点満点で、2624。

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村

2018年2月26日月曜日

今シーズン2度目のスキー旅行

先週末は、今シーズン2回目のスキー旅行に行ってきた。

なおも喜んではいたけれど、スキーをしたいのは私の方。ほぼすべてのコースを滑れるようになったので、楽しくてしかたがない。

車のない我が家では、電車とバスを乗り継いでスキー場へ向かう。ウェアは持参するが、スキー板とブーツ、ストックあたりはすべてレンタル。レンタルは相性が気になるところだが、いつも行っているスキー場のレンタルはばっちり。もうブーツを試し履きしなくても良いぐらい。

前回も今回もスキースクールには通わせず、私とずっと一緒に滑っていた。

特に何も教えてはいないが(教えられるほどうまくないし)、今回は自分で工夫して、なだらかな斜面ではパラレルターンの練習もしたり。

到着してすぐ滑り始め、1時間半滑って1時間休むペースでまったりと。体力がついてきた。

今回は、スキー場の最奥まで行けた!上級者向けと書いてあるコースにも挑戦して、なおは自信がついたようだ。


さすがに泊りがけでスキーに行くと丸一日受験勉強なしになってしまう。予算の問題もあるし、スキーは今シーズンこれでおしまい。来年はなおの受験終了後だろう。

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村

2018年2月22日木曜日

めざせ!英検1級!?その後

半年前に英検準1級に落ちたとき、いずれにせよ、もう1級を視野に入れて対策を考えはじめるべき時期だ、と考えた。

あれから何回か過去問をやってみて、ぎりぎりではあるが、合格圏内に入っていることも分かった。

参考までに、英検に関係しそうな取り組みを書いておこう。

まずは、毎朝少しずつやっているWordlywise 3000。本当に少しずつで5分ぐらいしか使わない。知らない単語は5個に1個ぐらいだろうか。難易度的には、現在やっているBook 6では英検1級には足りないが、多面的にアプローチするスタイルが気に入っている。

Wordly Wise 3000 Book 6: Systematic Academic Vocabulary DevelopmentWordly Wise 3000 Book 6: Systematic Academic Vocabulary Development


一応私が答え合わせをするが、基本自力で解ける。

次は英検公式HPの過去問。これは毎日やっているわけではなく、ときどき。1日1ページぐらいを目安にちまちまやっていく。リスニングは時間がかかるので後回し。

現在は5回目をやっている。以前HPに掲載されていたのを保存していたものも含めて全部やり終えてしまったら、書店で過去問を購入することも考えよう。

他には、直接得点力には結びつかないが、必要な背景知識・社会常識を身に着けるためのもの。

確実に習慣化したのはCNN 10。促さなくても自分で勝手に見るので楽になった。他に勝手に見るもので知識が増えそうなものは"Kurzgesagt"

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村

2018年2月20日火曜日

Nintendo Laboを予約注文!

任天堂が発表したSwitch用の新製品、Nintendo Laboをご存じだろうか。

どんなものかは、この映像を見てもらうのが手っ取り早いだろう。



段ボールで手作りながら、メカニズムにはかなりのハイテクとクレバーな工夫が使われているそうだ。

発売のニュースがでるやいなや、なおは興味津々。

私がそうやすやすと買ってはやらないことを見てとって、自分が半額出すからどうか、と言ってきた。私も欲しいことを見越して、際どいボールを投げてくる(笑)

公式通販ストアのダウンロード版とどちらにするか悩んだが、不思議とアマゾンが安いので、アマゾンで買うことにした。

Nintendo Labo Toy-Con 02: Robot Kit - SwitchNintendo Labo Toy-Con 02: Robot Kit - Switch


STEM教育にも役立ちそうな一品なので、今から楽しみだ。

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村

2018年2月18日日曜日

英検二次試験、無事終了

今日は英検の二次試験ということで、朝からなおと出かけてきた。

会場は自宅からドアtoドアで1時間ほど。9時15分集合だったので、日曜日だというのに、平日の朝と同じスケジュールで過ごすような感じだった。ちゃんと朝の勉強も終わらせてから出発。

2級の時、二次試験の送迎をしなかったので知らなかったのだが、集合時間は全員同じではなく、開始時間をずらして組に分けられているようだ。

所要時間は受付時から1時間程度、と掲示がしてある。実際にかかった時間は1時間10分ぐらい。

一次試験の時と同様、待ち合わせ場所をしっかり決めておく必要がある。今回はこれを忘れていた。保護者控室で待機していて、50分ほど経った時点で受付まで戻って立ってまっていたのだが、なおは保護者控室に私がいるか見に行ってくれたそうだ。

面接者は日本人の男性で、ポジティブで温かい対応だったとか。面接時は微笑んでいて、なおが喋るときはうなずきながら聞いてくれたそうだ。なかなかに優しい方だったようだ。



今更の話だが、準1級の二次試験はしっかり練習しておいたほうがよい。

後の質疑応答はともかく、最初の4コマのストーリーを2分で英語で説明する、というもの、これが結構小学生には難しい。

最初は説明が足りずに1分で終わってしまうので、これを最低限1分半にするための練習をしたのが、昨晩。30分ほど練習してみたが、あきらかに準備不足(^^;

採点基準がさっぱりわからないが、私的にはもっと出来てもいいんじゃないか、という水準だった。後は結果を待つしかないか。

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村

2018年2月16日金曜日

英検2次試験の準備を忘れてた!

T/O、つまりTitle Only。少しは準備をしなくては、と思っていたのだが、気が付いたらもう金曜日。

仕方ないので、仕事帰りにこちらを書店で買ってきた。

【CD+DVD付】14日でできる!英検準1級 二次試験・面接 完全予想問題 (旺文社英検書)【CD+DVD付】14日でできる!英検準1級 二次試験・面接 完全予想問題 (旺文社英検書)


英検の問題集は書店にずらりと並んでいるが準1級のものは下の級に比べると少なめで、さらに二次試験の対策となると、これともう一つぐらいしか選択肢がない。

準1級では、4コマ漫画のようなものを見て、考える時間が1分与えられ、その後2分で内容を説明する、という課題から始まる。

とりあえず、この2分で説明する練習だけはやっておいた方がいい。実質明日、土曜日しかないが、少しでもやっておこう。

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村

2018年2月14日水曜日

英検1級過去問3回目

英検の話題が続くが、今回は英検1級の過去問の話。

今は過去1年分の問題がすべてホームページで公開されているので、無料で確認&対策ができてしまう。便利な時代だ。

過去問への挑戦は1回目2回目と来て今回3度目。今回は2016年度第3回を使った。結果はこんな感じ(問3の配点を2倍)。

問1 15/25
問2 4/6
問3 10/20
問4 26/27

Reading 56.8%
Listening 96.2%

合計しての平均正答率は76.5%。第1回、第2回とやってきて、問1の正答率が6~9割と幅があるのでびっくりしたが、結果として全体の正答率は安定して74~77%の範囲に収まっているのが面白い。

リスニングの得点は上限に近いので、後は語彙問題と読解問題。

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村

2018年2月11日日曜日

英検1次の結果詳細

2次試験の案内と一緒に、1次試験の詳細な結果が返ってきた。

大問ごとの正解率は以下の通り。

Reading
 大問1 24/25
 大問2 5/6
 大問3 5/10
Listening
 29/29
Writing
 内容 4/4
 構成 3/4
 語彙 4/4
 文法 3/4

リーディングのうち、特に長文の大問3で正答率が低い。これに関しては、学習アドバイスとして、「日ごろから社会性の高い話題に関心を払い、様々な話題に関する背景知識を広げることが、英文をよりよく理解し、内容を推測する力につながります。」と書いてあった。

いや、本当にその通り。

試験の後、自己採点(というか親採点)も何もしておらず、放置だが、一応長文問題だけは、どのような問題が出て、どう間違えたのか確認しておこう。

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村

2018年2月10日土曜日

ダイアナ・ウィン・ジョーンズの次の作品へ!

ちょっと怖いところもあったようだが、ハウルの動く城の原作3部作を読破!こちらの期待通り、かなり楽しかったようだ。

次は邦訳もある人気作、『大魔法使いクレストマンシー』シリーズへ。1巻目はなんと激安の250円!続きも350円~450円で買える。ペーパーバックで買うよりはるかにお安いし、利便性もあって我が家では電子書籍一択だ。

Charmed Life (The Chrestomanci Series, Book 1)Charmed Life (The Chrestomanci Series, Book 1)
BL 4.8
61,955語


日本でも人気のシリーズなので、こちらも楽しんでくれることを期待して、全巻まとめ買い!7巻まであるので、しばらく持ちそうだ。

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村

2018年2月8日木曜日

我が家のブームとなおのYouTubeチャンネル

最近の我が家のプチブームは、"My Singing Monsters"なるアプリゲーム。モンスターを育成して歌を歌わせよう、という音楽ゲーム(?)だ。

最初はYouTubeでゲーム動画を漁っていたなおが見つけて、試してみたいというのでダウンロードしてみた。

簡易ではあるがシーケンサーソフトのような使い方もできるので、音楽教育にならないこともないか?と思って、広告を取り払うための課金をし、さらにフレンドがいた方がよいということで、私も始め、とずるずる泥沼に(笑)

後で思い出したのは、これが何年も前に流行ったときに、Facebookの友人のページがこれで埋まってスパムのようだったこと。あ~これをやっていたのか、と今更気が付いた。

ゲーム内ではランキングがあって、コンポーザーの場合、曲を自由に作って(打ち込んで)、票を多く集めたら上位に上がれる。

なおの場合、なかなか票が集まらないようなので、とりあえずYouTubeに上げて宣伝してみることにした。



もしこのゲームをプレイしている方がおられたら、ぜひなおのComposer Islandを"Up Vote"してやってください(なおのフレンドコードはYouTubeの動画の説明に)。

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村

2018年2月6日火曜日

大学入試での科目としての英語と親子英語

この前、某私立大学の英語の入試問題が手に入ったので、ふと気まぐれになおに見せてみたら、「簡単!」と。

まあ英検準1級よりも簡単なはずだし、基本すべて選択式なので、当然の感想だ。全部やらせてはいないが、満点に近い点数がとれるはず。

小学生の段階で点数が取れてしまうのは、他の科目ではありえないことだろう。

まあ、国立の難関大学受験の場合は、難解な文章の英文和訳ががっつりできないといけない。この場合、これから身に着けるべき能力は英語力ではなくて、抽象的な概念・語彙の理解力だったり、高度な日本語の運用能力だったりする。

親子英語を始めることから想定していたこと、というかこれを目指していろいろな取り組みを続けてみたわけだが、ここまで来て改めて考えると、まさしくバランス・ブレイカーであり、裏技だ。

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村

2018年2月5日月曜日

ドキドキしながら英検1次の結果を閲覧

前回、予想通りとはいいながらも悲しい結果だったので、一抹の不安があるなか、英検のHPにいって確認してみたところ、無事合格!

Reading 637、Listening 750、Writing 645という結果だった。


落ちた前回と比べると、Readingが少々下がって、Listeningが上がって、ほぼ同等。まさに作文だけが合否を決めたわけだ。

前回の受験から半年経っているが、スコアが全然上がっていないのが気になるが、これ以上は1級のテストに挑戦していくことになる。

合計した英検CSEスコアなるものは2032。数字だけ見ると、英検1級の1次試験の最低点をぎりぎり超えるぐらい。問題が全然違うし、まだ1級はちと厳しいかな。

次は2次試験。大丈夫だと思うが、少しだけ調べて、どんなことをするのか教えておこう。

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村

2018年2月2日金曜日

現在出張中で困ったことはといえば

関西圏なので近場だが、一昨日から出張している。

仕事内容はのんびりした定型業務だし、旅行が好きなので出張自体は嫌いではないのだが、今に限っては少し困ったことが。

それはなおの家庭学習。

中学生ぐらいになれば親がついていなくても自分で問題を解いて答え合わせして、とできるのだろうが、小学生、というか今のなおには辛い。

単純な漢字や計算ならそれでもなんとかなるが、国語の読解問題や算数はそうはいかない。

予習シリーズの算数も国語も、どちらも本人が自分で答え合わせをして、間違えた問題を解説を見て理解する、というのは無理がある。

毎朝毎晩、私が横について答え合わせ&説明を行って初めて勉強の成果が表れる。

勉強する習慣は大切なので、出張中も普段通り勉強時間を確保してもらっているが、どうしてもやりっぱなしになってしまう。

出張から帰ったらもちろん答え合わせ&説明をするのだけれど、バックオーダーとして積みあがってしまって、なかなか消費できないことになる……

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村