2019年4月30日火曜日

4月の家庭学習まとめ

ゴールデンウィークは近くのイベントでドローン体験をしたり、アイススケートをしたり。

大阪城の謎解きゲームがSNSで紹介されていたので行ってみたり。脱出ゲームは試したことがあったが、謎解きは初めてで、中々に楽しめた。

なおは勘が良くてどんどん進めようとするが、ヒントを見まくるので、あまり真面目に解いている感じがしない(^^; 最後はやはり早とちりで悩んだが、無事解くことができてよかった。

***

4月というよりも、中学校の始業式の後、どんな家庭学習をしているかというあたりに焦点をおいて記録しておこう。

まず、朝の家庭学習はなし。あまり時間がとれないので諦めた。

夕方は、クラブ活動があったりすると遅くなるが、そうでなければ宿題を。まだ2週間ちょっとなので様子見だが、各科目の宿題はこんな感じでゆるゆる。

英語:作文、ブックリポート、その他
数学:教科書準拠ワークブック・教科書の演習問題
国語:漢字ドリル

夕食後、一応家庭学習の時間をとっているが、せいぜい30分ぐらいだろうか。

各科目の宿題に加えて 「チャート式基礎からの中学3年数学」をちまちまと進めている。中3の問題集からは少しペースを落として、練習量も増やしていく。この1年間で中3の範囲が終われば十分だ。学校の宿題は難しくはないが、それなりに面倒なようだ。


英語は、学校の宿題がないときだけ、"Wordly Wise"を。国語は、しばらくは中学受験の国語問題をやっていたが、ちょっと気分を変えてスタディサプリの中学国語の1年生向けをやっている。実のところ、問題の質に満足していないのだが、少しずつ文章を読む練習と割り切っている。

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村

2019年4月28日日曜日

現在プレイ中のビデオゲームその1:ドローン設計&バトルゲーム"Nimbatus"

ゲーミングPCにニンテンドーSwitchに、iPadに、と我が家ではゲームをするデバイスが多すぎる気もする。が、一応、日々のゲーム時間を制限することで何とかやりすぎを防いでいる状態だ。

去年の12月に買ったスマブラもかなり遊んだが、なおはこの手のアクションゲームはやり込むほどではない。

しばらく前まで夢中になって遊んでいたのは、PC版の"Nimbatus - The Space Drone Constructor"

ドローンというかロケットを自分で設計して、ミッションをクリアしたり、SUMOと名付けられたバトルでトーナメントを争う、というもの。アクション性はなく、シミュレーションタイプになる。

論理ゲートとか複雑な機能も実装できるようだけれど、なおはセンサーを活用するぐらい。

他の人のドローンの設計を参考にできるので、借りてきては改良したり、夢中になっていろいろなタイプのドローンを作っては戦わせていた。

必ずしもSTEM教育とも言い切れないが、役に立たないわけでもなさそう。

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村

2019年4月25日木曜日

中学校で2週間が過ぎ、なおは合宿へ

今日からなおは合宿へ。特に目的ははっきりと定められていなくて、グループワークなどを行うそうだ。メインは親睦のためで、新入生同士を仲良くさせよう、ということだろう。

私立中学校ではこのタイミングで1泊旅行が入ることが多いようだ。まあ、それだけ効果的ということだろう。

入学式の後、2週間ほどが過ぎた。

なおが持って帰ってくるノートなどを見ると、特に難易度が高いということもなく、公立レベルではないかな、と思う。一応、毎週漢字テストがあるだけれど、小学校の漢字から復習しているので、楽々。

英語はがっつり毎日のように宿題が出ていてそれなりに大変そうだけれど、その他はそうでもない。

数学は教科書準拠のワークが宿題。中1の範囲は予習済みなので、ミスはあっても理解が難しいところはない。家庭学習での予習との両立が難しいが、まあうまくバランスをとろう。

国語は漢字テストの予習と、それから語句調べということになっている。ノートチェックをする、と配布プリントにあったが、まだ始まっていないようだ。

理社も、たまにプリントを埋めてくるような宿題がある程度。

まあ、GW前はこんな風にのんびりした学校が多いのかもしれない。

ただ、5月下旬にいきなり中間テストがある。

最初は様子見で、あまり厳しい内容にはならないだろう、と思う。

個人的には、定期テストに向けてあまりに最適化されすぎた勉強は、無駄が多いと思っている。私自身も、定期テストに向けてがっつり対策勉強をするのではなく、もっと「実力」を鍛えるような勉強法が好きだった。

中間テストでどの程度の点数をとってくるかを見て、また方向修正していこう。

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村

2019年4月23日火曜日

中学1年生のスマホ事情

なおには、通学中の安全確認&緊急連絡用として、格安SIM入りのタブレットを持たせている。

Google Familyの機能で、GPSを使って現在位置を確認できたりして便利だ(電源が入っているときだけだが)。

なおが途中でSpotifyで音楽を聴いたりするほか、家族との連絡のためにLINEも入れておいた。

つい一昨日まで、クラスメイトとはLINEでやり取りをしていなかったようだが、昨日突然、男子6人がグループを作成していて、さらにさっき見たら、24人グループに!

「スタ連」となおは呼んでいたが、スタンプ連打で画面が覆われたり、ひっきりなしに脈絡なくメッセージが飛び込んできて、カオス。

実は、入学式の後、教室で担任の先生から、子どものSNSの利用には気を付けてほしい、という説明があったばかり。上の学年で、人間関係のトラブルや学業不振につながるケースがあるようだ。

先生の助言通り、しばらくはなおのアカウントに来たLINEメッセージはすべて親が確認し、スマホはいつでも使えるというわけではなく、限られた時間のみ、というルールを徹底させよう。

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村

2019年4月21日日曜日

数学の予習、行き詰まる

春休み、東進ゼミナールのお試しキャンペーンで中3の「式と計算」に取り組んだ(過去記事)。

因数分解は意外とスムーズだったが、それでも中2までの内容と違って、「かんた~ん」というわけにはいかなかったようだ。

そして、本格的に詰まったのが、根号を含む計算。

今まで通り「チャート式基礎からの中学数学」で、教科書レベルの基礎問題を続けているのだが、初めて問題集の問題だけやってマスターとはいかなくなった。

平方根の概念は問題ないのだが、根号を含む計算問題でもっと練習をする必要がある。とりあえずは、スタディサプリの数学の問題を併用して、習熟度を上げていこう。

3年生の数学は、今から一年間かけてゆっくり学習すればいいだろう。

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村

2019年4月19日金曜日

ジュブナイル・ファンタジーシリーズもう一つ

今読んでいるのは、ファンタジーの"Septimus Heap"シリーズ。7冊セットになる。
対象はMG(4-8)、つまり4年生から中2まで。

Septimus Heap, Book One: MagykSeptimus Heap, Book One: Magyk
BL 6.0
112,921語


これは1巻目。表紙のデザインが印象的だ。このシリーズも気に入ったようで、現在は4巻目。

比較的あっという間に読んでしまうのだが(情景描写などはすっ飛ばしている)、シリーズ全部買って、数千円が簡単に飛んでしまう。

まあ、我が家では塾や通信教育をしていないので、その分のお金を本に注ぎ込んでいると思えば、そんなものだろう。

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村

2019年4月17日水曜日

中学入学後の家庭学習について考える-その2

授業開始から1週間が経って、ようやく中学校での一週間の流れがなんとなく分かってきた。

各授業はオリエンテーション的な説明ばかりだ、というのもあって、あまり宿題は出ていない。漢字の練習や、予習・復習のノートまとめ、短い作文などが中心だ。

中学校に入学してからの家庭学習についてこの前記事にしたが、あれからも色々と考え続けている。

英語は、取り出し授業があってネイティブの先生が担当するので学校にお任せ。今までの語彙ワーク(Wordly Wise)は継続。

数学は、今までも記事にしてきた通り、チャート式の問題集を中心にちまちまと進めていく。これだけでは演習量が足りないので、スタディサプリの問題を併用することにした。ビデオ講義は視聴せず、問題をやらせるだけ。

残りの3教科が悩ましい。Z会や進研ゼミなどの通信教育をやるのが簡単なのだけれど、英語と数学が不要なので、コストパフォーマンスが悪い。

ということで、まず、理科と社会は学校の進度にあわせて、問題集を買うことにした。近所の書店で参考書・問題集コーナーを眺めて考えてみた結果、選んだのはこちら。

選んだ基準は、参考書パートは不要なのでないもの、かつ値段がリーズナブルなもの。これらの問題集とスタディサプリの問題を併用する予定だ。

中学定期テストの対策ワーク理科中1 新装版中学定期テストの対策ワーク理科中1 新装版


中学定期テストの対策ワーク地理 新装版中学定期テストの対策ワーク地理 新装版


理科はもう一冊こちらも。

中学教科書ワーク 啓林館版 未来へひろがるサイエンス 1年中学教科書ワーク 啓林館版 未来へひろがるサイエンス 1年


一応、問題集はそろえたが、平日はクラブやら何やらで帰宅が遅いこともあって、どれだけ自宅学習ができるかは未知数。

残った国語はどうするか、まだ考え中だ。

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村

2019年4月14日日曜日

のんびり中高一貫校の宿題は

水曜日に授業が始まってから昨日までの4日間で出た宿題はこんな感じだった。

国語:予習(教科書の新出漢字や語句のノートまとめ)をする。形式についての細かい指定はなし。プラス、ちょっとした作文2種類。
社会:復習(プリントのまとめをノートに)する。形式についての指定がないので、なおはプリントを少しだけ変えて、ほぼそのまま書き写していた。
英語:短い作文が2種類。
数学:なし?

そう多くはないが、平日は通学時間が長く、ゆっくり勉強できるのは週末だけなので、ちゃんとやっているかどうか、親が確認する必要がある。

***

土曜日は授業日だが、昔のような「半ドン」で午前中で終わり。午後は、動画を見たり、ゲームをしたりしてのんびり過ごしていた。

今日、日曜日も同じような感じで家から出ずにだらだら。

まったく新しい環境で精神的に相当疲れていると思うので、あまりうるさいことは言わず、自由にさせている。

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村

2019年4月12日金曜日

通学にタブレットを持たせる話

なおには電車通学のためにAndroidのタブレットを持たせてある。

HUAWEI MediaPad M5 8 8.4インチ SIMフリー タブレットLTEモデル 32GB RAM4GB/ROM32GB 【日本正規代理店品】HUAWEI MediaPad M5 8 8.4インチ SIMフリー タブレットLTEモデル 32GB RAM4GB/ROM32GB 【日本正規代理店品】


これにLINEモバイルの一番安い契約のSIMをさしている。管理にはGoogle ファミリーリンクを利用して、音楽プレイヤーと辞書ソフト、ビデオ視聴ソフト、後はチェスゲームぐらいしか使えないようにしている。ビデオはファイルとしてコピーしてあるものだけ見られるように設定。

ブラウザすら使えないし、アプリのインストールもできないので、自由度はないが、とりあえずしばらくの間はこれでいいだろう。

ファミリーリンクを使うと、親のスマホから子どものスマホ(うちの場合はタブレットだが)の位置が分かるので、通学時の安心度が桁違いだ。

データ通信は1GBしか使えないが、Spotifyで曲を聴くだけなので大丈夫。事前にダウンロードしとけばパケットを使わないので、なおには自分で工夫するように伝えた。

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村

2019年4月10日水曜日

中学入学、あまり会話のない男子…

のんびりしていた春休みも終わり、とうとう入学式がやってきた。

ちょっと無理して半休をもらって、私も入学式に出席してきた。4年生の頃からじっくりと受験勉強をしてきたかいがあった、と感動。

受験勉強を経て、高い学費を払って通う私立中学校の価値はまだ未知数だが、なおは今のところ、幸せそうで、この様子で毎日楽しく通ってくれれば、と切に思う。



今までは、英語のプレースメントテストがあったり、部活動紹介があったり、といった程度で、授業は明日から。

英語のプレースメントテストは難しかった、とのことだが、とりあえずは上位クラスに入れた。英語の授業ではどんなことを勉強するのか、興味津々だ。



親は気になって学校の様子をいろいろと聞くのだが、なおからは、あまりまともな返事が返ってこない。

話すことはといえば、YouTubeの面白動画の話ばかり…。

部活動は、本人が運動が苦手なので文化系を希望している。今のところは放送部希望だそうだが(音楽が聴けるから、だそうだ)、親としては演劇部をお勧めしてみた。ただ、意外とシャイなのでどうだろうか。

本命だったコンピュータクラブは、活動内容が思っていたのとは違うのでやめる、とのこと。理由はあまりはっきりしないのだが、内容紹介の際のパワーポイントがしょぼかったとか何とか。一度ぐらい見学に行くべきではないか、と一応助言しておいた。

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村

2019年4月8日月曜日

LEGOの新しいロボティックス教材が発売になるそうな

ちょっと前のニュースだが、LEGOから新しい教材セット、LEGO SPIKE PRIMEなるものが発売になると聞いた。

どうやら、高校生から大学生まで使えるEV3と、小学生向けのWeDoの間に位置する、中学生向けの教材のようだ。

パーツとしてはEV3と同じくテクニック系のブロックを使い、でも色はカラフル。

まだ詳細は分からないが、これは欲しい!アメリカでは$330だから、日本では5万円弱になるかもしれない。個人にはなかなか手が出せない価格帯だ。



ちなみに、昔買ったEV3は、まだたまに遊ばれている。中学生になるので古いおもちゃはだいぶ処分を進めているが、これは流石にまだまだ取っておく予定だ。



小学校でプログラミングが必修化する、ということで気になっている保護者の方も多いと思う。

我が家ではEV3のような高額教材も買っているし、Code Combatも契約したし(元を取るぐらい遊んだ)、とSTEM教育には投資を惜しんでいないが、それはなおの個性がゆえ。

別にすべての子どもがプログラミングを学ぶべきだとは思わないのだが(電子機器は使えるようになっておくべきだと思う)、さて、英語の必修化とあわせて、今後の小学校教育はどうなっていくのだろうか。

なおが高校生か大学生になる頃には、英語でロボティックスを教える教室に雇ってもらえるかもしれない。

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村

2019年4月7日日曜日

中学入学後の家庭学習について考える

合格通知と入学手続きの案内が来てから、進学先の中学校からは何の連絡もなく、ちゃんと手続きが行われたのか不安に思っていた。

が、4月に入ってから3回ほど登校日があり、ちゃんと入学者として数えられていることがわかって、一安心。

宿題がまったく出ていないし、中学校からも何もしなくてよい、的な案内が来ていたので、春休み中はかなりのんびりモードだったが、このところ一日おきに登校日があり、ドタバタ。

今のところ、なおは非常に上機嫌で、中学校を気に入っている様子。授業が始まったらどうなるかわからないが、このままいって中学校生活を楽しんでくれたら、と願っている。

***

登校日で中1で学ぶ内容が分かったので、本格的に中学校での家庭学習について考え始めた。

中高一貫校なので、高校受験については考えなくて良いので、考えるのはその先。

大学ではコンピュータ系に進む、と想定して大学進学後も役に立つ学力を身につける、というのが中高6年間での目標になる。

力を入れて勉強するのは、数学と理科(物理と化学)が中心になる。

とはいえ、中学校が始まったら、電車通学ということもあり、小学校の頃のように家庭学習に時間をとることができない。

さらに、中学校に入ると学ぶ内容が高度になり、自宅でプラスアルファの勉強をする、というより、授業内容をしっかり理解したうえで、定期試験で良い成績をとる、というのが目標になる。

それに加えて家庭学習をするとすれば、とりあえずは数学!

今は「基礎からの」チャート式で中学校での学習内容を予習しているので、中1の間はこれを続けよう。

理科に関しては、なおのやる気次第だが、長期休み中に物理・科学の中学範囲の予習を進めるつもりだ。

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村

2019年4月4日木曜日

ひさびさに夢中になるシリーズ、"The Secrets of the Immortal Nicholas Flamel"

英語の児童書についての情報は、年齢が下向けほど手に入りやすい傾向にある。

昔だと、オンラインではまだ情報があまりなく、出版社のパンフレットや「英語多読完全ブックガイド」を参考にしたりしていた。昔よく使われたYL(読みやすさレベル)だと、ハリポタで6.0から8.0。YLは7を超えるとあまり参考にならなくて、ダ・ヴィンチ・コードでも8.0から9.0。

最近はブログやSNSでお勧め本情報などが手に入るせいか、ブックガイドも第4版から先は出ていないようだ。

ただ、ブログなどの情報は断片的なので、系統的でも網羅的でもない。昔と比べて、親子英語の多読がやりやすくなったか、と言われるとそうでもないような気もする。

私がブログで紹介しているのは、YLではなくて、BL(ブックレベル)。学年に相当する値なので、1なら1年生、6なら6年生。

なおが好きなファンタジーやSFのBLは5.0~6.0で、これぐらいになってくるとだんだん選択肢がなくなってくる。

定番どころは、たいてい試してしまっていて、次に何を買ったらいいのか、この2年ぐらいはずっと手探り状態だった。

goodreadsも参考にしているのだが、なおにとっての読書は、夢中になる趣味というよりは、暇つぶしに近い。

なかなか大ヒット!という作品は難しいのだが、そろそろティーン向けにも範囲を広げてみよう、とこちらを買ってみたら、猛烈にはまってくれた。

The Secrets of the Immortal Nicholas Flamel (6 Book Series)The Secrets of the Immortal Nicholas Flamel (6 Book Series)
BL 6.4
85,926語


ティーン向けなので多少ののしり言葉も出てくるようだが、もう仕方がない。

1冊9ドルの本を6冊、一気に買わされた。できれば再読してほしい…。

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村

2019年4月2日火曜日

今更ながら、小学校卒業の話

卒業式には出席できなくても、当然の話だが、時期が来れば小学校は卒業する。

なおの場合、特別に校長室で校長先生に卒業証書を渡していただくことができた。先生方も何人か出席してくださった。この辺り、しっかり気づかいをするのが日本の学校らしく、ありがたい。

そして、もう4月になってしまった。

今日は中学校の登校日。一応なおままが付きそいで行ったが、結果としては必要はなかったよう。もう中学生だから当然だが、オリエンテーション等、すべて子どものみが対象となる。保護者は別室ですべて終わるまで待機だったようだ。

今日は英語のプレースメントテストがあった。英語に力を入れている学校なので、既修者クラスがあり、そのためのクラス分けのテストだ。

なおによると、アメリカの小学校で受けたような、CBTで行う形式で、後になればなるほど難しくなるタイプらしい。最後は相当難易度が上がって、何を選んでいいのかわからないこともあったとか。

英検を受けてから半年。なおの英語がなまっているのか、かなり高度なレベルまで英語力を測っているのか、どちらだろう。

入学式まで、登校日は後2回。入学式と始業式までちょこちょこと学校に行かなくてはならず、気分はもう中学生だ。

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村