我が家にある"Solar System"(紹介記事)や"Interactive Human Body"(紹介記事)もそうなのだが、オリジナルの学習絵本がどんどん出てきている。
もともとは有名絵本を題材に、ペンで触れば音が出る、まあ親の読み聞かせをちょっと楽にしてくれるグッズ、という位置づけだったのが、発売から何年も経った今、インタラクティブ性を活かして、様々な遊びを取り入れた新商品が開発されているのが素晴らしい。
非常に気になる新製品がいくつかある。
まずは、ヒットアニメ、"Letter Factory"のシリーズ、"Talking Words Factory"をフラッシュカードにしたもの。"Letter Factory"でアルファベットひとつひとつの発音を学んだ後、文字を組み合わせて単語にしたときにどう発音するか、その初歩の初歩を学ぶのがこのアニメ。
フォニックスの第2段階まで行っているお子さんによさそうだ。うちはこの辺りはもう不要のはず。
まだまだ新製品がある。
"Get Ready for Kindergarten"は、幼稚園に入園する準備をするための子どものための絵本。幼稚園、と言っても、アメリカの場合、小学校一年生になる前の一年間を過ごすところなので、日本で言うと年長さんにあたる。アメリカのキンダーは幼稚園というよりは一年生に近い存在なので、この絵本の内容もフォニックスや数など、お勉強要素がたっぷり。幅広く学べるので、最初の1冊によさそうだ。
最後は、シールのペットたちを使って、物語を作りましょう、という"Pet Pals - Sticker Story Time"。上の乗り物特集が男の子向けなので、こちらは女の子向けという感じだ。タグの音声はシールでも使えるので(これまでのTag絵本にも音の出るシールが良くオマケについていた)、それをメインに据えた、面白い試みだ。
英語を教える、という視点からは、物語を作る、というのが素晴らしい!うちのなおはあまり好きではないのだけれど、できればやらせてみたい、と思う活動だ。意外と対象年齢が高く(4~8歳)、可愛い動物が好き、物語も作るのが好き、というお子さんにはヒットしそう。
Tag絵本、今までのようにスパイダーマンやディズニー映画のキャラクターで釣るのも良いけれど、こうしたオリジナルの学習絵本が次々と開発されるのは頼もしい。
また、Leapfrog Tagには、パソコン用管理ソフト"Connect"があり、これを使うとペンから情報を集めて、自分の子どもがどれだけどの絵本で遊んだか、それぞれの絵本で身につける知識・スキルは何か、発達段階に応じて身につけるべき知識・スキルが身についているか、ということを確認することができる(すべて英語なので注意)。
まあ、ちょっと甘めに出来ており、「(いろいろな分野で)実年齢の遙か上を行っています!」というような表示を見てニヤニヤするのが正しい使い方だと思う(笑)
このリープフロッグ社の開発スタッフはしかし、確かに幼児教育のことを良く研究している。専門家を抱えて商品開発をしていることがよく分かる。
iPadのアプリにも親子英語に使えるものがどんどん出ているが、発達途中の眼に与える影響を考えると、そう頻繁に長時間遊ばせるわけにもいかない。
その点、絵本+ペンだと安心感があるし、また、絵本を読む、そして書いてある文字を読む、ということにも慣れてくれる。
実は、購入してずっと封印していたTag絵本がある。それは、絵本と言うよりはカード、ナショジオキッズのLand AnimalsとBirds and Sea Animalsだ。買ったのはもう2年近く前。対象年齢が高すぎたのでしまってあるのだが、さっきまで存在を忘れていた(^^; きっと今はぴったりだと思う。
↓ブログ更新と親子英語のやる気のもと!クリックお願いします。
3 件のコメント:
あれ? ひとつ前の記事で「買いま宣言」をしていた方はどなたでしたっけ?(笑)
いやいや~。ほんとに、Leap frogもAmazonも、いろんな罠を仕掛けてきますね~。
ずっと気になっているので、いつかは。。。と思いつつも、ワタシも、当分「買いま宣言」いたします。
Tagは気になるんですけど、実際どれを購入するのが良いかチンプンカンプン。
最近はORTも種類が多岐にわたり、さっぱりわからなくなってきてます(^_^;)
勉強不足ですかな?
次回、お会いした時、masyaレベルにお勧めのTagを教えて下さい。
そろそろ、絵本を破らなくなったので(笑)Tagデビューさせてもいいかなぁと思ってます。
>Cassisさん
Tag絵本はまた時期を見て、少しずつ買い足していくので、今すぐは買いません!
だから「買いま宣言」はまだ有効です(笑)
ただ、我が家の親子英語は教材が燃料で前に進むので、まったく買わないというわけには(^^;
>masyaままさん
今度、東京の遊ぶ会に参加するときに、サンプル1,2冊とペンを持っていきますね。試してみるといいかも。
コメントを投稿