2009年8月30日日曜日

我が家の英語教育方針

方針、というほどたいそうなものではないのだけれど、後で自分で参考にするためにも、思いついたことを書いておこうと思う。

基本は、なおが楽しいと思うことをやっていく(場合によっては演出するけど)。テレビ・ビデオやパソコンも、害にならない程度に使う(でも、ゲーム機は駄目)。

奥さんは、「読み(書き)まではやらなくてもいいんじゃない?」と言うのだが、聞いて話すだけだと、語彙がなかなか増えないし、ワールドワイドキッズ卒業後に英語を維持するのが難しいので、原始的なレベルでも、読む力は身につけさせたい。

とりあえず、日本語で絵本を読めるようになってから、英語の方にとりかかりたい。日本語の方は、幼稚園に正式に入園する頃から取りかかる予定(ついでに言うと、こどもちゃれんじに頼る予定)。

読み書きを教えるのに消極的な理由は何かというと、なおの発達が遅めだから。微妙に首が据わるのも遅かったぐらいだし、日本語の発達も正常の範囲内だが確かに遅めなので、ゆっくりいかないと。3歳でひらがなが読めるようになりました、とか絵本読んでます、とかいう話を聞くと焦らなくもないのだが、比較してもしかたない。

アルファベットは認識するのだが、絵本を読んでいても、言葉を読むことに、まだまったく関心が向かない。

ということで、後半年は日本語も絵本も、読み聞かせを中心に進めるつもり。

あまり積極的に読み書きを教えるつもりはないのだが、その代わりに、「物語の楽しさ」をわかるようにするための環境作りには努力を惜しまないつもり。

それは、たとえば毎週の図書館通いだったり、良い英語絵本のためのアンテナを広げることだったり。ビデオと連動した遊びや絵本の購入も。

もっといえば、当然のことかもしれないけれど、物語を理解するための土台になる、いろいろな場所、物事の体験だったり。海に行ったことがなければ、海の話は楽しめない。さまざまな動物を自分の目で見れば、動物の話がさらに楽しめる。

とりあえずは、図書館や本屋に行きたい、と感じるようになって欲しいなあ。両親がこれだけ本好きなのに、なぜか本屋や図書館に連れて行かれるのは好きではないよう(まあ、本を選ぶのに待たされるからかな)。週末、図書館に連れて行っては、好きな本を選ばせるのを繰り返してみよう。

↓ブログ更新と親子英語のやる気のもと!クリックお願いします。
にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ

4 件のコメント:

hinajiro さんのコメント...

こんにちは、はじめまして!
パパのお小遣いから教材費が出るなんてすごい!Oxford Reading Tree って Kipper とFloppyの本ですよね?大丈夫!子供は大好きだし、効果もバッチリなので、お小遣いの投資も無駄にはなりませんよ!うちのお兄ちゃんは8歳だけど、下の子がmagic keyの音読を始めると、他の事に手がつけられなくなり、妹が読み終わったとたんひったくって読んでいます。 
イギリスの小学校でも reception(4,5歳)の間は書くことはほとんど教わらず、フォニックスと、1週間同じ本を毎日繰り返して読むことに重点を置いています。本人の能力に合った本が渡されます。フォニックスをしっかり身につけないと、それはそれは後々までいろいろなところで影響します。
なおちゃんはフォニックスしていますか?まるでマジックですよね。アクション付きのフォニックスは今から楽しめますね。
私たちも図書館通いしました。近所の人たちに「Do you live here?」とからかわれたくらい。その効果かうちの子たちは大の本好きです。学校で教わるまで全く字なんて読めなかったし、興味も示さなかったけど、それでもいいんですよね、楽しめば。なおぱぱさんもひたすら通い続けてなおちゃんに素敵な本を読んであげてくださいね。
Reader is leader というのはこちらの学習塾のキャッチコピーですが、まさにその通りかもしれません。生活面ではうちの子は思いっきりFollower ですけど・・・

sa-chi21 さんのコメント...

なお君発達遅めなんですか??ブログ拝読している限りあまり感じませんでした(^^;
うちの長男は3歳までパパ・ママすら言ってませんから(笑)
4歳~今現在が長男が目に見えて成長しているように感じます。男の子ってスロースタータなのね・・・。

ORTパパのお小遣いからなんてうらやましい。うちはわたしの副収入から英語やらこどもたちの七田のドリルまですべてまかなっています。。。そうでもしないと歯止めなく遣ってしまいそうで。

ORTの世界これからじっくり楽しんでくださいね。図書館も本屋さんんも通いつめればなお君好きになってくれますよ。

>もっといえば、当然のことかもしれないけれど、物語を理解するための土台になる、いろいろな場所、物事の体験だったり。海に行ったことがなければ、海の話は楽しめない。さまざまな動物を自分の目で見れば、動物の話がさらに楽しめる。

これおっしゃるとおりだと思います。

絵本の世界と現実の世界をリンクさせると子どもはとても喜びます。

男の子はとにかく外に遊びに出て、体験して、そして体験したことがでてきそうな絵本をピックアップしてくると・・・かなりツボにはまるようです。

逆パターンもありです~。

なおぱぱ さんのコメント...

hinajiroさん、はじめまして。

ORTを使っておられるかたはみな、お子さんがORTが大好き、っておっしゃいますよね。

イギリスに住んでおられるのでしょうか。小学校で使っている、という話、本当なんですね。

読書好きなら、学力は後からついてくる、と私も信じているクチなんで、先輩のお話をお聞きすると安心できます。

小遣いから教材費を出すのは、すごいというより苦肉の策です(^^;

なおぱぱ さんのコメント...

sa-chi21 さん

最近でこそあまり遅さを感じませんが、2歳までは近所の子たちに猛烈に差をつけられていました(^^;

お小遣いから出すのは、家計から出せない&うちも歯止めが必要、という2つの目的です。自分の外食とかを減らすだけなんで、厳しい厳しい。

まだ、3歳は分かることが限られているので、その範囲で楽しませてあげたいですよね。