2010年1月12日火曜日

月曜日は休養の日

午前中は、少し遊んだ後、近所で買い物。念願の小型そりを買った。幼児を乗せて、ひもで引いて歩くタイプのもので、歩きたがらない幼児を連れて徒歩で移動するのに便利なものだ。

去年も使っていたのだが、穴が空いて買い換える必要があった(耐久力がないので、すぐに駄目になる)。これをなおはずっと欲しがっていたのだが、なぜか「しーそー」と覚えている。

英語でとりあえずsleighと教えたが、sledの方が適切だったかな。北海道を離れたら、良い記念になるから、今度なおを乗せて引っ張っている写真をとっておこう。

一日中なおと過ごそう!などと思ったが、結局、お昼過ぎにはなおぱぱが疲労のせいか、眠気でダウン。2時間ほど昼寝をした。こうして今起きてパソコンに向かっていてもまだ疲労が残っている。儲かるが、恐ろしく疲れる出張だった。

午後は、例によって戸棚を使って家遊びをした。なおの好きな消防車遊びと組み合わせ、一人が中に入って"Fire! Help!"と叫び、もう一人が「うぅ~うぅ~」とサイレンを鳴らしながらやってきて、ホースで水をかけて火を消すごっこ遊びなど。一度気に入ると、まったくバリエーションをつけずに何回でもやりたがる…。5回目ぐらいでなおぱぱが飽きて降参。

消防車の実物を見ても大して興奮しないから、不思議なものだ。火事そのものの方が気になるらしい。

その後、帰省でしばらくできなかったレストランごっこなどをしているうちに一日が終わった。

***

この数日、なぜかBlue's Cluesブームがやってきた。うちではDVDを4枚ほど、そして衛星放送12チャンネルでやっていた時に録画したビデオがある(なんと、もう放送終了してしまった!)。

突然、Blue's Cluesがまた見たくなり、主にDVDを中心に見たがるようになった。そして、ビデオはもう止めなさいと言われると、音声だけを延々と再生…。

ドーラやミッキーマウス・クラブハウス、リトル・アインシュタインなどが来て、ブルーにはほとんど見向きもしなくなっていたのに、これはなぜだろう?英語の理解力が増えて、やっている内容がもっと分かるようになったからかな?

***

朝起きて、パパがいることにちょっとだけ喜んでもらって一日が始まったが、面白いことに最初はやはり完全に日本語で、なおぱぱがちょこっと英語を混ぜると英語に切り替わっていく。一度切り替わると、言いたいことが英語で言えなくて詰まっても、だいたいそのまま英語で通すようだ。

名詞は英語でわからなければ、日本語をそのまま混ぜる。「おにぎり」だの「海苔」だのは、そのままOnigiri、noriで良いような気がしてきた今日この頃。Rice ballはちょっと変だ。海苔をseaweedと呼ぶのは無理(そりゃ間違っていないが)。沖縄にいたことのあるアメリカ人(つまり軍人の家族)、何が好きかと聞かれてYAKISOBA!と言っていたなあ、と思い出す。

最近、英語を使って親子で会話することが増えてきて感じるのだが、日本で教えられている英語は、「アメリカまたはイギリスで現地人が使う英語」「海外に日本人が行った時に使う英語」のどちらかであって、日本人が日本で使う英語というのはあまり想定されていないなあ、と思う。

ふりかけはfurikakeですよ、やはり。

↓ブログ更新と親子英語のやる気のもと!クリックお願いします。
にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ

2 件のコメント:

masyaまま さんのコメント...

なおぱぱ 様

「日本人が日本で使う英語」って??て時ありますよね。我が家もチョッピリですが語りかけ英語なるものにチャレンジしてますが、前途多難。なおぱぱさんのように「海苔seaweedと呼ぶのは無理」という時もありますが、殆どは私のボキャ貧が原因。その部分だけ無理やり日本語で押し通してます。

なおぱぱ さんのコメント...

場面を区切って、ここだけ英語、とするとボキャブラリーも少なくて済むし、下調べや勉強も楽ですよね。

日本語の単語で無理矢理の仲間、心強いです(^^; まあ、これぐらいしないと、続きません。