そして、"What spells apple?"などと綴りを聞いてくるようになった。A-P-P-L-Eと答えてやるのだが、一度にいくつも文字を聞くと混乱するのだろう、"What's the first letter?"と聞いてくる。Aと答えてやると、Letter Factoryで覚えたAのフォニックス読みをして嬉しそうだ。
この一ヶ月ほどフォニックスの練習に本人が夢中だが、別にLetter Factoryだけの力でなく、WKEでもずっとやってきた積み重ねもあるのかもしれない。
***
今日からWKEのStage 5 Level 3に入った。見ていると、"What's stag beetle?"と聞いてくる。初めて聞く単語なのでうまく発音できず、なおぱぱも画面を見ていなかったので、分からず。もう一度言ってもらってようやく何のことか分かったが、英語では説明せず。日本語でもきっと知らないだろうし、これも夏に現物を見せるしかない。
一通り、Stage 5の絵本も見せてみたが、ヒットしたのはこれ。

もう大喜び!調べてわかったのだが、この前紹介したOctopus Socktopusの著者なので、やはりなおと私の感性に訴えかける何かがあるのだろう。これは、WKEをとっていない人、特に馬鹿馬鹿しいことが大好きな男の子にお勧めのしかけ絵本だ。ページが上下に分かれてばらばらにめくれるようになっており、本のタイトルのような上半身がピザのクモを作って遊んだりできる。ページの左側には文が書かれているので、読み上げることで英語の勉強にもなる。
Stage 5の他の3冊は全然駄目…。このあたり、セット教材の仕組み上仕方ないところか。個人で色々買っていても、絵本の当たり外れはあることだし。
***
土曜日は、札幌在住3年間でおそらく最初で最後の雪祭りにおでかけ。なおはこのディズニーの雪像を見て、チョコバナナを買ってもらって食べ、風船をもらったら、もう"I want to go home."状態。寒いし、無理もないか。
写真をとった頃はまだ晴れていたのだけれど、その後かなり雪が降ってきた。ファーストフードでご飯を食べてすぐに帰ってきたのだけれど、正解だった。
***
その後、なおままがお買い物にいそしんでいる間、二人で遊んでいたのだが、台にしていたバケツに乗っていて、転んで頭と指を打つという大事件発生。特に指が痛かったようで、大泣き。その後、ビデオを見せている間、にこにこして見ていたのだが、日曜の朝になってもまだ痛いようなので、タクシーを飛ばして休日診療に。
レントゲンもとってもらったが、特に問題ない、ということでほっとした。一週間後にまだ痛がっているようならもう一度来いということだった。
↓ブログ更新と親子英語のやる気のもと!クリックお願いします。

0 件のコメント:
コメントを投稿