簡単にアマゾンで探してひっかかるのはこのあたり.それなりにレビューもあり,4,300円でお手頃だ.「リージョンフリー」と明記してあるので,誤解がなくて良い.一応CPRMやVRも対応しているので,DVDレコーダーで録画した日本のテレビ番組のDVDなんかも再生できる(古い機種にはこれができないものが多い).

追記:CPRM対応DVDプレーヤーDV-189Kリージョンフリーパソコン動画も再生?
りゅうママさんが購入したこちらは,さらに安い!なんというか,DVDプレイヤーとしては信じられない安さ.なんと,2,680円.
ただ,こういう廉価版DVDプレイヤーは機能が限られているし,大画面テレビにHDMIで接続する,なんてこともできない.
せっかく買うのだから,長く使うつもりで上等なものを,という向きには1万3000円程度のこちらだろう(この下位機種、昨日記事を書いた時はまだ買えたのだが、もう買えなくなっているので、差し替えた)。Pioneer 高精細画質DVDプレーヤー DV-420V-K(光沢黒) Multi-Format DVD HDMI対応【海外仕様】
パイオニアの製品(海外版)ということでクオリティは折り紙付.HDMI接続が可能でケーブルもついてくるし(これだけで1000円ぐらいする…),音声の光端子もあって,ホームシアター用アンプに繋げることもできる.
マルチ対応,というのはマルチリージョン対応ということで,実質リージョンフリーということのようだ.
もともとDVDの映像というのはそんなに高画質なものではないのだが,アップスケール機能がついていて,HDMI接続で大画面に映すと綺麗な映像が映るらしい.同等の商品を他でも販売しているが,6ヶ月センドバック保証付,というのが嬉しい.
***
ORTをステージ1からやりなおして感じているのだが,やはりなおには毎日1冊,といったちまちましたやり方ではうまくいかないようだ.やる気になっているときに一度にどーんと出して楽しみ,「これは楽しい」という印象を与えた方がうまくいく.最初に1冊見せたときに「もっともっと」という反応があったら、そのときに対応しないと熱が冷めてしまうようなのだ。
ということで、改めてORTのステージ1をまとめてなおに見せた。名前ぐらいしか単語が出てこないので、当然読める。CDのかけ流しや問いかけへのチャレンジはこれから。
こんな様子じゃ、毎日ちょっとずつドリルなんて夢また夢だ。
↓ブログ更新と親子英語のやる気のもと!クリックお願いします。
4 件のコメント:
タイムリーなことに昨日リージョンフリーのDVDが到着しました。
ついに観念して買いました(笑)
うちのは超安物ですが悪くないのでまた紹介したいな~って思ってたところです!!
私も長いことPCから見せてたのですが、起動するのと毎度毎度のコードの接続に疲れて数ヶ月前に買いました。
私は家のAV機器が偶然どれもパイオニアだったので、パイオニアを選びました。
今では何で早く買わなかったんだろうと思うぐらい楽になりました^^
うちにあるのも超安物ですが、これが壊れたらいいのを買いたいです。
100冊分16枚DVD、最近は毎日1話は観てます。
飽きたら50冊7枚DVDとかりゅうママさんが紹介されてた、コナンやポケモンも購入したいし・・・笑
>りゅうママさん
お,ちょうど買われたんですね.またレポート楽しみにしています.
>Noryさん
結局,数千円で楽になるなら,ということですよね.うちは1台,パソコンをテレビ専用に割り当ててます(^^;
>パルピさん
ちょっと良いもの,となるとパイオニアしかないみたいですね.一応,日本国内の正規品を買って改造する手もあるみたいですが,高い上に改造した瞬間に保証が効かなくなるので,どうせなら最初から海外仕様のものを買った方が良さそうです.
今見たら,記事のリンクのDV-220KVは売り切れで,上位機種のDV-420Vしかないようです.
毎日Scholastic Treasuryを見てくれる,というのも買った甲斐があっていいですね!そろそろ100冊分第2弾が出るので楽しみです.
コメントを投稿