BBCで手頃な動画がないかな、と思っていて見つけたのが、これ。サムネイルで見ると、ネズミのストップモーションアニメで、なかなか上品で良さそうだ、と思い、なおと一緒に見てみた。
再生が始まってびっくり。訛りがきつすぎて、何言っているかわからない!"Me thinks"とか言っているし、とにかく猛烈な訛りだ。このYouTubeの2分35秒のオフィシャルクリップで是非確認して欲しい。
アメリカに行ったばかりのころ、テキサスのきつい南部訛りに悩まされ、さらに黒人独特の訛りがさっぱり理解できずに途方に暮れた経験を思い出した。
Wikipediaで簡単に調べてみると、カリビアンなまりらしい。ネズミのバンドもレゲエバンドだし。カリビアン移民をすごくステレオタイプ的に扱っているので、批判もあるようだ。
なまりがきついものの映像に助けられて、なおはそれなりに話の筋は追っているようだった。ちょっと怖いシーンになると、止めて止めて!コールがかかるので分かる(笑)一本10分のアニメなので、3本続けて見て、その後音声のみのファイルも作ってくれ、とリクエストがあった。その後は連続してかけ流し。"Chicka Chicka Boom Boom"のときにも思ったのだが、なおはアフリカ系の音楽が好きなようだ。
だが、Rastamouseをもっと見たいか、と聞いたら答えはNoだった。"Blue's Clues"の新しいものが見たいそうだ。
***
英語か米語か、という話とも関係してくるのだが、効率だけを考えたら、どちらかに絞った方が良いと思う。発音も違うし、表現も結構それぞれの国に独特なものがある。ネイティブでも、たとえばアメリカ人がイギリスで作られたものを見ると、「あれ?」と思うことがあるそうだ。
英語への接触時間が限られていることを考えると、ひとつに集中して学ばせたほうが、完成度は高くなると思う。
一方で、現代の英語はアメリカ・イギリスで話されている現地の言葉というよりも、国際語としての役割の方が大きい。世界の各国にいる英語のスピーカーと話すなら、あまり厳密な意味でのアメリカアクセントやイギリスアクセントに準拠している必要はない。表現にしても、外国人同士のビジネス英語では、平易な表現の方が好まれる、という事情もあるそうだ。
別に片方の親がアメリカ人とかではないので、我が家では文化的なこだわりはない。教材が楽に手に入るし、親の英語もアメリカ系なのでアメリカ英語を基盤にしつつ、ORTやBBCも含めてイギリス英語やオーストラリア英語(The Wigglesとか)、今回のRastamouseのような亜流のものも適当に取り入れて、いい加減にやっていこうと思う。
ちなみに、このあたりの事情を考えて、我が家ではORTの朗読CDは最初からアメリカ英語の音声を使っている。
***
日曜日は、ビデオを見た他は、ちょっとパソコンソフトで遊び、"IXL Math"をやり、Raz-kids.comを進めた。
って全部パソコン!ちょっと自重しないとまずいなあ。
一応、なおを自転車に乗せて公園にでかけたり、近くのスーパーまで連れて行ったりしたので、体も動かしている。
IXL Mathの現在の"Awards"画面はこんな感じだ。
だいたい計1時間ぐらいもうプレイしたらしい。”Money”のカテゴリーでQuarterとDimeの区別が難しい!PennyとNickelの区別もついていないようだ。このあたりは厳密にマスターしてもあまり意味がないかな、と思ってかなり助けを出した。QuarterとDime、実物を見れば簡単に見分けがつくが、写真ではサイズの違いがはっきりせず、妙に難しい。
***
Raz-kids.comの方は、もう少しでレベルDだ、ということで残り6冊ほどの聞く・読む・クイズの課題をクリア。晴れてレベルアップ!でも、貯まった2000ポイントほどをすべて、つまらないグッズで消費してしまった。ポイントを貯めて欲しいものを買う、ということがまだできない。将来が微妙に不安だ(^^;
だいたい、1ヶ月に2度ぐらいのペースでログインしている。レベルCはもう簡単すぎたきらいがあるが、これぐらいのペースでちょうどいいのかもしれない。
↓ブログ更新と親子英語のやる気のもと!クリックお願いします。
4 件のコメント:
キャン♪ねずみ可愛い~♪
けど、何言ってるかさっぱり(苦笑)
音声のみのファイルは作ってほしいけれど、もう一度見たいわけじゃないっていうのが面白いですね。
ところで、パズル本、「4歳~」という感じなんですね。じゃあ、全然まだまだ・・・。
うちの子が4歳になる頃には合本の新版が出るかもしれないので気長に待つことにしました(^^;) なんせ今、8ピースがやっとなので(笑)
Rastamouse見てみたけど、全然聞き取れませんでした^^;
うちの親子は話すのは多分米語よりだと思うんですが、教会の牧師さんがニュージーランドなのとORTのDVDが英語なので米語以外にも触れてる状況です。ただどれも慣れるのに時間がかかりました。
でも不思議と聞き取れても発話は全く影響なく米語です。
Raz-kidsはせっかく仲間にいれていただいたのに、全然進みません^^;問題はふたりともしたがるけど、ふたりに費やす時間がないというもので^^;お古のパソコンがあるのでそれを使わせようか迷ってるところです。
>Cassisさん
かわいいでしょう?そしてさっぱりでしょう?(笑)
正直、音声から肌の浅黒いごっつい人たちを想像してしまうので、違和感ありまくりです。
新版の合本、でるかもしれませんね!5歳ぐらいでも充分に楽しめるので、待つのが良いと思います。先回りして教材買ってたらパンクしますよね(笑)
>Noryさん
なおにつきあって何度も聞いたらだいぶ耳が慣れてきました。
うちのなおも、The Wigglesでちょっとオージー訛りを喋ったこともありましたが、基本米語(+日本人訛り)です。
Raz-kids.com、また時間のあるときにやってみてください。お姉さんなら、ひとりでできそうですね。時間を制限してもらわないといけませんけど。
今うちの子たちはMr makerにはまってます。You tubeで何度観たことか(笑)
BBCとっても気になっています。
我が家でも観れるかな?
コメントを投稿