2012年3月31日土曜日

「スーパーマインド」が活躍するときが来たか!?

4歳の誕生日に買った(そのときの記事)ボーネルンドの「スーパーマインド」、買った当初は4歳になったばかりだというのに、対象年齢5歳~となっているものを間違えて買ってしまい、反応が今ひとつだった。



昨日、暇そうにしていたので、久々にこれを出してみたら(反応が悪かったおもちゃのたぐいはリセットする意味で、しまっておくことが多い)、食いついてくれた。

すぐに興味を示してトライ!本当は番号の若い順にやるのが正しいのだが、いきなり真ん中ぐらいの難易度のものに手を出し、いろいろやっているうちに、できた!

その後、やはり簡単なものから順に、ということでやりはじめ、5枚ほど完成させて終了。

一応これは「算数」のとりくみということで、算数関係の現状を報告しておくと、最近は「頭の中で数える」ことができるようになったようで、一桁の足し算は余裕。二桁も小さめの数ならできるようになってきた。



昨日は、タグ絵本のスポンジボブを出してみた。これは、1年以上前のアメリカ出張のときに買ったもので、最後の1冊だ。



とてもスポンジボブらしい、馬鹿らしい話。
義理の実家でたまたまテレビ(それもNHK!)でやっていたスポンジボブを見たとき、むちゃくちゃに暴力をふるわれるスポンジボブを見て恐れおののいて以来、スポンジボブは怖いもの、という認識があるらしい。

ただ、最初は怖がっていたが、中を開けて見てみたらそうでもないらしく(当然だ)、一応一通り朗読をペンで聞いて、巻末のゲーム3種類もレベル1からレベル3までやった。ゲームは基本的なフォニックスのものばかりで、なおに言わせれば"too easy"、実はそれでも"n"と"m"を間違えていたりしたが、まあほとんど間違えない。

5~7歳だが、微妙に時期を逸してしまったような気がする。

ともあれ、これで手元のタグ絵本はすべて放出した。年齢的にそろそろタグ絵本は卒業のような感じなので、後一年ほど手元の絵本を繰り返し楽しんで行こう。



あいかわらずしまじろうのやる気十分で、朝ご飯を食べた後、ひとりでいそいそとワークをやり始めた。

ビデオはやはり大科学実験。電磁石で忍者ごっこをするエピソードに加え、太陽光で料理をするエピソードも。

寝る前はベン10のガイドブックから2項目ほど読んでおしまい。

↓ブログ更新と親子英語のやる気のもと!クリックお願いします。
にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ

2 件のコメント:

Cassis さんのコメント...

こういうのって、家庭保育園にもあるし、公文にもあるし定番なんでしょうね~。
でも、個人的にはボーネルンドがブランドとして好きなので、ボーネルンドの文字に反応してしまいました(^^)

そうそう。先日、嵐の番組で、カプラ対決していました。
その後、なお君はカプラやってますか??

なおぱぱ さんのコメント...

>Cassisさん

子どもが賢くなりそうな気がしますよね~。本当はどうかわかりませんが(笑)

ボーネルンドは我が家も良く使います。あまり高額なおもちゃは買わず、安いものばかり&イベント目当てですが(^^;

カプラは買ってから一年間ぐらい、去年の年末ぐらいまで本当に良く遊んでいました。その後、実家からレゴを持ってきて、それ以来レゴの方でばかり遊んでいます。

レゴに一段落ついたら、またカプラの方に誘導してみようかなと思っています。成長すると、また違った楽しみ方ができるおもちゃですよね。