2014年3月10日月曜日

コンマの使い方に苦戦中?

作文の作法について1年生のときのLanguage Artsで学ぶのは、大文字・小文字の使い分けとピリオドの使い方だ。

しばらく前に終わらせた、Grade 2向けのワーク(なおは現地ではGrade 2相当になる)、Scholastic Success with Writing Grade 2で新しく出てきたのが、コンマ。

単語を繋げるコンマがでてくる。これがなかなかにややこしいらしく、なおが混乱気味だ。

単語を繋げる方では、オックスフォード式とハーバード式という2種類があり、A, B, and Cのように最後のandの前にコンマを入れるのがオックスフォード式で現在の主流(だと思う)。

一方、A, B and Cのように最後のandの前に入れないやり方も存在していて、どこでかは知らないがどこかでなおはこのやり方を学んだらしく、相当混乱していた。

どこでハーバード式を知ったのかわからないが、とにかくオックスフォード式で統一して、ゆっくりマスターしてもらおう。

買ってスタンバイしてある"Grammar and Puntuation: Grade 2"にもコンマを学ぶワークがあるし、Brain POP Jr.でもコンマの使い方を学ぶセクションがあるので、そちらも利用する。



さらに、文や節を繋げるときにコンマを使うか使わないか、などになってくると、受験英語の枠に収まらなくなってくる。

このあたり、日本で普通に受験で英語を勉強をしてから英語圏に留学すると、それなりに苦労する。留学時にある意味、一から学び直したときに用いた文法のマニュアルがこちら。

The Elements of Style, Fourth EditionThe Elements of Style, Fourth Edition


今でも、作文の訓練をしようというときに必ず薦められる良書だが、基本ネイティブ向けかつ大人向け。

子ども向けでは"Everything You Need To Know About English Homework"に説明があるかな、と思ったがなかった。残念。

↓ブログ更新と親子英語のやる気のもと!クリックお願いします。
にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へ

4 件のコメント:

マンゴー さんのコメント...

なるほど、それは混乱しますよね~。
うちは何故かカンマではつまずいたことがないのですが、宿題や自習でワークなどをやっていると、この手のルールを理解しているかどうかイヤというほど確認させられますね。

http://www.towson.edu/ows/modulecomma.htm

↑こういう感じのサイトをときどき見たりして、都度確認していくしかないのかも。だんだんと、年齢が上がると定着してくるように思います。文法用語って子ども向けに易しい言葉に替えられていたりもしますから、大人は余計に混乱しますよね^^;

なおぱぱ さんのコメント...

>マンゴーさん

低学年で完璧に、というのではなくて、使いながら少しずつ覚えていくのがいいですよね。形式だけじゃなくて、内容も重要なので。

このサイト、なかなかに詳しくていいですね!これを見れば、Elements of Styleがなくてもなんとかなりそうです。

マナバナナ さんのコメント...

こんにちは。
Elements of Style、私もお世話になりました。serial commaでwikiにエントリーがあるのは知りませんでしたが、状況と理由がまとまっていて良いですね。

この種のルールは背景の理由を理解して、必要に迫られた時には、確信をもって例外を作ることが大事と思っていますが(スタイルガイドなどでは機械的に適用せず、書き手に最終判断を委ねるケースが多いと思います)、そんな話を娘にするのはだいぶ先になりそうです^^。

なおぱぱ さんのコメント...

>マナバナナさん

アメリカのライティングの授業ではまずこれから、というぐらいメジャーな本ですよね!

スタイル、文法、語法はTPOに応じて選ばなければならないことも多いですよね。うちは、そのあたりは自分で身につけてもらわないと(^^;