2014年9月17日水曜日

小学校の宿題はどんな感じ?

小学校から渡された書類には、オンラインの課題も含めて毎日1時間ぐらい宿題をやりましょう、と書いてあった。

ただ、毎日といっても月曜日から木曜日までの4日間で、金曜日は別にいいらしい。

課題は、オンラインでやる英語レッスンのKidBiz3000が週に最低1回、親子英語界でおなじみ算数のIXL Mathが毎日5~10分、本を読んでちょっとしたレポートを書くReading Responseが毎日、これに加えて、算数のワークシートが一枚程度。

本を読むのに20分程度、Reading Responseを書くのに5分程度?と考えていくと全部足しても1時間もかからないような気もするが、あくまで目安なのだろう。

KidBiz3000は、すごく短い文章を読ませて、自分の意見を書いたり、読解問題に答えたりするレッスンだった。

一応、最初にアセスメントのテストが行われるそうだが、なおがどのレベルに分類されたのかはよくわからない(^^; 割り当てられた課題での重要語句を見るに、ちょうど良い感じに分類されたのではないかな、と思う。

ちなみに、この前の課題での重要語句は、archipelago、export、sanctuary、touristの4つ。なかなかに難易度が高い。

読解の選択も問題も、ちょうどなおのレベルにあった感じで、本当に良く出来ていると感じる。

↓ブログ更新と親子英語のやる気のもと!ランキングのクリックお願いします。
にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へ

2 件のコメント:

ものぐさハハ さんのコメント...

本格的に始まりましたねー。小学生でオンラインの宿題もあるんですね!なんかアメリカ的です。。(←なにが?って感じですが。。(^^ゞ
Reading Responseが気になります。日本の国語のように読解問題ですか?それともフリースタイルの読書感想文的なこと??感想文だとしたら、毎日は大変だなーと思うのですが(自分が苦手なので)。。
できれば、詳しく教えてくださいー。お願いします。m(_ _)m

なおぱぱ さんのコメント...

>ものぐさハハさん

オンラインに任せてしまうのはアメリカ的ですよね~。先生の手間も省けていいんだと思います。

RRは、フリースタイルなので感想文に近いですね。でも、あまり詳しい説明がないんです。本を読んで、書いてあったことや感想を書く、ということのようです。

あまり分量はなくて、先生によると最低3行は書きましょう、という程度です。

なおの場合、単純に本の中に書いてあった興味深いことを書いて、最後、「おもしろかった」で終わるような感じです。

適当ですけど、これ毎日はしんどいです(^^;