2016年12月3日土曜日

調べ物学習も善し悪し

なおの小学校では、かなり積極的に調べ物学習を導入している。

たとえば今やっているアメリカの地理では、各地域の州について、気候、地形、産業などを調べてまとめ、小冊子にしている。

日本だと教科書なり副読本にまとめられていて、それを写すのだろうが、こちらでは自分で調べて自由なスタイルでまとめる。

ただ、課題が出るのが火曜日で、金曜日には提出、とまともに調べている時間がとれない。結果として、インターネットで検索して、適当にひっかかった情報をつらつらと書いて終わり。本来は図書館で調べるのだろう。

このあたり、なおは器用なのでほとんど時間をかけずにやってしまうし、提出物の評価も良い(挿絵のお絵かきに無駄に時間を使っているが)。

個人的には、調べるというとググって終わり、というのは非常に教育上よろしくない気がするが、平日の放課後に、一緒に図書館に行っている時間的余裕はまったくない(習い事&放課後活動のせい)。

ネットで見つけた情報をそのまま信じてはいけない、ということはチャンスがあるたびに言い聞かせているが、肝心の調べ物学習で、すぐネットに頼る癖は良くないな、と思いつつ、解決策が思い浮かばない。

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ

0 件のコメント: