2017年10月26日木曜日

「スペックを上げたら英語はすぐできるようになる」実例が身近に

最難関と呼ばれる中高一貫校の一つに進学した知り合いのお子さん。

小学生時代は受験勉強まっしぐらで、一応小学校でも英語の授業はあったらしいが、苦手だったとか。

英語は実質中学校から始めたようなもの。

だが、中3の現在、なんと英検準1級の1次試験に合格したとか!なんとも凄まじい話だ。

2次試験はガチガチになってしまって不合格だったそうで、残念ながら準1級合格!とはならなかったようだが、時間の問題だろう。

こういった事例は、最難関と呼ばれる中高一貫校では珍しくはないようだ。だから、英語は中学から始めても遅くない、という話になるのだろう。

ただ、だからといって、幼児期から英語をやる必要はない、ということにはならない。

理由その1:誰でも最難関の中高一貫校に合格して進学できるわけではない。

むしろ、こうしたお子さんはごく少数だろう。そして、低学年の頃から中学受験塾に通えば最難関に合格できるわけでもない。

理由その2:中学に入学してから、相当な時間と労力を費やして英語を勉強している。

非常に優秀なお子さんが競争率の高い中学校に入学したといって、それで自動的に英語力が付くわけではない。努力が必要だし、最難関に入学した生徒がすべてこの水準に達するわけではない。

理由その3:筆記とリスニングは強いが、スピーキングは苦手。

語彙力と文法力、リスニング力などはスピーキング力の土台になるけれども、スピーキングはスピーキングでそれなりに練習が必要。でも、入試に出ないので、あまり鍛える生徒はいないし、学校の方でも力を入れていないのではないかと思われる。



こうした理由をすべて考慮すると、少なくともうちでは、「英語はわざわざやらなくても良かった」という結論にはならない。

以前も書いたことがあるが、子どもの成績が今一つなほど、他の科目でも成績に英語でのかさ上げが有効になる。そういう意味でも、なおには英語をやらせておいて正解だったと思う。

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村

3 件のコメント:

masyaまま さんのコメント...

>誰でも最難関の中高一貫校に合格して進学できるわけではない

本当にそう思います。

英語は中学生からで十分身に着く論を聞くたびに、難関校に進学できない普通の子の場合にも同じ事が言えるのかなぁと常々思っていました。

リサ さんのコメント...

私も本当にそう思います。

そういう子がいるのももちろんわかっているし、自分の子が必ずそうなると幼児の時にわかっていたら、わざわざする必要はないのかもしれません。でも、わからないですよね。実際、うちの子も、他の科目がズバ抜けてできるわけじゃないけど、勉強しなくても英語のお陰で偏差値や平均点はグンとあがりますし。


それに、うちの子も中3で(ついこの間の英検)で準1の1次は合格しましたし、結果としてはそのお子さんと一緒ですよね。
ただ、そのお子さんが費やしたであろう「英語の勉強時間」は、うちはほぼゼロですし、単純に比べられないですし、「スペックを上げたらすぐにできるようになる子もいるよ」って事だと思います。

なおぱぱ さんのコメント...

>masyaままさん

難関校に行った後で、猛勉強して、の話ですからね~。むしろ、かなりの割合の生徒が、英語嫌いになっちゃうんですよね。

>リサさん

そう、中学から始めて英検準1級!という場合でも、猛烈な時間と労力を費やしているのは間違いないですよね。しかも、やり方はイマージョンスタイルで、多読をガンガン使うようですから、ある意味幼児からの英語を濃縮して実践しているわけですよね。

「すぐ」というのは3年~5年という短い期間で、という意味であって、楽に、とか勉強せずに、とかじゃないんですよね。

親子英語の場合、英検が目的ではない場合も多いし、子供の資質もあるので、何歳までに何級、と一律に目標を掲げるのは無意味ですが、中学校入学後の学業に役立つのは間違いない!と思います。