動詞を理解してきて、"sleepする"、"eatする"というルー語もごくまれに見られるように。
"I like apples."といった定型でセンテンスをしゃべることも増えてきた。まだ、"I like …"だけ。アンパンマンの指人形で遊びながら、"I like めろんちゃん."などとつぶやいたり。
ひとり遊びでの英語も増えてきて、不思議な空間が醸し出されている。英語の絵本を見ながら、なんとなく英語でぶつぶつ話している。回数を読んでいないせいか、文章が長い絵本が多いせいか、そのまま覚えてしまって暗唱するほどではないようだ。
ふだん単語の発音を聞いていると、耳から覚えているだけあって「うわー発音良いなあ」と感じるのだが(親ばかが入ってます)、文章の発話を聞くと、どうもリズムが悪いような。多少なりとも、日本語を引きずっているような気がする。
そんな話をなおままにすると、「素直にすごいと思って褒めよう」と注意される。私はつい、あら探しをしてしまう癖があるので(良く言えば上達する余地を探しているのだけれど)、注意しないと。
とにかく褒めて褒めて褒めまくる。まずはそれからだ。なるべく良いところを見て接してあげたい。
もっとも、「これが英語」「これが日本語」と本人に区別して伝えているわけではないので、単語でもセンテンスでも発話があったら喜ぶ、という感じではない。
ワールドワイドキッズのステージ2では動作を表す単語が出てくるらしいので、待ち遠しい。
↓ブログ更新と親子英語のやる気のもと!クリックお願いします。
0 件のコメント:
コメントを投稿