2011年1月21日金曜日

英語絵本をなぜ買う必要があるのか

ちょうど1年ほど前、Spring Greensさんの掲示板でこんな相談をさせていただいた。

実は、このところ、ちょっと英語絵本に行き詰まりを感じていました。毎月買っている絵本は3冊程度なのですが、買ったそのときは喜んでも、すぐに飽きてしまいます。今、家にある絵本は30冊程度ですが、子どもと遊んでいても、「読んで」と持ってくることがほとんどありません(ママと過ごしているときに、暇なときにたまに開いたりするらしいのですが)。


このときは非常に貴重なアドバイスを多くの方からいただいた(感謝!)。
あれから10ヶ月、どのように変化したのか、考えてみた。このあたりの近況をちょうどSGさんに報告したところだ。何をしてどうなったのか、ここでも簡潔にまとめておこうとおもう。

当時は、まだワールドワイドキッズをやっていたということもあって、英語絵本の購入は控えていた。せいぜい月に3冊程度で、持っていた本も計30冊程度。

結局、アドバイスにいただいた通り、十分な数の絵本を揃えることというのが一つの解決策だった。割とすぐ飽きるのは変わっていないが、新しい絵本をちょこちょこ買うことによって、「絵本好き」の状態をなんとか維持している。今では、おそらく100冊以上は家に英語絵本があると思う(数えていないというか数えたくないというか)。ORTやRead At Homeを入れたら、確実に200冊以上!

特にこの1ヶ月ほどは、新しい絵本を出すペースを一定にしている。新しい絵本を買っては、2,3日持たせる、ということを続けると、夜寝る前に絵本を読むというストーリータイムが非常にスムーズに習慣づけられた。月5冊程度は図書館で借りるので、結果として、1ヶ月で10冊の新しい絵本が増えていくことになる。

さらに、英語絵本の蔵書が増えていくにしたがって、なおが自発的に好きな絵本を探しにいって自分で眺めたり、読んで、と持ってくることが増えてきた。昨日は、懐かしの"Three Billy Goats Gruff"(当時の記事)。購入したのはもう1年以上前で、最後に見たときから半年は経っている。

一度読んだ本は、あらすじが頭に入っているから、文章表現など細かいところに気を配ることができるし、この年齢では半年前にはわからなかったことがわかるようになっているから、また新たな発見もあるのだろう。

ということで、英語絵本、やはりある程度は家に蔵書をおくことによって、常に好きな絵本が身近にある環境を作り出すことが肝要なのだと、思う。

***

ワールドワイドキッズのワークショップ、2/19開催のステージ4,せっかく申し込んでおいたのに、入金を忘れていた!昨日までだったのに…。あわててホームページにいって確認したけれど、もう売り切れ。残念…。

3月末の予定も出ている。大阪は3/26開催で、ステージ1・3。ステージ3は参加したばかりだし、ちょうど引っ越しの時期なので、無理だ。ますます、2月に参加できなかったのが残念。

***

書店で見かけた、「ミッキーとうたおう 英語のうた絵本 」というCD付ムックがちょっと気になった。1,785円とお手頃な値段(アマゾンに書影がないのが残念)。Hokey Pokeyなど、WKEユーザーにはおなじみのマザーグースの曲が中心なので、我が家ではわざわざ買うほどではないけれど、ゼロから始める親子英語にはちょうどいいかも。

「ミッキーと一緒に英語の歌を歌おう!おなじみの英語の童謡20曲と、繰り返し歌うだけで、英語がスラスラ出てくるディズニーオリジナルソング10曲が入った英語のうた絵本。ディズニーキャラクター満載で眺めるだけでも楽しい1冊。CD1枚付。」


イラストにはディズニーキャラクターが使ってあって、子どもうけもよさそう。英語と日本語の歌詞が左右に見開きで載っているスタイル。ただし、英語の歌詞の下に、ひらがなで読み方が書いてあるのは、非常にマイナス。うちの子みたいに、まだひらがなが読めないなら(正確には読もうとしないのだが)、特に問題にならないかもしれない。

↓ブログ更新と親子英語のやる気のもと!クリックお願いします。にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ

7 件のコメント:

Nory さんのコメント...

うちも同じでした!
本の数が少ないときは反応がイマイチだったのを思い出しました。
今我が家ははっきりとは数えてないけど、300冊ぐらいだと思うんですが、確か100冊を超えるぐらいから本を楽しそうに選ぶようになったような気がします。

読んであげる方としても久しぶりに見る本って新鮮ですよね^^

maomao さんのコメント...

なるほど~。
やっぱりおうちにある程度絵本を置いておく
のがいいですね。
うちはまだまだ数が少ないので
少しずつでも増やしたいところです。
ORTは定着しましたが、
他の英語絵本はこれから、って感じです^^;

りゅうママ さんのコメント...

うちはどれぐらいあるだろう・・
延べ450冊ぐらい読んでるけど、うちの教室の多読の絵本が200冊近くあるから、やっぱり200~300の間だと思います。
こわっ^^;;

Read at home買おうと思ったのに、もうamazon.ukでは取り扱いないのか??日本には発送できないみたいなんですう。
日本で買うと高いし・・しぶらず買っておけばよかった~~と後悔中^^;

ものぐさハハ さんのコメント...

うーん、家に揃えることも重要なんですね。
私は、無料のものを活用してとの日記を書いたばかりなのですが。。
じじばばを活用することにしますっ!

なおぱぱ さんのコメント...

>Noryさん

そうなんですね!英語絵本には,好きな本をいつでも選べる図書館がないのである程度はセレクションがあった方がいいのかな,と思います.

>maomaoさん

ORTがあると,それだけで50冊,100冊いってしまうので,ある意味十分かもしれませんね(^^;

うちの場合,ORTは封印していたり,まだ使えなかったりしたので,ややこしくなりました.

>りゅうママさん

りゅうママさんのところはすごそうですね~.教室の多読絵本,うらやましい限りです.

Read At Homeは残念でしたね.でも,何がいつ売りきれるか読めないので,焦って買っていたら無駄に買っちゃうし.難しいところです.

>ものぐさハハさん

日記,読ませてもらいました.すごいコストパフォーマンスいいですね!

子どもの飽きっぽさと,それから年齢もあると思います.

うちも3歳代は絵本は月1冊程度でした(WKEの絵本はのぞいて).絵本をそろえる効果が出始めたのは,4歳前です.

新しい絵本を出さないと「毎日絵本」という状態が維持できなくなってきたんです.

Tumble Booksなんかも,半年も使うとだいぶ飽きてしまい(^^; そういう意味では,Raz-kids.comもいっしょですね.

英語絵本をそろえる,というのは,環境整備という意味で,力ずくの打開策です.

パルピ さんのコメント...

うちも同じです。
よく分かります。
主人は同じ本を何度も読めと言うのタイプなのですが、お気に入りでないと何度もは読みません。
日本語だって同じですよね。

新しい本をどんどん購入するのが大変になってきて、ドカッと大量に英語育児の先輩から中古でお譲り頂きました。
英語の本がいっぱいあるという環境は必要だと思います

我が家は何冊かドカッと出して、好きなのを選ばせてます。
自分で読みたい本を選ばせるにも本の数がないと難しいです。
我が家は本棚に入りきらず段ボールに入れて寝かせてます。

何冊あるかなんて数えたくないですー(>_<)

なおぱぱ さんのコメント...

>パルピさん

英語育児の先輩から譲っていただく、というのはかなり理想的ですね。

読みを進めていくと、どうしてもある程度は揃えざるを得ないんですよね。ORTだけではどうしても足りない。

本棚に入り切らなくなったらどうするか、悩みどころですね。うちも、本棚クローゼットの床に並べてあって、余計本棚にアクセスしづらくなってます。