もちろん、まだ1学期は終わっていないのでなおのものではない。
実はGWに帰省したときに自分の通知表が保存してあるのを知ったので、おそらくン10年ぶりに改めて見てみた。すると…こ、これは(笑)
ということで公開してみよう。
見ていただくとわかるが、見事に平均的だ。当時は相対評価だったので、総じて考えるとちょうど真ん中ぐらいだろう。
「話をさいごまで、しっかり聞ける。」が「がんばろう」なので、しっかり最後まで聞けなかったらしい。担任の先生からのコメント欄ではよくふざけてしまうとか、忘れ物が多いといった注意が目立つ。
一方、「人の前ですすんで話せる。」が「よくできる」になっている。授業での発言は多いとのコメントがあった。
なおの長所・短所はやはりある程度自分から引き継がれている。なおの自分勝手にどんどん話してしまうところ、逆に自分から積極的に発言するところなどは、小学一年生の頃の私の特徴でもある。同じクラスに同じ幼稚園出身の子が何人かいて、そのひとりのお母さんから聞いたところによると、「なおくんは良く話している」という。
なおの教育に関しては、持って生まれた素質を活かしてやりたいと思っているので、そのためには自分に似た性質を持っていることを忘れてはならないだろう。
さらに、自分の成績を改めて客観的に見てしまうと、あまり良い成績を子どもに要求するのは酷だなというのもはっきりする(笑) 他人と比べるのではなく、ポテンシャルを最大限に引き出してやるような教育を心がけよう。
***
実家でディズニーの「アラジン」の録画を通して見ることができた(日本語だったが)。一度見てしまえば、ストーリー展開がわかるので、アラジンもビデオ視聴のレパートリーに加わり、帰宅後はこればかり見ている。ちなみに、怖いシーンは自分で飛ばしている。
最初日本語で見たこともあって、一度は「日本語で見たい」といったなおだが、ここはあえて英語で見てもらっている。
小学校入学後、もちろん日本語は特に喋る方のトレーニングがまだまだ必要だが、一気に生活言語を学校も自宅も一気に日本語にしてしまうのは危険だからだ。
何かを日本語で見たいといったのは初めてだ。
***
GWの移動中は"Sideways Stories from Wayside School"を持ち歩いていたこともあって、こればかり読み聞かせていた。
続きも購入したのだが、間にちょっと別のものを挟みたいので、次に読ませる本を物色中だ。
↓ブログ更新と親子英語のやる気のもと!クリックお願いします。
7 件のコメント:
わあーー!これがなおぱぱさんの成績表とは、とっても意外!こんなわたしでも小1のときは、ほとんど「よくできました」だった気が(笑)人の話を最後まで聞けるだけが「がんばろう」なところが、数十年ぶりに笑いを届けてくれましたね^^ 頭の良い方でも小学校の成績はこうだったということを知れて、娘が来年、普通の成績表をもらってきてもがっかりしないで済む気がします。シェアありがとうございます。
親子でこんなに似てるって面白いですねー。私も自分の成績表を見たくなりました。残ってないと思いますが。。
そして、小1の成績表では、その子の将来は計れないんだなぁとも思いました。
りゅうちんもまさに、すべて平均的な、なおぱぱさんの通知表そっくりなのを毎回持って帰ってきます(^^;)(;^^)
違うのは人前が嫌いで、絶対に自分から手をあげたりしない性格でしょうか(;^_^A
私も小さい頃は可もなく不可もなく…という子供だったので、確かに似てるかも。
ただ、同じ子供でもたっくんはどうなるのか予測できません(^^;)(;^^)
なおぱぱさんからの“そんなに焦らなくてもいいよ~”ってメッセージが伝わってきたようでした。うちは焦ってはないのだけど、このままでいいのかなって心配になったり・大丈夫だろうかと不安に思うこともあるんですが、、、言われる通り、“他人と比べるのではなく、ポテンシャルを最大限に引き出してやるような教育を心がけよう。”ですね。
良いか悪いかではなく、似てるか似てないかで、
なおくんの1学期の成績表が気になる~^^
>cottonさん
平均的な成績表を見て「やっぱり」とかおっしゃらないでいただけてほっとしました(^^)とにかく「落ち着きがない」とよく言われていたのを覚えています。
小学校一年生一学期の成績表はこれからがスタート、良いところを伸ばしていきたいですね。
>ものぐさハハさん
もちろん似てない面もたくさんあります。私はこんなに甘えん坊じゃないはず!(私が甘やかしすぎただけかも)
小一の成績表、少なくともその後の得意・不得意はぜんぜん反映してませんね(^^;
>りゅうママさん
りゅうちんはその代わり、とても優しくて思いやりのある性格じゃないですか。
兄弟がいると、似ている面もあるけどぜんぜん違っているところもあり、本当に予測できませんね。
>マモさん
だいたいは小学校卒業までに方向性が決まるようですが、中学校から伸びた、という話もありますね。
どの親もきっと不安に思うときがあるのだろうと思います。ほとんどの場合、初めての子育てですし、ぶっつけ本番ですからね~。
しかも人生がかかっているので、誰も子育て実験なんてできないですし。
なおの成績表、日本語に関する部分と私との類似点に関するところは報告しようと思います。お楽しみに!
ちょこちょこブログにはおじゃまさせてもらっています<(_ _)>
男の子は大器晩成型で、あとからグングン伸びてくると聞きました。なので、えっ、あの子が?!ということも少なくないんだそう。
それに対し女の子は最初から頭がいい子が後々も頭がいいようで、「昔からあの子は頭がいい」となるんだそう。
(もちろん「そういう傾向がある」という話です)
なおぱぱさんの通知表をみて、納得してしまいました^^
>まややさん
コメントいつもありがとうございます(^^)
たしかに女の子は早熟ですよね。低学年のうちは体格も女の子の方が良いことが多いし、精神的にも(笑)
うちの子が晩成型であることを祈る日々です(^^;
コメントを投稿