cottonさんのブログに触発されたので、昨日、7月7日(日)の英語の取り組みを記録してみよう。
まずは、朝から。
Schoolhouse Rock: Best of [DVD] [Import]
それぞれのエピソードをもう3,4回見たので最近選ばれることはほとんどないが、昨日の朝はなぜかこちらを見たがった。30分ほど。
その後、ウェブサイトのBrainPOP Jr. を5分ほど。これは毎朝のルーチンだ。今のトピックはSocial StudiesのHolidaysからWinter Holidayを。
その後、話の流れで、なおはこちらを開いていた。これを10分ほど。
Stink-O-Pedia: Super Stink-Y Stuff From A to Zzzzz
次はこちらを5分ほど。
Moshi Monsters: The Ultimate Moshlings Collector's Guide
その後は、おでかけ。昨日は自然教室の日で、朝から夕方までなおは1人で参加だった。
夕方、少し早めに返ってきたので、以前購入したこちらを出してみた。
Wreck-It Ralph Read-Along Storybook and CD
すると、まずは本を持って1人で読む、という。これはいつも通り。どんな感じで読むのかな、と放っておいたら、なんと15分ぐらい眺めていた。これは、一通り読んだかな、と思える時間だ。
その後、付属の朗読CDを一緒に聴いてみた。一緒に、とはいえなおは遊びながらなのでこれはかけながし。1回10分を計2回なので、20分ほどだ。
その後、映像の"Power Rangers RPM"を1話分、20分。
最後は、このワークブックから1枚、5分。
Reading: Grade 1 (Spectrum)
こちらから1枚、やはり5分。
Math for the Gifted Student Grade 2: Challenging Activities for the Advanced Learner
細かいところは落ちているかもしれないが、だいたい一日の英語への接触量はこれぐらい。
***
Wreck-It Ralphのread alongを出してみて気がついたことがある。
朗読CDの時間は10分ぐらい。1分150語だとすると、全部で1,500語ぐらいだろうか。これを読むのに15分ほどかけているということは、1分100語。声に出して読むより遅い、ということは時間がかかりすぎている、ということだ。
おそらく、この速度の問題がなおの多読への壁になっているのだろう。
速度を速くするには、とにかく易しいものたくさん読むしかない。今はなるべく活字に触れる量を多くしていく、というそれだけを心がけておこう。
↓ブログ更新と親子英語のやる気のもと!クリックお願いします。
2 件のコメント:
わあ、「やっぱり〜」と思ってしまうほど、自然教室に参加してきた日の取り組み量とは思えないほど、なおぱぱさん宅の取り組みは充実してる!!これは、英語があまりにも当たり前のものになってるし、そんなに意識されてないからできるんでしょうねえ。5分でもいいから多種なものに触れる。心がけたいものです。わが家の淡々とした取り組み記録、どこまで続くか分かりませんが(汗 膨らみを持たせたいものです。もう、こうなったらブログに書くために取り組みやります(笑)
>cottonさん
いえいえ~cottonさん宅の取り組みも拝見しましたが、ほぼ変わらない感じじゃないですか!
確かに意識的にルーティンにしている部分はあります。BrainPOP Jrと朝のビデオ、夜のワークは必ず抜けることなく必ず毎日やります。
問題は読書の部分ですね~。ブログに書くと、日々の取り組みが見えるようになって、良い効果があると思います!
コメントを投稿