2015年6月3日水曜日

YouTubeのゲーム動画で困ること&5月家庭学習まとめ

最近、なおはお小遣いでコロコロコミックを毎月購入し、楽しんでいる。

コロコロコミック自体は、程度の低いマンガが多いし、ゲームやおもちゃ、カードゲームの宣伝ばかりなので、まったくお勧めできない。

が、小遣いを渡したら、ある程度は自分で自由に使えるべきだと思うし、そういう意味ではコロコロコミックはOKにしている。

ちなみに、いくら自分のお金でもダメなのはゲーム内での課金。これはお願いされたことが何度かあるが、うちではまだダメということにしている。

この前、誕生日プレゼントとして任天堂Wii Uのアクションゲーム、Splashtoonを購入したのは、コロコロで宣伝を見て、気に入ったなおがYouTubeで勝手に関連動画を探し、片っ端から見たから。

なおが見ていたのは、まずは任天堂公式トレーラー。



そして、その他に、色々なプレイヤーによる、プレイの様子を実況しながら録画している動画を見まくっていた。

Splatoonはつい先週末発売されたばかりなのだけれど、オンラインでテストプレイができるときがあったそうだ。



この手のゲーム動画は、もう勝手にいくらでも見つけてきて見てしまうのだけれど、一番困るのは、品の悪いののしり言葉などを使っている場合があること。

オフィシャル動画は大丈夫だけれど、プレイヤーが実況しているものに、いわゆる四文字言葉が連発するものがある。

しばらくは、横にいてどのような動画を見ているのか確認しないといけない。

特にゲーム関係の動画は言葉遣いが汚いものが多いように思う(^^;

***

家庭学習、朝晩それぞれ30分はさすがに長すぎるかな、と思って、微妙に時間が短くなるように調整中。

朝の勉強:25分ぐらい

 漢字:3年生(書き)
 国語:ドラゼミ または グレードアップ問題集小学2年国語 読解(継続)
 算数:ドラゼミ または 5歳~小学3年 考える力がつく 算数脳パズル なぞぺー(1) (終了)
 Vocabulary: Scholastic Success With Fluency: Grade 4 (終了)



夜の勉強:25分ぐらい

 漢字:4年生(読み)&2・3年生(書き)
 算数:ひとりで学べる算数 小学4年生 (継続)
 英語教室の宿題、(たまに)音読
 Scholastic Success With Grammar, Grade 4 (終了)
 Grammar and Punctuation Grade 4 (開始)

Grammar and Puntuation: Grade 4 (Grammar & Punctuation)Grammar and Punctuation: Grade 4 (Grammar & Punctuation)


新しく始めたこちら、今では入手困難になってしまったのが残念。1ページ当たりの量が一定で、毎日ちょっとずつ進めやすい。

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ

2015年6月2日火曜日

日本語と英語のバランスが難しい&週刊読書記録 (5/25-5/31)

なおの日本語の読書を見ていると、どうも低学年向けの本から中学年向けの本へとステップアップしていかないので、平日は日本語の読書を推奨する方向でもっていこうと思う。

まあ、本人は帰宅後の自由時間には楽しいことしかしないので、図書館で借りてくる本や購入する本のバランスを少し日本語に傾けて、興味を持った本を手にとってもらえるように心がけよう。



ということで、英語の読書に関しては、新しい本は週末だけ。本棚の本はたまに出してきて勝手に読んでいることがあるが、記録にしようがない。

まずは、少年探偵ブラウンを4冊。一応シリーズはまだ出ているが、これでKindleで電子化されているものは読み切ってしまった。

Encyclopedia Brown Takes the CaseEncyclopedia Brown Takes the Case 
BL: 4.2 9,364語


Encyclopedia Brown Shows the WayEncyclopedia Brown Shows the Way 
BL: 3.9 8,637語



Encyclopedia Brown Tracks Them DownEncyclopedia Brown Tracks Them Down 
BL: 4.4 10,007語


Encyclopedia Brownを読み切ってしまったので、次はまたDSAに。DSAも17巻目で、残り3冊。これが終わったらどうしよう(^^;

Hail! Hail! Camp Dragononka #17: Super Special (Dragon Slayers' Academy)Hail! Hail! Camp Dragononka #17: Super Special (Dragon Slayers' Academy) 
BL: 3.4 20,748語


にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ

2015年6月1日月曜日

キッズ英語の会でゲーム大会

先週末は、りゅうママさん主催のキッズ英語の会に参加してきた!(りゅうママさんの記事

前回参加したのは1年前かな?

今回は前回ほどたくさんは用意しなかったけれど、またゲームを持って行ってみた。

一つ目のゲームは、昔購入したこちら。



男の子たちがバカ笑いしながら、本当に楽しそうに遊んでくれて、本当によかった。

与えられた形容詞に当てはまるカードを手持ちのカードから選ぶゲームなのだけれど、変な組み合わせがきたら、みんな大喜び。

もう1つのゲームはアメリカ滞在中に購入したこちら。

こちらは対象年齢がかなり上なのだけれど、ルールが割と単純でジョークが満載のカードだし、モンスターと戦うのが中心のゲームなので、男の子に受けるかな、と思ったら期待通り。

Munchkin Deluxe マンチカンデラックス カードゲーム英語版並行輸入品Munchkin Deluxe マンチカンデラックス カードゲーム英語版並行輸入品


途中、それから最後、結構走り回るような遊びもしていたけれど、ゲームもたっぷり遊べて、私は満足。なおもとても楽しそうでよかった。

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ