だいたい、一つのディスクに5,6冊の絵本の内容が詰め込まれているが、今回の中心はこれ。

ある蜘蛛の日記、ということで、子どもの蜘蛛がおもしろおかしく日々の生活を書くことによって、蜘蛛の特徴やら行動パターンやらを教えてくれる、結構教育的な絵本だ。
なおは割と気に入って、3回ほど繰り返し見た。
これは、ついこの前、日本語訳もされたようだ。クモくんのにっき
このディスクは昆虫&小動物系ということで、他には、こんな絵本も。Roberto: The Insect Architect
ビビッドなイラストの昆虫がぐりぐり動く映像で、嫌いな人には駄目かもしれない。"Arnie the Doughnut"を思わせるギャグのセンス。
このDVDセット、マーケットプレイスなら送料込みで7,000円ほど。映像の量と内容で考えると、非常にお得なセットだ。Treasury of 100 Storybook Classics (16pc) [DVD] [Import]
***
そして!なんと、このDVDセット、パート2がでるようだ。Treasury of 100 Storybook Classics 2 (17pc) [DVD] [Import]
やはり100冊分の絵本の映像が入って9,000円ほどになり、10月発売予定。表紙がCorduroyなので、ピンと来る人にはピンと来るが、おそらく別のDVDセットに入っていたが、このセットには入っていなかった映像に新作を混ぜてくるに違いない。ワールドワイドキッズ・ステージ1の絵本、"Goodnight Gorilla"の映像も入っている。
私はもちろん買う予定だ。
私が買ったセット1の方だが、アメリカのアマゾンではなんと$45。送料込みでもやはり7千円程度になる。セット2も一年近く我慢すれば、これぐらいには値段が下がるかもしれない。
いつも見ている幼児用キャラクター・アニメとは全然違う絵の動き方、内容はなおにとても良い刺激になるし、(絶版なども多いが)絵本の実物を手にとって楽しむことによって世界が広がることもある。名作が多いので、日本語訳されていると、またそちらから連携もできる。
一応なおが3歳のころから見せているが、内容的には、5~7歳がメインターゲットだと思う。一通り見終わったら寝かせておいて、小学生になったら、もう一度一緒に見て楽しんでもいいかな、と思っている。
***
こんなものもある。Treasury of 50 Storybook Classics: Preschool (7pc) [DVD] [Import]
私の持っているセットと内容がかぶっているが、"Preschool Stories"ということで、3~5歳向けのストーリーばかり50話セレクトしてあって、送料込みでマーケットプレイスで4,000円というところか。
100冊セットの方は、結構小学生低学年向けでは、と思わせるものも多いので、こちらなら子どもが飽きる心配が少ないかもしれない。表紙には、"Corduroy"、"Harold"、"Goodnight Gorilla"、といったあたりが並んでいて、鉄板だ。
Amazon.comに絵本のリストがある。見ると、私の持っている"Treasury of 100 Storybook Classics 1"にはない、かつ欲しいものがいっぱい!
"Corduroy"もそうだけれど、Between the LionsのBookリストにあった"Each Peach Pear Plum"や"The Little Red Hen"、昨日紹介した"Graffes Can't Dance"、有名なライミング絵本の"Is Your Mama a Llama"、ずっと気になっている"There Was an Old Lady Who Swallowed a Fly"などなど!
"Treasury of 100 Storybook Classics 2"を買ってもまだ入ってないものとかがあると悲しいなあ。
↓ブログ更新と親子英語のやる気のもと!クリックお願いします。
3 件のコメント:
100も話が入ってるんですね~!!
アメリカアマゾンのカートに入れておきました♪
おもしろそう☆
でも一体どこに見せる時間が・・(^^;
こんにちは^^
うちのも16枚で100ストーリーなんだけど
このPreschool Storiesといっぱいかぶってるかな。
Where the Whild Things areがBOXの表紙です☆
でもなおぱぱさんの持ってる1と2を買うと
完璧になりそうな気がしますね。
まさか同じのは入ってないですよね^^;
それにしてもかなりのボリューム!
絵本200冊分ってことになりますね!
>りゅうママさん
6歳ぐらいでも十分楽しめる映像が多いのでお勧めです!アメリカアマゾンで送料Standardが一番お得ですよね。
>Carrieさん
色々とバージョン違いがあるからややこしいんですよね、これ。パート2は、さすがにパート1とかぶる内容はないだろうと踏んでいます。
自分が持っている絵本の映像化もちょっと嬉しかったりします。
あと、内容が難しいものも多いので、5,6歳になってからもう一度出して使えるな、とか、色々活用できるセットですよね!
コメントを投稿