昨日は,月に一度の土曜の会の日だった.つい先週もあったのだが,先週のはオープニングでお試しだった.そういう意味では,今回が通常の会の初回とも言える.
講師役はなんと私で,最初気軽に「ゲームでもやりますよ!」と担当を申し出たのだが,どう進めるか,正直ずっと頭を悩ましてきた.
とにかく子どもを教えたことも英語を教えたこともないので,今ひとつどう進めるのかイメージができなかった.
英会話レッスンをするのではなく,英語で楽しく子どもたちが遊べるような場所を作って,自発的に英語で遊べるようになれば!というのがまずは方針としてみた.
そして,大人数だとどうしても会話が日本語になってしまったり,喋る機会がなかったり,ということになるので,少人数でグループに分けてみた.予定されていた参加者は12名だったので,年齢に応じて4人ずつの3グループに分けてみた.私がもっているゲームには4人が定員のものもあるので,ちょうどいい.
正直,3グループに分けると私一人では何ともならなかったと思うのだが,幸いなことにうり坊さんがヘルプに来てくれることに!さらに,カナダ出身の先生にも来てもらえて,大人の数もぴったり.
それぞれ違うゲームを30分ずつしてもらうことにして,いざ開始!
ゲームを始めてみると,小3~小5のグループでは持っていったゲームが少し簡単すぎてすぐ飽きてしまうのがまず誤算.小1~小2のグループでも,割と途中でゲームに飽きてしまったきらいがある.ゲームが適齢期だったのはやはりなおと同年代の幼稚園組だった。
小1・小2のグループを担当した感触では、英語だけの説明でゲームに参加することはできるのだが、なかなか自発的に英語がでてくるまでにはいたらず。幼稚園児のグループは男の子が多めで,しかもうちの一人は空気も読まなければ言うこともきかないなお!お互いちょっかいを欠けながら奇声をあげる大騒ぎ.でも、英語で遊ぶという目標に一番近かったのではないかと思う。
結局、小3〜小5のグループにはいけなかったのだが、どうだったのだろう。とりあえず、ゲームをやっているときに楽しそうな声だけが聞こえてきた。このグループでは、以前紹介したダイスゲーム、ヤッツィーに挑戦してもらった。カナダ人の先生に担当してもらったのだが、実は密かな誤算。カナダ出身だからルールはてっきり知っているだろうと思ったら、遊んだのは大昔であやふやだとか。一応、遊んでもらっていたときは歓声が聞こえてきて楽しそうだったのだけれど、スコアシートを見たら、遊び方がなんか間違ってる!(笑)
正直、慣れていないということもあって必死で、子どもたちが楽しんでくれたかなどは良く分からず(^^;
なおはずっとハーくんや幼稚園児の男の子に絡ませてもらっていて、むちゃくちゃ楽しそうだったのが印象に残っている。でも、ちょっと興奮しすぎてしまって、乱暴になっているシーンもあった。なかなか反省してはくれないが…。
お昼も例によってお馴染みのみなさんと食事に行ったのだが、そこでもなおはTag Bookをしたり、スティッカーブックで遊んだり、こぶたレースゲームで遊んだり。ハーくんに遊んでもらっていたが、ほぼ100%英語!とても貴重な時間だった。
***
ビデオ視聴
・朝:Big Rescue 1 (20分)
・夕:Big Rescue 2 (20分)
・夜:Go Diego Go (20分)
イベントで朝から夕方まで外出していたわりにはそこそこ見ている方だ。
夜の読み聞かせは、"Puzzle Holiday"から少しだけ。
↓ブログ更新と親子英語のやる気のもと!クリックお願いします。
12 件のコメント:
こんにちは。
昨日はお世話になりました。
ゲームをして下さると聞いて、てっきり体を使ったゲーム(キャンプファイアーなんかでするゲームのイメージ)を想像していたのですが、ボードゲームがいっぱい出てきて、最初は正直びっくりしました(笑)
もちろん、普段はなかなか出来ないボードゲームを90分楽しんで満足しておりましたが、
意外だったのは、ボードゲームをすることが、コレまでで一番学習意欲を持たせるのに効果的だったことです。
どうも、ゲームをしているうちに興奮していろんな事を話したいのに、日本語を話せば私に注意される…。というジレンマが生じたようです。
思えばこれまで彼には、本当に『英語で話したいこと』がなかったのかもしれません。
小5のHiroはヤッツィーも好きでしたが一番楽しかったのは子ブタレースだったと言ってましたよ(^_^;
とにかく親も子も楽しいひと時でした。
有難うございました。
おお~なおぱぱさん、先生(?)されたんですね♪
色々課題はあっても楽しく過ごせたようで良かったです^^
年齢幅が大きいと、同じことをするっていうのはどうしても無理がありますもんね~。
なおくんのはしゃぎっぷり、想像できます(笑)
朝いちコメントしたのに・・・なくなってます・・・
土曜は有難うございました。たくさんの荷物を持ってきていただきプランニング有難うございました。
ゲーム三昧も見てるほうは楽しかったです。
私が英語を話せたら一緒に楽しむんですが・・・
Hiro君ママのコメントを見てまさに遊びが勉強!だと思いました。
また来年ゲーム三昧!企画します。
こんばんわ。
幼児グループで娘がお世話になりました、じゃじゃまるです。
前回は無念の発熱欠席のため、今回が初参加となり本人も緊張気味でした。
本人の感想はとても楽しかったとのことです。
なおくんやハーくんの会話は「ちょっとわかったけど、ちょっとわからんかった~(全然わかってなかったと思うのですが・・)」とのことですが、いい刺激になったようです。
親としても遊びながらの英語子育ての参考になりました。
なんせ、「clockwise(時計まわり)」なんて単語、忘却の彼方でした・・^^
親子ともども勉強させていただきました。
有難うございました。
こんにちは!
ちびっ子チームで参加しておりましたのが長男です。
長男もコブタゲームが一番楽しかったようです。
なおくんがネイティブの先生にルールを説明したり、ちびっ子チームはなおくんの存在が大きかったと思います。(英語で盛り上がった)
長男もなおくんとからんだりとちょっと英語も出ていてママも見ていてうれしかったです。
親子ともども楽しい時間をありがとうございました。
>Hiro's Mamさん
そういえば、「ゲーム」といえばいろいろありますよね。
Hiroくん、楽しんでくれたとのことで何よりです。
自分の思っていること、感じていることを英語で話せるようになるのが英語の学習の目的で、そのためには単語も覚えないといけないし、文法も学ばないといけない。そんな風に感じてくれたとしたら嬉しく思います。
>りゅうママさん
先生役なんて慣れてないので、テンパりました(^^;
一応グループ内では年齢がそこそこそろっていたのでなんとかなりました。みんな、割と積極的にゲームに参加してくれたのも助かりました。
うちの子はどこいってもたいていはしゃぎますね(^^; 今回は、みんなにゲームを説明するように言っておいたのではしゃぎぶりも一層、でした。
>Hollyさん
コメント消えてしまったみたいでごめんなさい。他の方にも消えてしまった、と聞きました。改善の仕方が思いつかなくて困っています…。
同じゲームだと飽きるかも、と思うと難しいですね。
>じゃじゃまるさん
うちの子が頭突きしてしまった女の子でしょうか(^^; だとしたらどうもすいません。
娘さんが楽しんでくれたのだとしたら良かったです。うちの子も含めて、ネイティブではないので完璧な英語を話しているわけではないですけど、それよりも感じていることを英語で表現することの楽しさを感じてもらえれば、と思います。
>レインボーままさん
ずっとRaz-kidsでご一緒させていただいていますよね。こういう形で交流があると嬉しいですね!
幼稚園のお友達とは英語では話せないので、今回、同年齢の子どもたちと英語でワイワイやることができて、ほんとに良かったと思います。
また、これからもよろしくお願いします。
土曜はありがとうございました。
お疲れ様です。
ゲームもたくさん持参されて大変でしたね。
家も子ブタのゲームが人気でした。
また一緒にやらして下さい。
>トマトさん
子ブタのレースを気に入ったお子さんが多いみたいですね.ルールがわかりやすい上に割と奥が深くて一発逆転のチャンスもある!のがいいのかな.
またチャンスがあると思うので,よろしくお願いします.
こんにちは☆
なおぱぱさんの授業(?)
親子で是非受けてみたいです♪
大阪に引っ越しちゃおうかしら?
(無理ですケド(^^ゞ)
息子も最近は簡単なスゴロクぐらいはできるようになりました。紹介されているゲームにも是非チャレンジしてみます(^^)
昨年からRaz-kidsでお世話になっております。
親子英語を始めた当初からブログを拝見していたので1回目の時は生でお二人を見て感激していました。
なおぱぱさん御用達(おすすめグッツ)が我が家には沢山あります(笑)
こちらこそ英語のレベルはなおくんにはほどとおいですが、よろしくお願いします。
>masyaままさん
レッスンではなく,一緒にゲームで遊ぶだけですので(^^;
年に2度ほど帰省で関東に行くので,まったくチャンスがないわけではなさそうですが….
「すすめこぶたくん」,買うならちょっと高い(5000円)のですが大きな標準版です.子ぶたのピースを積み上げるバランスゲームとしても遊べます.
>レインボーままさん
こんどの交流会に参加されるようなら,きっといろいろ情報交換できますね.そうでなくても,また土曜の会でお会いしますね.よろしくお願いします.
ちょうど年齢が同じぐらいだと他の家庭で使っている教材が役に立つんですよね(^^)
何がヒットして何が駄目だったか,とか話しているだけで時間があっという間に過ぎそうです(笑)
コメントを投稿