2013年5月11日土曜日

YA初日!「すごい」の一言

待ちに待ったYAがやってきた!

夕方5時の開始には間に合わないので、なおままに送ってもらった。なおままは、受け付けでなおを引き渡して、そのまま帰ってきたそうで、練習の様子などはよくわかっていなかった。

YAとは何か、についてのMarinkoさんの記事

私は仕事が終わった後駆けつけたので、途中からの見学となった。

ブログでもオフ会でも、諸先輩方から参加された話を聞くと、とにかく楽しく、感動し、子どもたちが成長する機会と聞いてきた。

初日、それもちょっと見学しただけだが、言わせてもらうと、まさに!噂のクオリティそのまま、いやそれ以上で、感激だ。

こんなイベントに出会えることができて、親子英語に感謝。

参加している子どもたちの自分に対する自信を引き出し、音楽と体を動かすことの楽しさを体験させ、そして集団で動くことの大切さ、みんなで成し遂げることのすばらしさを教えてくれる。


アメリカから来てくれている「ヤングアメリカンズ」の若者たちは、単にダンスや歌がうまいというわけで選ばれたわけではないのがすぐわかる。全体の指示に従いながらも、それぞれが一人一人の子どもに目を配って、有意義な体験になるように、と常に動いている。

なおは、というと参加前からものすごく楽しみにしていて(一応、練習のビデオは何度も見ている)、昨日の朝はうっとりしながら"This will be the finest day of my life!"と言っていたほど。

当日もその期待は裏切られることなく、見学していても、とにかく楽しそう。もともと人なつっこい子なので、周りのヤングアメリカンズにペタペタくっついて甘えながら全体の雰囲気を楽しんでいた。

ダンスは…まあ、楽しめればそれでいいでしょう(^^; とにかく鈍いので、あまり目立つところにはいかなくてもいいよ、と思うのが微妙な親心だ。

一人一人、自己紹介して好きな歌を何でも歌う機会があるのだが、何をやったか聞いたら(遠くから見ているので声が聞こえなかった)、スペイン語の123の歌を歌ったとか。後で聞いてみたら、The Wigglesででてきたものらしい(このDVDだ)。そのセンスがよくわからない。

初日の練習は8時まで。帰宅したらもうふだんの就寝の時間だったので、参加前に軽食を済ませておいたこともあり、風呂を済ませてすぐ布団へ。

今日の練習は午後からなので、午前中はのんびりさせて午後に備えようと思う。


↓ブログ更新と親子英語のやる気のもと!クリックお願いします。
にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へ

4 件のコメント:

リツコ さんのコメント...

YAは本当に素晴らしいですよね!

なお君のスペイン語の歌のくだり、ごめんなさい、笑ってしまいました(笑)
スペイン語を話すキャストがいらしたんですかね~?!
キャストはもちろんまわりの子どもたちにも、なお君の会話力とスペイン語の歌は印象深いものになったのでは?

初めてのYA、たくさん楽しんできて下さい!また、ワークショップが終わった後のなおぱぱさんのレポも楽しみにしています^^

なおぱぱ さんのコメント...

>リツコさん

なおは本当に楽しそうです(^^)

自己紹介でのスペイン語の歌は、実はちゃんと歌えなかったんではないかと思います。人とは違うことをやりたかったのか、理由はほんと謎です。

今日はショーです。きちんとできるかな?楽しみです。

Marinko さんのコメント...

YA初参加、やりましたね!!

感動が伝わってきました^^

なおままさんがWSのオープニングを見れなかったのは残念でしたね…
ワークショップの一番の見どころでもあるので、次回は是非!(^0^)/

あの1人1人唄うセッションは、うちのうちの娘が小1で初参加の時は手を上げられず、唄えなかったと言っていました。なおくんは初めてでちゃんと、しかもスペイン語(?)で唄ったなんて、凄いですね!(^^)

あのセッションは毎回あるので、うちの子供達は今ではWS参加の随分前から何を唄おうか考えるようになりました(笑)

それから、記事のリンクありがとうございました。
自分でもすっかり忘れていたので、久しぶりに読んで動画が全然見れないことを知りました(><)
動画貼り付けやり直します(^^;)
ありがとうございました

ワークショップ&ショーの様子など、記事楽しみにしています^^



なおぱぱ さんのコメント...

>Marinkoさん

Marinkoさんがブログで紹介されてから、親子英語ブログでは、子どもが小学生になったらYAに参加させるのが当然みたいな雰囲気になってきましたね!素晴らしいワークショップを紹介していただいて、本当に感謝です。

次回は、できれば私が自分の目でオープニングを見てみたいと思います!

Marinkoさんが書かれた記事、今読んでも感動です。ありがとうございました。