HDDレコーダだのBDレコーダだのが普通に電器屋で買える日本と違って、アメリカではテレビを録画する機械が店頭で売っていない。
昔はこうではなかった。ビデオデッキが普通に売られていたし、録画もできた。
もともと、アメリカでは、ケーブルテレビが主流で、過去の番組を繰り返し放映することが普通なのであまり後で見るために録っておくという発想が希薄だった。
日本でDVDレコーダが出始めた頃、アメリカでは内蔵のHDDにケーブルテレビの番組を録画しておいて、後から見ることができるTiVoという機械が一世を風靡したようだ。
TiVoは番組をコレクションとして残しておくという発想ではなく、あくまで見逃さないように貯めておくだけの、HDDレコーダだ。
ただ、このTiVoも最近は下火のようだ。HuluだのNetflixだののネットでのストリーミング視聴が普通になって、見たければそちらを契約すればいい、ということなのだろう。
我が家の場合、あと5ヶ月の限定滞在なので、できればこちらで録画した番組を日本に持ち帰って見たい!
普通にBest Buyのような電器屋に行っても、録画機が売っていない。ケーブルを契約している人は、ケーブル会社でHDDレコーダをレンタルすることが多いからだろう。そこで、Amazon.comで調べていて、こんな機械を見つけた。
これはHDDレコーダで、アメリカではDVR、つまりDigital Video Recorderと呼ばれる。まあTiVoもその一つだと言える。
値段が安いだけあって、HDDは内蔵されておらず、USBでつなげる。
レビューを見ていると、かなり癖のありそうな曰く付きの代物。メーカーもわからず、ホームページもなさそう。だが、他に良さそうなものもないし、ということで挑戦してみた。
ポイントはケーブルテレビの番組を録画できることだが、スクランブル、つまり暗号化されていないものしか認識しない。
我が家で試してみたところ、カートゥーンネットワークやディスカバリーチャンネルのような、ケーブル局はまったく映らず。
ABCやNBCのようなネットワークに属するローカルの地上波の局がいくつか映り、その中にはPBSがあった!
使い始めてみると怪しげな挙動が多いが、ひとつの局に限定しておけば、なんとかタイマー録画も動くようになった。EPGは駄目だけど(^^;
ということで、いくつかPBSの良さそうな番組を、といってもWild KrattsだのWord Girlだのほとんどなおの知っているものばかりだけど、録画して日本に持って帰れそうだ。
↓ブログ更新と親子英語のやる気のもと!ランキングのクリックお願いします。
0 件のコメント:
コメントを投稿