2019年5月26日日曜日

ゆるゆるすぎる私立中学

なおの中学校での中間テストは、英国数理社、それぞれテストがひとつずつ。なおは英語のテストがないので、4教科のみ。

なおままが聞いてきたところによると、他の中学校ではもっと科目が多いようで、地域の公立中学校の場合、9科目だとか!英語、数学、理科、社会、それぞれ2科目なのだろうか。

公立のトップ高校に合格するには成績はオール5じゃないといけない、的な話があるらしく、知り合いの娘さんは連日真夜中まで勉強して完璧を目指しているそうだ。

一方なおの場合は、ゆるゆる。

まあ、完璧を目指していないというのもあるが、科目数は少ないし、範囲も狭い。

理科は「花のつくりと働き」と「光による現象」が範囲。学校で配布された(が授業では一切使われていない)問題集があるので、そちらを使って勉強。以前購入した問題集もちょっと使っている。1週間ぐらいちょっとずつやってきたので、だいぶ形になってきた。

社会は地理、東アジアまで。実はまだ何もできていない。なおが試験範囲の連絡を持って帰ってきたのが金曜日で、授業で使ったプリントなどを持ち帰ったのもこの日。覚えることがたくさんあるので、一夜漬けになる予定(^^;

国語は試験範囲の漢字をやったので、もういいや状態。数学も宿題の問題集を進めているが、特に対策はなし。

勉強時間はせいぜい1日30分ぐらいだろうか。

中高一貫校は高校受験がないので、学校の成績もそう神経質になる必要はなく、のびのび過ごせるのが長所のひとつだが、これはリラックスしすぎでは(笑)

試験の難易度がどうなるのかは未知数だが、授業の進め方や配布された問題集のレベルをみるに、公立レベルではないかと思う。

成績が真ん中より下になるようだと、もう少ししっかり対策をしたほうがいい、ということになるだろうが、さて。

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村

3 件のコメント:

苺ママ さんのコメント...

なお君、中間テストだったんんですね!
英語のテストがないとは驚きましたが、成績はテストで計れない部分でつくんでしょうね♪

うちの公立中は、1、3学期の中間テストがなくて定期テストは年に4回だけです。今の時期にテストをしても宿泊や運動会などの行事が多くて、授業はほとんど進んでいませんからそれでもいいかなと。でも来月はいきなり期末テストで9科目。公立でも学校によって色々のようです。

9科目は5科目+副教科(体育、音楽、家庭科、技術)なのではないかと思いますよ。東京の場合は都立を受けるならこの副教科4科目の内申が2倍になるので結構重要な科目のようです。

苺ママ さんのコメント...

↑すみません!間違えました
 音楽、保健体育、技術・家庭科、美術でした(^^;;)
 この辺の教科のペーパーテスト対策はどうすれば良いのか謎です、、、

なおぱぱ さんのコメント...

中間テストは明日からです!英語はおそらく授業中の課題などでしょうか。文法などもやらないし、テストのしようがないんだと思います。

中間テストはてっきり5教科のみかと思ったら、副教科もありえるのですね。1・3学期の中間テストがない、というのはわかります。私の頃も、3学期は期末テストだけでした。

副教科は、私の頃はたしか教科書の範囲から簡単な問題が出たような。