今回は10月から始めたBrainPOPについて。
BrainPOPというのは、さまざまなトピックのアニメ動画を中心としたオンライン学習サイト。対象学年は小3から中3まで、ということになっているがほぼ小6まで(幼稚園から3年生まではBrainPOP Jrがある)。我が家ではJrを2年間ほど購読してから、BrainPOPの方に移行したところだ。
無料でも毎週違う映像が見られるが、有料購読するとすべての映像が自由に見られるようになる。
始めてから4ヶ月ほど経った。記録するのを忘れていたが、一応毎朝歯磨きの時間にひとつ、ふたつ見ることにしている。
BrainPOPを始めて難しいなと思ったのは、対象年齢が幅広いので、Grade 3のなおにちょうどいいものもあれば、凄く難しい内容(細胞の代謝におけるATPの働きとか)もあり、テーマによってマチマチだということ。
さらに、教科とジャンルとで分類があるが(たとえば「社会科(Social Studies)」>「世界の歴史」)、ジャンルのなかで数十のテーマがアルファベット順に並んでいる。
対象学年の表示も難易度も、見るべき順番も何もガイドがないので、すべて監督する親にかかってくる。
トピックによって難易度がばらばらということもあって、なおの好きに見させると、あまり身につかなさそうなので、とりあえずはジャンルを絞って、その中でこちらがある程度指定して見させてみることにした。
まず最初に見たのは、「社会科」との「文化」。「文化」には「バスケットボール」や「野球」といったスポーツや「ハロウィン」などの行事、「国連」、「戦争」など雑多なテーマが40以上。
次は「世界の歴史」で、その後は「理科(Science)」に移って「いろいろな生命(Diversity of Life)」。「魚類」「ほ乳類」といった、なおにおなじみのテーマもあれば、「原生動物(Protozoa)」のように中学生向けのテーマもある。
ビデオそのものの印象は、Jrに比べると情報を伝える台詞が多くなるが、ユーモア溢れる雰囲気とMobyの可笑しさは健在だ。
本当はクイズなどもやるべきだが、とりあえず1巡目はのんびり見るだけでいいか、と思っている。ただ、毎日1個のペースだと2年かかってしまう。2巡目には最初に見た内容を忘れてそうだ。
2 件のコメント:
こんにちは。
なおぱぱさんはBrain POPをJr.からずっと使い続けてらっしゃるのですね。
Uk版にはCurriculum Matching Toolがあるので、学年にあった映像を見つけることが出来ますけど、US版にはないのでしょうか?
本人の観たい映像が他の学年の物だったりして、レベルに合ったのだけを観てるわけではないのですが、指標にはなるので重宝しています。
>U_kさん
アメリカ版にも"Standards"のセクションにありました!多少、これをガイドに見ていくこともできますね!まったく見ていませんでした(^^;
ありがとうございました。
コメントを投稿