なおのストレスにならないよう、かつ帰国した際にスムーズに日本の小学校に戻れるよう、うまくバランスをとりながら家庭学習の質と量を調整していくのが課題だ。
朝の勉強:30分ぐらい
漢字:5年生の書き (JAKKA)
国語:グレードアップ問題集 小4国語 漢字・言葉 (継続)
10才までに覚えておきたいちょっと難しい1000のことば ジュニア版 (継続)
算数:予習シリーズ算数 演習問題集(下) (継続)
英語:Wordly Wise 3000 Grade 5 (継続)
小学校の宿題で英語のプリントがあるときは、Wordly Wiseの代わりにそちらをやっている。
グレードアップ問題集は、例によってちょうどいい難易度で、すらすらと解ける問題の中に少し考えさせられたり、間違える問題が混じっている。中学受験をしない家庭でもこれぐらいは、という水準に作ってあるのだろう。
予習シリーズの算数は、基本はすらすらと解き、応用では頭を悩ませ、ときには難しすぎて投げ出す、という感じで、難易度がちょうどいいのだろう。どうしてもパターンに当てはめて考えるようになってしまうのだが、まあこれはこれでいいか。
*
午後の勉強:10分ぐらい
夜の勉強:20~30分ぐらい
漢字:6年生の読み (JAKKA) &
4年生の書き (JAKKA)
算数:スタディサプリ 5年生 算数 応用
国語:予習シリーズ国語4年 基本演習問題集(下)
算数:予習シリーズ算数 演習問題集(下) (継続)
英語:Wordly Wise 3000 Grade 5 (継続)
小学校の宿題で英語のプリントがあるときは、Wordly Wiseの代わりにそちらをやっている。
グレードアップ問題集は、例によってちょうどいい難易度で、すらすらと解ける問題の中に少し考えさせられたり、間違える問題が混じっている。中学受験をしない家庭でもこれぐらいは、という水準に作ってあるのだろう。
予習シリーズの算数は、基本はすらすらと解き、応用では頭を悩ませ、ときには難しすぎて投げ出す、という感じで、難易度がちょうどいいのだろう。どうしてもパターンに当てはめて考えるようになってしまうのだが、まあこれはこれでいいか。
*
午後の勉強:10分ぐらい
帰宅後の時間はやはりのんびり出来た方がいいだろう、と思い、午後の勉強は大幅に減らして、スタディサプリのみ。
*
不定期:
**
不定期:
夜の勉強:20~30分ぐらい
漢字:6年生の読み (JAKKA) &
4年生の書き (JAKKA)
算数:スタディサプリ 5年生 算数 応用
国語:予習シリーズ国語4年 基本演習問題集(下)
9月からは算数のプリントの宿題があるときはスタディサプリの算数の代わりにそちらをやっている。
予習シリーズの国語は、基本演習問題集といっても手強い。各回、3,4日かけて取り組んでいる。初日は音読、次の日からは2,3回に分けて問題を解く。そう簡単に成果はでないが、じっくり取り組んでいこう。
2 件のコメント:
ごぶさたしております!
予習シリーズは良書だけど、とても手ごわいと他のかたからも伺ったことがあります。
そちらで現地の学校に通って、日本の学校の分も家庭でこなす。
なお君、とてもがんばってますね!
スタディーサプリ、実は私も少し気になっています。
社会や理科の基礎固めにと考えています。使いやすいですか?
>masyaままさん
ごぶさたです~。
予習シリーズは、特に国語が手強いですね。算数は、難易度別に基本・練習・応用と分かれているので、子どものレベルに応じてやればいいのですが、国語の場合、テキストはいきなり「練習」レベルなのがつらいですね。基本問題集の方ならなんとか、という感じで進めています。
たしかに、現地の小学校のカリキュラムをこなしながら日本の勉強も、というのはがんばっていると思います。学校の方は、通っているだけであまりフォローとかはしていませんが(^^;
スタディサプリは退屈しがちなビデオを見られるかどうかにかかっていると思います。日本の小学校の授業が受けられない今、ビデオで説明を聞けるのはいいですね。基礎固めとして考える場合、ワークブックをやる方が言葉も書いて覚えますし、いいような気がします。
スタディサプリでは単元毎にワークがあるんですが、理社は選択式のものばかりで、しかもあまり問題の質が高くありません。
スタッフが塾関係の方ばかりなので、むしろ学校で学ばないようなことを追加で学ぶ、という応用編に価値を見いだせる人向けのような気がします。
コメントを投稿